Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ポリグラフ計測のしくみ ーハ-ドウェア中心にー

Similar presentations


Presentation on theme: "ポリグラフ計測のしくみ ーハ-ドウェア中心にー"— Presentation transcript:

1 ポリグラフ計測のしくみ ーハ-ドウェア中心にー
    ポリグラフ計測のしくみ      ーハ-ドウェア中心にー (株)デジテックス研究所

2 はじめに 生体現象の導出原理、電極の考え方、ポリグラフ 検査機器の基本構成、及び計測のポイントなどに ついてハ-ドウェア中心に解説します。
 生体現象の導出原理、電極の考え方、ポリグラフ 検査機器の基本構成、及び計測のポイントなどに ついてハ-ドウェア中心に解説します。  特に、最近の主流となっているデジタル式の機器 についてアナログ式と比較しながら留意点を説明 します。

3 目 次 生体現象の導出原理 2. ポリグラフ機器の構成 3. 計測のポイント * 概念 * 接触インピ-ダンス *システムリファレンス
 目 次 生体現象の導出原理 * 概念 * 接触インピ-ダンス   * 分極電圧   * 差動増幅器 *システムリファレンス *モンタ-ジュ処理 *ハ-ド時定数 2. ポリグラフ機器の構成 * アナログ式  *デジタル式  *疑似デジタル式  *各種方式の主な相違点 3. 計測のポイント

4 1. 生体現象の導出原理  

5 1. 生体現象の導出原理  - 概 念 -     ★生体現象の導出原理はアナログ、デジタル式に共通

6 1. 生体現象の導出原理 - 接触インピ-ダンス -
1. 生体現象の導出原理 - 接触インピ-ダンス - 等価回路 接触インピ-ダンスは小さく揃えることが大切         (高く揃えるのは難しい)

7 1. 生体現象の導出原理 - 接触インピ-ダンス -
1. 生体現象の導出原理 - 接触インピ-ダンス -  インピ-ダンスチェック周波数    =10Hz

8 1. 生体現象の導出原理 - 分極電圧 - 分極電圧に起因する測定障害 ◆ 波形が基線レベルで平坦になる ◆ 基線変動を伴う雑音混入
1. 生体現象の導出原理 - 分極電圧 - *分極電圧は、電極表面の+イオンと生体   のーイオンとの電位差 *金属電極には、必ず分極電圧が存在 *分極電圧=数100mV *分極電圧の軽減法 (塩化膜を作る)   ・電極ペ-ストに浸ける   ・飽和食塩水に浸ける ・食塩水中の電気分解法   分極電圧に起因する測定障害 ◆ 波形が基線レベルで平坦になる ◆ 基線変動を伴う雑音混入

9 1. 生体現象の導出原理 ー 分極電圧 ー      分極電圧起因のアーチファクト例

10 1. 生体現象の導出原理 ー 差動増幅器 ー    

11 1. 生体現象の導出原理 - 差動増幅器 - 優れた差動増幅器の条件 ①同相分除去比(CMRR)
1. 生体現象の導出原理 - 差動増幅器 -      優れた差動増幅器の条件 ①同相分除去比(CMRR) 同相入力分(外来雑音分)を除去する比率を示します。(>86dB) この値が大きいほど外来雑音の排除能力が高くなります。 差動入力増幅度 同相入力増幅度 (dB) ②低雑音 増幅器自身の内部雑音 (<4μV p-p) ③最大直流入力電圧 この値が大きいほど分極電圧による 増幅器の飽和がなくなります。(>0.5V)

12 2.ポリグラフ検査機器の構成 最近のPSG検査機器や脳波計はアナログ式 からデジタル式に移行しています。
 最近のPSG検査機器や脳波計はアナログ式 からデジタル式に移行しています。  また、疑似デジタル式な構成を持つ機器も  海外製品に多く見かけられます。  これらの方式の相違は、使用方法に違いが  でます。    ここでは、一般的な機器の構成方式を知って もらい、信頼性のあるデ-タ収集と検査効率 の向上に役立つことを期待します。

