Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

高校情報科カリキュラム について 日本大学文理学部 情報システム解析学科 夜久竹夫 第105回応用オートマトン研究会 情報科カリキュラムシンポジウム 2001年6月16日、日本大学文理学部.

Similar presentations


Presentation on theme: "高校情報科カリキュラム について 日本大学文理学部 情報システム解析学科 夜久竹夫 第105回応用オートマトン研究会 情報科カリキュラムシンポジウム 2001年6月16日、日本大学文理学部."— Presentation transcript:

1 高校情報科カリキュラム について 日本大学文理学部 情報システム解析学科 夜久竹夫 第105回応用オートマトン研究会 情報科カリキュラムシンポジウム 2001年6月16日、日本大学文理学部

2 1.はじめに 1.1 経過 2000年春 情報科指導要領発表 2000年夏~ 情報科教員認定試験 2000年夏~ 現職教員対象情報科免許 講習 2001年4月 大学で課程認定に基づく授業 始まる 2003年3月 大学課程認定による情報科 免許発行 2003年4月 情報科開設

3 1.2 関連学会 教育情報システム学会 情報処理学会 電子情報通信学会・教育工学研究会 教育工学会

4 1.3 教育情報システム学 会 JSiSE 情報教育特別委員会 – 100人くらい – 検討委員会 情報教育カリキュラム検討委員会 情報教育学習指導法検討委員会 情報教育インフラ検討委員会 教師教育・教員養成・ITコーディネータ養成検討委員 会 研修プログラム委員会 教育ソフトアプリケーション委員

5 1.4 必要教員数 全国高等学校 約5,000校 各高校で最低1科目開講 ->情報科教員:9,000人必要 – 持ちコマ等の関連から算出

6 1.5 関連プロジェクト ミレニアムプロジェクト – 全小・中・高校をインターネットに接続 次のプロジェクト – 全教室をインターネットに接続

7 2.普通科情報科指導要領 2.1 目次 指導要領 – 情報 A – 情報 B – 情報 C – 3年間で1科目選択必修 – 少なくとも1科目開講 注。専門教科情報科:情報科学的 – 情報科免許は普通科・情報科共通

8 各科目の構成 ー学習指導要領ー 学習指導 要領にお ける分野 名 情報活用の 実践力(リ テラシー ) 情報の科 学的理解 (情報科 学) 情報社会 に参画す る態度 情報 A○ △△ 情報 B △○ △ 情報 C △△○

9 2.2 分類 普通科情報科項目の分類 – 情報活用の実践力...情報リテラシー:情報 I – 情報の科学的理解...情報科学:情報 II – 情報社会に参画する態度...情報と社 会:情報 III

10 2.3 情報科指導要領の内容 情報 I(実践 力) 情報 I I (情報科 学) 情報 III (情報と社 会) 情報A (1)、 (2)、 … 、 (ア)、 (イ)、 … は学習指導 要領の学習 内容の項目。 “ - ” 以降は、 指導要領解 説(情報 編)の内容 や留意点の まとめ (1)情報を活用する工夫と情報 機器 ア 問題解決の工夫 イ 情報伝達の工夫 -プレゼンテーションツールやW ebの利用 (2)情報の収集・発信と情報機 器の活用 ア 情報の検索と収集 -ネットワークを利用した情報の 検索・収集 (3)情報の統合的な処理とコン ピュータによる情報の統合 ア コンピュータによる情報の統 合 -文字、数値、音声、画像等の情 報をコンピュータに収集 イ 情報の統合的な処理 -文書処理、表計算、図形・画像 の処理、データベースの活用 (2)情報の収 集・発信と情報機 器の活用 イ 情報の発信と 共有に適した情報 の表し方 -送受信のコード、 プロトコル、圧縮、 Webページの階 層構造やネット ワーク構造等 (4)情報機器の 発達と生活の変化 ア 情報機器の発 達とその仕組み -情報機器の発達、 情報機器の仕組み と特性 (2)情報の収集・発信 と情報機器の活用 ウ 情報の収集・発信に おける問題点 -信頼性、信憑性、プラ イバシー、情報の責任、 著作権、情報の受け手に 及ぼす影響等 (4)情報機器の発達と 生活の変化 イ 情報科の進展が生活 に及ぼす影響 -情報科の生活への影響、 その光と影 ウ 情報社会への参加と 情報技術の活用 -情報活用の重要性、情 報社会へ参加する態度

