Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明.

Similar presentations


Presentation on theme: "いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明."— Presentation transcript:

1 いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明

2

3

4 朝日新聞 2006.5.14

5

6 産科崩壊の背景(悪循環の構図) 分娩取り扱い病院の減少 分娩取り扱い有床診療所の減 少 地域の産科救急システム崩壊 高い訴訟リスクによる 開業医のお産からの撤 退 ハイリスク ローリターン の劣悪な勤務医の労働環境 勤務医の疲弊による地域周産期中 核病院からの離脱 新規研修医制度による産 婦人科志望者の激減 女性医師の増加に見合う育 児支援体制の欠如 分娩を取り扱う医師数の絶対的不足

7 産婦人科医師不足の悪循環を断ち切るために(1) 高い訴訟リスク 無過失補償制度 医療関連死原因究明の 第三者機関の設立 ハイリスク ローリター ンの勤務医の労働環境 勤務医の疲弊による周産 期中核病院からの離脱 勤務医の報酬の見直し (分娩費値上げ,夜勤 手当増額など) 地域周産期施設の集約 化と勤務環境改善 長崎市民病院と原爆病院の合併

8 日本産科婦人科学会会員の年齢別男女比( 2004 年) 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 253035404550556065707580859095100 年齢 日産婦学会員数 女性( 3,514 ) 男性( 12,377 ) 日本産科婦人科学会会員の年齢別男女比( 2004 年) 産婦人科における女性医師の増加 -20代産婦人科医師の 75% が女性である- -30代産婦人科医師の 50% が女性である-

9 女性医師の増加に見合 う育児支援体制の欠如 子育て中医師のためのポス ト増設,継続就労支援体制 院内保育所の整備 新規研修医制度によ る産婦人科志望者の 激減 学生・研修医への産婦人科の 魅力を伝えるポジティブ キャ ンペーン ● 日本産科婦人科学会「女性医師の継続的就労支援のため の委員会」設置. ● 厚生労働省医政局長より「医師に対する出産・育児等と診 療の両立の支援について」の通達 産婦人科医師不足の悪循環を断ち切るため(2)

10 分娩実施率 - 男女別、経験年数別 女性医師の平均分娩実施率は 66.0% ( 男性医師は 82.6 % ) 女性医師の分娩実施率は経験年数 11 年目で 45.6 %まで落ち込む 分娩実施率‐経験年数別、女性 (n=1,993) 85.2% 78.2% 75.1% 69.3% 67.1% 64.3% 48.9% 52.6% 56.8% 48.7% 57.1% 53.2% 67.6% 45.6% 92.2% 66.0% 0% 50% 100% 合計 (n=1,993) 2 年目 (n=102) 3 年目 (n=209) 4 年目 (n=174) 5 年目 (n=185) 6 年目 (n=176) 7 年目 (n=173) 8 年目 (n=126) 9 年目 (n=135) 10 年目 (n=137) 11 年目 (n=103) 12 年目 (n=132) 13 年目 (n=113) 14 年目 (n=77) 15 年目 (n=77) 16 年目 (n=74) 分娩実施率‐経験年数別、男性 (n=2,467) 96.5% 92.2% 85.4% 87.3%87.2% 82.1% 78.6% 81.4%81.6% 77.6% 81.1% 79.7% 82.6% 78.3% 82.0%82.6% 0% 50% 100% 合計 (n=2,467) 2 年目 (n=57) 3 年目 (n=129) 4 年目 (n=130) 5 年目 (n=150) 6 年目 (n=149) 7 年目 (n=134) 8 年目 (n=182) 9 年目 (n=183) 10 年目 (n=185) 11 年目 (n=170) 12 年目 (n=206) 13 年目 (n=202) 14 年目 (n=201) 15 年目 (n=184) 16 年目 (n=205)

11 労働環境整備に関する提言 産婦人科医師の長時間労働を改善し、より柔軟な働き 方を早急に確立すること。 妊娠、分娩、授乳、育児等の期間に対しての代替要員 を確保し、勤務医定数の柔軟な体制を確立すること。 病院に近接する保育施設を質、量ともに確保し、医師 の子弟を保育できるような体制を整えること。 これらの提言は、病院設置者、医療・行政関係者ならびに 一般国民に対して行い、男女共同参画社会の実現を産婦人 科から呼びかけるものである。(日本産科婦人科学会) 更なる状況の改善には, 一般市民,患者,マスコミ関 係者, そして医学生,初期研修医の意識の変化が不可欠.

12

13

14 長崎新聞 2008.2.27

15 平成 20 年 6 月 19 日(木)

16 方策

17

18

19 産婦人科の3K きつい、汚い、危険 → 産婦人科医は絶滅危惧種? (過酷、休暇なし、苦しい、拘束される、告訴が多い) 1.感動溢れた産婦人科(懐妊の喜び、家族の味方、感謝される喜 び) 2.興味の尽きない産婦人科(研究の宝庫、子供の誕生、協力・協 調) 3.心のこもった産婦人科(開腹せず、回復早く、患者に優しい医 療)

20 清聴に深謝します 産婦人科医は唯一、 いのちの産まれる場所 で 働くことのできる医師なのです。


Download ppt "いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明."

Similar presentations


Ads by Google