Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨.

Similar presentations


Presentation on theme: "1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨."— Presentation transcript:

1 1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨 幣か ※確認 「フロー」と「ストック」

2 2 Q5) 通貨( currency )には何が含まれ るか ● (狭義の)通貨=現金通貨(紙幣,硬貨)+預金 通貨 (※ テキストp.9 図 1-1 ) ● 要求払い預金(普通預金や当座預金) ● 通貨流通量はこれまで「マネーサプライ」とよ ばれ、いくつかの範囲に区分されてきた ● 2008 年6月より、定義を変更し、「マネース トック」と改称( 2008 年以前の教科書には注意 しましょう)

3 3 補足)より厳密な通貨流通量の区分 ● マネーストックの区分( 2008 年~) M1 : 現金通貨+預金通貨[普通預金・当座預金などの要 求払預金から金融機関の保有小切手・手形を差引いたも の] M2 : 現金通貨+国内銀行等に預けられた預金 M3 : M1 +準通貨[解約すると現金通貨や預金通貨にな る定期預金等]+ CD [譲渡性預金] 広義流動性: M3 +金銭の信託+投資信託+金融債+銀 行発行普通社債+金融機関発行 CP +国債+外債

4 4 (参考)現在の通貨流通量( 2009 年、平均残高) 出所:日本銀行「金融経済統計」,日銀HPよ り作成

5 5 Q6) クレジット・カードや電子マネー は貨幣か ● 支払い完了性( finality )がある決済手段 ・ 現金通貨 ・ 預金通貨 ● クレジット・カードや電子マネーは、それに よる支払い(商品との交換)の時点では支払い が完了していない、つまり finality をもたないの で、(あくまでその意味においてであるが)貨 幣とはいえない

6 6 その他のキーワード(~p. 13 ) ● 振り替えと振り込み(p.7~8) 振り替え:同一銀行における口座間の預金決済 振り込み:異なる銀行の口座間の預金決済、ま たは 現金による振込先口座との預金決 済 ● 銀行取り付け( bunk run ) ※ p . 29 ~ 32 で も扱います

7 7 ( § 2[ p.13 ~ 17 ]) Q 1) 現金通貨と預金通貨の残高を確認しよう → 解説済みなの で省略 Q 2) 日本銀行当座預金とは何か Q 3) 「振り替え」と「振り込み」の仕組み → テキ ストで確認 Q 4) 「振り替え」以外の日銀当預の役割は

8 8 Q 2)銀行と決済制度 ● finality をもつ通貨として、預金通貨の方が現 金通貨よりはるかに流通量が多い ● 預金を通じた(つまり銀行間における)決済 には通常、日本銀行当座預金(「日銀当預」) が用いられる ● 日銀当預による決済のためのオンラインシス テムは日銀ネットとよばれる

9 9 ● 為替取引:現金以外の金融資産(おもに預金 など)を介した遠隔地の取引 ● 内国為替制度:国内の為替取引の制度 外国為替制度:国際的な為替取引の制度 Q 3)日銀ネットを通じた振り込み(日銀当預内 での 振り替え)の仕組み ※ ~ p . 17 Q 4) 銀行間での決済以外の日銀当預の役割 → 銀行間の決済以外に、日銀当預は日銀の金融 機関に対する預金供給の口座としても使用され る

10 10 § 3 Q 1) 欲望の二重の一致とは ● 初期の交換形態:物々交換( barter ) ● 直接交換が成立する条件: 「欲望の二重の(偶然の)一致」 ( double coincidence of wants [Jevons] ) 「財 A を財 B と交換したい欲望」+「 B を A と交換した い欲望」 ● 上の条件が満たされないときの手段 ・・・ 間接交換( A←→B の間に X を介在させ る) ※ 交換レートを設定する煩雑さ

11 11 貨幣の登場 ● 物々交換のその他の問題 ・ 保管や運搬にコストが発生 ・ 質の評価が容易でない ● 特定の商品を「価値基準財」( numeraire )と して使用することで、物々交換にともなうコ ストを可能な限り小さくしようという工夫が なされた ● このような価値基準財が貨幣( money )であ る。 ニュメレール

12 12 Q 2)貨幣の形態の歴史的推移 ● 商品貨幣の例:稲,布帛(ふはく),貝など ● その後、金属貨幣が普及 秤量貨幣・・・砂金や金塊など cf .計数貨幣(金貨,小判など) ● 鋳造貨幣(鋳貨) ※ 権力者の顔などを打刻 BC 7世紀、ギリシャのエレクトロン貨

13 13 エレクトロン貨: ・ 紀元前 670 年頃に存在したリディア王 国の世界最古の鋳造貨幣

14 14 ・ 日本最古の貨幣?富本銭 開元通宝 和同開珎 富本 銭 ( 621 年・中国) ( 708 年) ( 683 年ごろ)

15 15 おまけ:独断と偏見で推薦する伝記シリー ズ① 井上篤夫 『 志高く -孫正義正伝- 』 実業之日本社 (2004/05) ISBN-13: 978-4408395548


Download ppt "1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨."

Similar presentations


Ads by Google