Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

経済学入門10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年7月6日

Similar presentations


Presentation on theme: "経済学入門10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年7月6日"— Presentation transcript:

1 経済学入門10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年7月6日
2009/7/6 経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年7月6日 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

2 復習1 供給の価格弾力性にはマイナスがつかない 供給の価格弾力性=供給量の変化率/価格の変化率
経済学入門10 復習1 2009/7/6 供給の価格弾力性にはマイナスがつかない 供給の価格弾力性=供給量の変化率/価格の変化率 長期供給曲線では短期供給曲線に比べて緩やかな形状を持つ 需要曲線がシフトしたとき 供給曲線が弾力的→数量が大きく変化 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

3 復習2 供給曲線が非弾力的→価格が大きく変化 定額の税金を課すと供給曲線が上方にシフト 均衡価格の上昇は税額よりは小さい
経済学入門10 復習2 2009/7/6 供給曲線が非弾力的→価格が大きく変化 定額の税金を課すと供給曲線が上方にシフト 均衡価格の上昇は税額よりは小さい 上限価格規制は,最高価格を課す 上限金利が均衡金利より低ければ超過需要が発生→借りたい人が借りられない 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

4 弾力的な供給曲線は大きな数量の変化 変化前の需要曲線 変化後の需要曲線 弾力的な供給曲線 数量の変化が大きい 価格 数量 経済学入門9
2009/6/29 弾力的な供給曲線は大きな数量の変化 変化前の需要曲線 価格 変化後の需要曲線 弾力的な供給曲線 数量 数量の変化が大きい 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

5 非弾力的な供給曲線は価格の変化が大きい 変化前の需要曲線 変化後の需要曲線 非弾力的な供給曲線 価格の変化が大きい 価格 数量 経済学入門9
2009/6/29 非弾力的な供給曲線は価格の変化が大きい 変化前の需要曲線 変化後の需要曲線 価格 非弾力的な供給曲線 価格の変化が大きい 数量 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

6 10円の課税による供給曲線のシフト 課税後の供給曲線 需要曲線 課税前の供給曲線 課税前の価格 Q0 価格 数量 経済学入門9
2009/6/29 10円の課税による供給曲線のシフト 課税後の供給曲線 需要曲線 価格 課税前の供給曲線 課税前の価格 数量 Q0 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

7 課税後の供給曲線 需要曲線 課税前の供給曲線 10円 Q1 Q0 消費者負担 価格 課税後の価格 課税前の価格 生産者負担 数量
経済学入門9 2009/6/29 課税後の供給曲線 需要曲線 課税前の供給曲線 価格 消費者負担 課税後の価格 課税前の価格 10円 生産者負担 数量 Q1 Q0 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

8 第8章マクロ経済学と完全雇用 (p.293) 日本経済全体をどのように診断するか
経済学入門10 第8章マクロ経済学と完全雇用 (p.293) 日本経済全体をどのように診断するか 失業,産出量,経済成長,インフレーションはどのように測定されるだろうか? 完全雇用にあるとき,実質賃金や産出量水準は何によって決定されるか 2009/7/6 経済学入門 10

9 マクロ経済政策の目標 たくさん消費したい=高い経済成長 職を失いたくない=低い失業率 安くお買い物したい=低いインフレ率 経済学入門10
2009/7/6 経済学入門 10

10 ミクロとマクロ ミクロ経済学 (microeconomics)-企業や消費者に焦点を当てる,経済の小さい単位で考える
経済学入門10 ミクロとマクロ ミクロ経済学 (microeconomics)-企業や消費者に焦点を当てる,経済の小さい単位で考える マクロ経済学(macroeconomics)-経済全体の動きを分析する,日本経済等 経済全体の動きをどう捕らえるか? マクロ経済政策とは 2009/7/6 経済学入門 10

11 日本はどのような国か 日本人 少子高齢化 2006年に初めて人口が減少 2050年には1億60万人まで減少 晩婚化 子供を生まなくなった
経済学入門10 日本はどのような国か 日本人 少子高齢化 2006年に初めて人口が減少 2050年には1億60万人まで減少 晩婚化 子供を生まなくなった 2009/7/6 経済学入門 10

