Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-

Similar presentations


Presentation on theme: "「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-"— Presentation transcript:

1 「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ  山口 岳

2 目次 研究概要 研究目的 研究手順 研究成果 評価考察 今後の課題 参考文献

3 研究概要 Webアクセシビリティ研究 Web利用者調査 アクセシビリティとバリアフリー Web制作講座
以上の内容を本研究にあたって調査・制作

4 研究目的 Webアクセシビリティとは何か アクセス+ビリティ(可能な)の造語 一般にWebサイトにおける使いやすさの目安
見る人を意識して制作されるべき 今日の過剰なまでのバリアフリー指向

5 研究手順 アクセシビリティを考えるにあたって 調査日:2007年5月~6月 Webの利用層を調査 調査方法 この結果から分かること
一定の期間設置→結果を総合・分析 この結果から分かること Web利用者の閲覧環境(個人情報は含まない) 調査日:2007年5月~6月

6 調査結果(1) 使用OSの割合 Windows利用者が多数 Windows XP:84.2% Windows 2000:7.9%
Windows Vista:3.6% Macintosh:1.8% Windows利用者が多数

7 調査結果(2) 使用ブラウザの割合 IE利用者多数 IE:58.8% Sleipnir:17.3% Firefox:15.0%
Opera:2.7% IE利用者多数

8 調査結果(3) 画面解像度の割合 解像度の大型化進む 640×480はほぼなし PDAなどの小解像度も 1024×768:37.5%
1280×1024:32% 1280×800:5.6% 1600×1200:4.4% 解像度の大型化進む 640×480はほぼなし PDAなどの小解像度も

9 調査まとめ 1024×768以上の解像度が99%超え ほとんどの閲覧者がWindows OS IEブラウザ or IEエンジンの利用者多数
現行で1024×768以上での製作が可能 ほとんどの閲覧者がWindows OS ただし近年のApple人気でMac OSも増加 制作者はMac OSでのWeb表示特性も学ぶべき IEブラウザ or IEエンジンの利用者多数 IEのタブブラウザ可によって利用者がまた増加

10 研究手順 アクセシビリティとバリアフリー カラーユニバーサルデザインとWeb 障壁を“取り除く”ことと“作らない”ことは違う
今日は過剰なまでのバリアフリー指向にある 目的の閲覧者層に合わせたデザイン カラーユニバーサルデザインとWeb 日本人男性の20人に1人が色弱 Webページにおいても考慮すべき カラーユニバーサルデザイン(CUD)

11 研究成果 色弱とは色の認識が異なる状態を言う 視覚器官の赤,青,緑を認識する部位の異常 日本人男性の20人に1人(女性は500人に一人)
色による情報の区分け→理解できない可能性

12 研究成果 バリアフリーとアクセシビリティ 今一度アクセシビリティの基準を見直す必要 アクセシビリティ≠バリアフリー
若者へ向けたサイトにお年より向けの配慮は 必ずしも必要ではない。 サイト利用者に見合ったアクセスのしやすさ 今一度アクセシビリティの基準を見直す必要

13 研究成果 Webの方向性を分類 技術的な部分 多くの人が見る可能性のある分野では CUDやアクセシビリティは重要
対して個人ページでは重視されない ジャンルによっても異なる 技術的な部分 Windowsユーザ向けのサービスが Macユーザに配慮する必要性はない ブラウザに関しても同様

14 まとめ 今のアクセシビリティは現状にそぐわない 常に市場の動向を調査する 安易に言葉に踊らされない 制作者が狙った層に合わせて制作
日々進歩する技術との照らし合わせ 常に市場の動向を調査する 今主流のブラウザや解像度はどの程度かなど 安易に言葉に踊らされない アクセシビリティを誤解しない 過剰な配慮はかえって逆効果

15 開発成果 Web制作講座 対象:Web制作をこれから学ぶ人 目的:一緒にアクセシビリティも理解してもらうこと
web/index.htm (学外の予備サイト)

16 評価 CUDに関しては再考の余地 研究の発展 Web利用者調査から長期日数が経過 2年間で着手した分野があまりに広範

17 考察 CUDの分野は常に発展 Web利用者調査から経過した間 これらを盛り込めなかったのが残念 常に情報を収集する必要
Vistaの利用者は増加 Googleブラウザの登場によるブラウザ競争 これらを盛り込めなかったのが残念

18 今後の課題 常に最新の技術や情報をチェックする HTMLやCGIは既に過去の技術 XHTMLやPHP,サーバの技術
クライアント側の技術やアプローチだけではなく サーバ側の技術なども知る必要 Web利用者の環境は常に変化する ブラウザのバージョンアップや変化には敏感に

19 参考文献 HTMLポケットリファレンス 詳解HTML&CSS&JavaScript辞典 出版:技術評論社 著者:片岡巌 出版:秀和システム
著者:大藤幹・半場方人 19

20 参考文献 Web開発支援ツール Google Chrome サイト内検索エンジン導入レポート 色弱シミュレータ“Vischeck”
Google Chrome サイト内検索エンジン導入レポート 色弱シミュレータ“Vischeck” (Photoshopプラグイン) 20


Download ppt "「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-"

Similar presentations


Ads by Google