13 2.ポリグラフ検査機器の構成 < アナログ式 > 電極接続箱 本 体 バッファアンプ 電極選択器(モンタージュ) アナログ出力 主増幅器 フ
< アナログ式 > バッファアンプ           電極選択器(モンタージュ) 差動増幅器 電極接続箱  本  体  TC (LFF) LFF HFF     主増幅器    アナログ出力

14 2.ポリグラフ検査機器の構成 < デジタル式 > 本 体 電極接続箱 表示/収録 差動増幅器 A/D変換器 LFF 処理 モンタージュ処理
    2.ポリグラフ検査機器の構成      < デジタル式 >  差動増幅器 電極接続箱 本 体    表示/収録             A/D変換器 TC (LFF)     デジタル信号処理 LFF 処理  モンタージュ処理 HFF   感度切替処理

15 2.ポリグラフ検査機器の構成 <疑似デジタル式> 電極接続箱 本 体 表示/収録 差動 増幅器 電極選択器 A/D変換器 主増幅器 フ ィ
 本  体 バッファアンプ  差動 増幅器 TC 電極選択器  主増幅器  デジタル信号処理 L 切替 A/D変換器  表示/収録

16     2.ポリグラフ検査機器の構成     各方式の主な相違点 アナログ式  チャネル単位  の信号取得 デ-タは検査 時設定に固定     デジタル式  電極単位の  信号取得 モンタ-ジュ、誘導、フィルタ等の変更可能 疑似デジタル式  チャネル単位  の信号取得 基本的にデ-タ は検査時設定に 固定

17 2.ポリグラフ検査機器の構成 各種方式の主な相違点 アナログ式差動増幅器 チャネル単位 電極単位 デジタル式差動増幅器 C3
    2.ポリグラフ検査機器の構成     各種方式の主な相違点 アナログ式差動増幅器    チャネル単位   デジタル式差動増幅器      電極単位 C3 C4 A1 R C3電極(C3-R) C4電極(C4-R) A1電極(A1-R) R:システムリファレンス C3 A1 C4 O2  1ch (C3-A1)  2ch (C4-A1) Nch (O2-A1)

18     2.ポリグラフ検査機器の構成     システムリファレンス R 例:(C3+C4)

19 2.ポリグラフ検査機器の構成 システムリファレンス システムリファレンス(R)は、通常、頭皮上の雑音の 混入し難い部位に配置します。
    2.ポリグラフ検査機器の構成       システムリファレンス  システムリファレンス(R)は、通常、頭皮上の雑音の 混入し難い部位に配置します。  デジタル式ではこのシステムリファレンスが外れると  記録できなくなるため、脳波計では2カ所の電極部位 C3、C4や、F3、F4の平均電位がシステムリファレンス としてよく使用されています。また、単独のシステム リファレンスとしている機種もあります。 いずれの機種もシステムリファレンスが装着されない と正しい測定が行えません。

20 2.ポリグラフ検査機器の構成 システムリファレンス ◆ 機器のシステムリファレンスが、割り当てられている 電極を必ず装着します。
    2.ポリグラフ検査機器の構成      システムリファレンス       【システムリファレンス使用時の注意】  ◆ 機器のシステムリファレンスが、割り当てられている    電極を必ず装着します。    モンタージュに無関係で、(C3+C4)、(F3+F4)、R(単独)   を割り当てている機器が一般的です。  ◆ システムリファレンスで測定した電極単位の信号波形   を確認するようにします。     (モンタージュの例:C3-R) 

21 2.ポリグラフ検査機器の構成 モンタ-ジュ処理 デジタル式では信号波形を表示する際、モンタージュ 処理を単純な引き算処理で行います。
    2.ポリグラフ検査機器の構成       モンタ-ジュ処理  デジタル式では信号波形を表示する際、モンタージュ   処理を単純な引き算処理で行います。  共通のシステムリファレンスを基準に増幅された電極   データ同士を引き算することにより、すべてのモンタ    ージュを作成できます。  耳朶のデータもシステムリファレンスを基準に増幅され  ているため、耳朶基準の基準電極導出モンタージュも  双極導出モンタージュも同じように処理されます。

