Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)

Similar presentations


Presentation on theme: "帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)"— Presentation transcript:

1 帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)
第4回TAMAシンポジウム @大阪市立大学 2005年2月17日 川村静児 国立天文台

2 研究項目(1) 天文台の4mプロトタイプ実験 天文台の偏光型干渉計実験 帯域可変型干渉計の量子雑音
 ⇒K. Somiya, et al., “Development of a frequency-detuned interferometer”, accepted by Appl. Opt. 天文台の偏光型干渉計実験  ⇒P. Beyersdorf, et al., “A prototype power-recycled RSE interferometer using polarization detection”, accepted by Appl. Opt. 帯域可変型干渉計の量子雑音  ⇒K. Somiya, “Photodetection method using unbalanced sidebands for squeezed quantum noise in a gravitational wave interferometer”, Phys. Rev. D 67, (2003)

3 研究項目(2) 量子雑音の低減実験 信号取得法の最適化 Caltech40mプロトタイプ実験(共同研究) ⇒阪田紫帆理(ポスター)
 ⇒阪田紫帆理(ポスター) 信号取得法の最適化  ⇒宗宮健太郎、川添史子、苔山圭以子(ポスター) Caltech40mプロトタイプ実験(共同研究)  ⇒本トーク

4 40m干渉計 @Caltech Advanced LIGO (及びLCGT、その他)のための帯域可変型干渉計のプロトタイプ 目標
シグナル取得方式の確立 ロック・アクイジション方法の確立 その他 世界のプロジェクトとの協力 (ビジター:TAMA,GEO,VIRGO,ACIGA)

5 “ほとんど” ロックした!

6 帯域可変型干渉計 パワー・リサイクルド・ファブリペロー・マイケルソン干渉計にシグナル・エクストラクション・ミラー(SEM)を追加
SEMをディチューンすることにより狭帯域で高感度化(LCGTはディチューンしない) SEM パワーリサイクルド・ ファブリペロー・ マイケルソン干渉計 レーザー 重力波信号 キャリアー

7 RSE干渉計の5つの自由度 lx ly lsx lsy Lx Ly 腕キャビティー同相: 腕キャビティー差動: マイケルソン差動:
レーザー ETMy ETMx ITMy ITMx BS PRM SEM lx ly lsx lsy Lx Ly 腕キャビティー同相: 腕キャビティー差動: パワー・リサイクリング・キャビティー(PRC)長: マイケルソン差動: シグナル・エクストラクション・キャビティー(SEC)長: L=( Lx Ly)/2 L= Lx Ly l=( lx ly)/2 l= lx ly ls=( lsx lsy)/2

8 信号取得法 2つの位相変調(f1=33 MHz and f2=166 MHz)
腕の信号(L+, L-)はシングル・デモジュレーション(SDM)で取得 中心部の信号(l+, l- , ls )はダブル・デモジュレーション(DDM)で取得(キャリアーの影響を避けるため) ITMy +f1 -f1 +f2 -f2 キャリアー 腕の長さ信号 中心部の長さ信号 f2U f1U CA f1L f2L ITMx BS PRM SRM

9 信号取得マトリックス Port 復調* L L l l l s SP f1 1 -3.8E-9 -1.2E-3 -1.3E-6
AP f2 -4.8E-9 1.2E-8 1.3E-3 -1.7E-8 f1  f2 -1.7E-3 -3.0E-4 -3.2E-2 -1.0E-1 -6.2E-4 1.5E-3 7.5E-1 7.1E-2 PO 3.6E-3 2.7E-3 4.6E-1 -2.3E-2 ETMy (POはセットアップの簡便さのためここに設置) ITMy PO レーザー ITMx ETMx BS PRM SEM SP AP

10 ロック・アクイジションの方針 1.中心部のロック 2.アームのロック (アームの自由度によって乱されないこと) ETMy ITMy ITMx
PRM ITMx BS ITMy (例) ステップ2 ステップ1 ステップ3 PRM ITMx ETMx BS SEM SEM ステップ1:自由度1をロック(残りの2つの自由度によって乱されないこと) ステップ2:自由度2をロック(残りの1つの自由度によって乱されないこと) ステップ3:自由度3をロック

11 DDM@SPによる l+ エラー信号 lsとl-が最終的な動作点にいるときはきれいな信号だが・・・。

12 DDM@SPによる l+ エラー信号 lsとl-が最終的な動作点からずれると乱されてしまう。 ⇒ ロックがキープできない!

13 マイケルソン機械変調復調 (ディザー)信号
1 PO ITMy ITMx BS レーザー PRM SEM AP ~ 1.2 kHz LPF VPO (VPO)’ VAP (VAP)’ マイケルソン・ ディザー信号 VAP/VPOのl-に関する微分信号

14 ディザーによる l- 信号 l+には全く依存しない!

15 中心部のロックに成功! 0.アームをブロック 1.機械変調復調法によりl-をロック 2.SDM@SPによりl+をロック
3.DDM@SPによりlsをロック 4.l-とl+のロックをDDMに切り替える

16 ロックの様子(1) Carrier Unbalanced 166MHz 33MHz ITMy ITMx BS PRM SRM OSA
Belongs to next carrier ITMy ITMx BS PRM SRM OSA DDM PD

17 ロックの様子(2) アラインメントが取れていればDDMで直接ロックする アクイジションに要する時間:~10秒 最長ロック時間:2.5時間
中心部の制御ゲインやリミッターの最適化によりアームを開けても中心部のロックは数秒持つ

18 腕のロック DC Lock point Resonant Lock DCロック: を用いて片腕ずつロック

19 ロックの様子 両腕ともDCロック可能 オフセット付PO復調ロックに移行可能 オフセットをとるとロックが落ちる Arm power
Xarm lock Yarm lock Arm power Error signal Ideal lock point Offset lock 両腕ともDCロック可能 オフセット付PO復調ロックに移行可能 オフセットをとるとロックが落ちる

20 まとめと今後の予定 完全ロックまでもう一息 ロック後は各種キャラクタリゼーション、アウトプットモードクリーナ、DCリードアウトなどを行なう


Download ppt "帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)"

Similar presentations


Ads by Google