11 情報 I (実践 力) 情報 II (情報科学) 情報 II I (情報と社 会) 情報 B (1)問題解 決とコン ピュータの活 用 イ コン ピュータによ る情報処理の 特徴 -コンピュー タを用いるこ との長所、短 所 (1)問題解決とコンピュータの活用 ア 問題解決における手順とコンピュータ の活用 -制約条件内の問題解決等の実習 (2)コンピュータの仕組みと働き ア コンピュータにおける情報の表し方 -技術より基本的な考え方の理解 イ コンピュータにおける情報の処理 -コンピュータの仕組み、モデル ウ 情報の表し方と処理手順の工夫の必要 性 -コンピュータを用いた課題の解決 (3)問題のモデル化とコンピュータを活 用した解決 ア モデル化とシミュレーション -身の回りの現象を題材に イ 情報の蓄積・管理とデータベースの活 用 -データベースの概念を具体的に理解 (4)情報社会を支え る情報技術 ア 情報通信と計測・ 制御の技術 -インフラの維持・管 理 イ 情報技術における 人間への配慮 -セキュリティ対策、 インターフェースの工 夫 ウ 情報技術の進展が 社会に及ぼす影響 -コンピュータ犯罪、 システム設計とトレー ドオフ

12 情報 I (実践力) 情報 II (情報科 学) 情報 III (情報と社会) 情報C (1)情報のデジタ ル化 (2)情報の収集・ 発信と個人の責任 イ 情報機器の種類 と特性 -で痔亀などの情報 機器の特性、操作理 解 ウ 情報機器を活用 した表現方法 (3)情報の収集・ 発信と個人の責任 イ 情報通信ネット ワークを活用した情 報の収集・発信 -社会調査や実態調 査.情報の収集・処 理・発信 (1)情報のデジタ ル化 ア 情報のデジタル 化の仕組み -情報の単位、文字、 音、画像、動画のデ ジタル表現 (2)情報通信ネッ トワークとコミュニ ケーション ア 情報通信ネット ワークの仕組み -通信プロトコル、 インターネットの仕 組み イ 情報通信の効率 的な方法 -通信速度、誤り検 出・訂正、圧縮・解 凍 (2)情報通信ネットワークとコ ミュニケーション ウ コミュニケーションにおける 情報通信ネットワークの活用 -コミュニケーションの方法、モ ラル、マナー (3)情報の収集・発信と個人の 責任 ア 情報の収集・発信と個人の責 任 -プライバシー、著作権 (4)情報化の進展と社会への影 響 ア 社会で利用されている情報シ ステム -情報システムの具体例、システ ムの信頼性 イ 情報化が社会に及ぼす影響 -「影」の部分の事例、克服する 心構えや工夫

13 3.情報科解説書 3.1 経緯 JSiSE 情報教育カリキュラム検討委員 会 – 活動 平成15年度カリキュラムに関する高校教員用の解説書 小学校~大学の情報科教育の検討 – 部会 情報活用の実践力(情報リテラシー) 情報の科学的理解(情報科学) 情報社会に参画する態度(情報と社会)

14 3.2 構成 時間数:各分野均等割り72時間 分類方法:大学情報科免許コースの課 程認定科目の分類に準拠する 情報 I 実践力 情報 II 科学 情報 III 社会

15 3.3 課程認定分類 分野(仮)科目の例 情報と社会 情報と社会I,同II コンピュータ 基礎プログラミングI,同II 情報システム データ構造、データ探索法 ネットワーク ネットワーク基礎技術 マルチメディ ア マルチメディア基礎技術 情報と職業

16 3.4 解説項目 1.目標・内容・留意点 2.指導方法(教材) 3.評価法 4.実践例 5.参考URL

17 4.まとめ 平成15年カリキュラム – 情報科の概要 – 情報科の分類 – 配分時間の案 – 授業実施にあたっての必要事項

18 次期カリキュラムへの指針 – 情報 A,B,C の各項目の再検討 – 情報I,II,IIIのバランスの再検討 – 項目別の時間数の再検討 – 必修、選択の別の再検討


Download ppt "高校情報科カリキュラム について 日本大学文理学部 情報システム解析学科 夜久竹夫 第105回応用オートマトン研究会 情報科カリキュラムシンポジウム 2001年6月16日、日本大学文理学部."

Similar presentations


Ads by Google