22 2.ポリグラフ検査機器の構成 モンタ-ジュ処理 C4 : C4-R A1 : A1-R
    2.ポリグラフ検査機器の構成       モンタ-ジュ処理  例えば、システムリファレンス(R)で測定したC3、C4、   A1の電極単位の信号をそれぞれ C3 : C3-R C4 : C4-R A1 : A1-R  とすると、   基準電極導出法 (C3-R)-(A1-R) = C3-A1   双極導出法    (C3-R) -(C4-R) = C3-C4 で計算されます。

23 2.ポリグラフ検査機器の構成 ハ-ド時定数 ハ-ド時定数の主目的は直流成分除去。
    2.ポリグラフ検査機器の構成        ハ-ド時定数     ハ-ド時定数の主目的は直流成分除去。  電極の分極電圧などの直流成分を含む信号は、大きく 増幅ができません。(主増幅器が飽和する)  そのため、一旦時定数回路を介した後、主増幅します。  一般には、1秒または10秒の時定数が用いられます。   尚、基線レベルの平坦波形は、差動増幅器が飽和し、   この時定数により出現します。

24 3.計測のポイント 1. 分極電圧の影響 ①固有の分極電圧 ②異電極に起因 *基線レベルの平坦波形現象 材質、大きさ、表面状態
  3.計測のポイント 1. 分極電圧の影響 ①固有の分極電圧 ②異電極に起因 材質、大きさ、表面状態 *基線レベルの平坦波形現象 *基線変動を伴う雑音混入現象 外来雑音(ハム)等の混入防止 *接触インピ-ダンス大 →外来雑音の飛び込み増加 *接触インピ-ダンスのバラツキ →CMRR低下 2.対電極の接触インピ  -ダンス

25 3.計測のポイント 外来雑音(ハム)等の混入防止 3. 対電極のリ-ド線を *同相入力をでるだけ同量混入 させて差し引きゼロにします。
  3.計測のポイント 外来雑音(ハム)等の混入防止 *同相入力をでるだけ同量混入 させて差し引きゼロにします。 3. 対電極のリ-ド線を 束ねる。 *システムリファレンスが生体へ 装着されていない場合 *機器で設定されたシステム リファレンス電極と不一致な場合   差動増幅器は動作しません。 4. デジタル式機器の場合には、システムリファレンスの確認と生体への装着を忘れずに。

26 3.計測のポイント 5. 各種センサを使う 時の注意 *汎用コネクタタイプの場合 ①汎用電極-システムリファレンス間
  3.計測のポイント 5. 各種センサを使う  時の注意 (呼吸、いびき、体位、SpO2等) *専用コネクタタイプ *汎用コネクタタイプ   (G1G2) *汎用コネクタタイプの場合  ①汎用電極-システムリファレンス間 ②専用入力  の2タイプに注意! 参考: 2004日本臨床神経生理学会 技術者講習会テキスト 「終夜睡眠記録と導出のポイント」  虎ノ門病院 川名ふさえ

27 参 考 終夜睡眠ポリグラフィ-の診療点数 2 1以外の場合 3300点 検査項目 フルPSG(2の場合)
     参 考  終夜睡眠ポリグラフィ-の診療点数  1 携帯用装置を使用した場合  720点  2 1以外の場合          3300点 検査項目 フルPSG(2の場合) ア 脳波、眼球運動、オトガイ筋筋電図 イ 鼻または口における気流の検知 ウ 胸壁、及び腹壁の換気運動記録 エ パルスオキシメ-タによる動脈血    酸素飽和度連続測定

28       ポリメイト AP1532    


Download ppt "ポリグラフ計測のしくみ ーハ-ドウェア中心にー"

Similar presentations


Ads by Google