12 経済学入門10 日本とフランスを比較してみる 2009/7/6 経済学入門 10

13 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 2009/7/6 経済学入門 10

14 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 2009/7/6 経済学入門 10

15 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 意外と北にあるヨーロッパ ポロナイスク パリ 札幌 トゥールーズ 東京 チュニス 2009/7/6 経済学入門 10

16 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 気温:パリの夏は日本の春 2009/7/6 経済学入門 10

17 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 降水量(mm),東京の冬の降水量 2009/7/6 経済学入門 10

18 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 降水量(1mm以上の雨の降る日数) 2009/7/6 経済学入門 10

19 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 日照時間,夏の太陽・冬の曇り空 2009/7/6 経済学入門 10

20 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 西岸海洋性気候 2009/7/6 経済学入門 10

21 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 地中海性気候 2009/7/6 経済学入門 10

22 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 温暖湿潤気候 2009/7/6 経済学入門 10

23 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 亜寒帯湿潤気候 2009/7/6 経済学入門 10

24 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 とても大きな温帯から亜寒帯の領域 2009/7/6 経済学入門 10

25 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 項目 フランス 日本 国旗 通称トリコロール 日章旗 国の標語 フランス語: 自由、平等、友愛 なし 政府 大統領:ニコラ・サルコジ 天皇: 明仁 首相:フランソワ・フィヨン 内閣総理大臣: 麻生太郎 面積 675,417km2(47位) 377,835km2(60位) 人口 65,073,482人(20位,2009年) 127,156,000人(10位,2008年) 人口密度 115人/km2 337人/km2 GDP 1兆9,472億 ユーロ(2008年) 507兆6,148億円 (2008年) 2兆8,657億ドル (5位,2008年) 4兆9,237億ドル (2位,2008年) 2兆1,303億ドル (8位,PPP) 4兆3,543億ドル (3位,PPP) 1人当りGDP 34,208ドル 34,100ドル 2009/7/6 経済学入門 10

26 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 2009/7/6 経済学入門 10

27 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 2009/7/6 経済学入門 10

28 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6  欧州と日本 日本の人口と経済力はフランスとイギリスを足し合わせたもの 2009/7/6 経済学入門 10

29 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 欧州の人口は4倍,GDPは3倍 2009/7/6 経済学入門 10

30 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 日本は一人あたりのGDPでは上 2009/7/6 経済学入門 10

31 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 2009/7/6 経済学入門 10

32 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 2009/7/6 経済学入門 10

33 跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』
2009/6/6 2009/7/6 経済学入門 10

34 経済成長(p.296) 普通,国の人口は僅かでも増えていく 経済全体の産出量よりもその増加率が重要な指標 成長率=増加率
経済学入門10 経済成長(p.296) 普通,国の人口は僅かでも増えていく 経済全体の産出量よりもその増加率が重要な指標 成長率=増加率 1人当たりの平均的に利用可能な財とサービスに注目 毎年2%の増加率(2倍は35年) 毎年1%だと70年かかる 2009/7/6 経済学入門 10

35 OECDの2010年GDP見通し 日本、一転プラス0・7%成長 (2009/6/25)
経済学入門10 OECDの2010年GDP見通し 日本、一転プラス0・7%成長 (2009/6/25) 2009/7/6 OECD(経済協力開発機構)が24日発表した加盟国の経済見通しによると、2010年の日本の実質GDP(国内総生産)成長率は前年比0.7%増で、前回3月予測の0.5%減から上方修正した。このところの世界経済の景気落ち込みペース鈍化を受けたもので、日本以外も米国が0.9%増(従来予測は増減なし)、ユーロ圏が増減なし(同0.3%減)といずれも3月から上方修正しており、主要国はいずれもゼロか小幅のプラス成長に転じる見通しだ。 FujiSankei Business i. (閲覧日2009/6/29) 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

36 Gross domestic product
経済学入門10 国内総生産(p.296) 様々な財(今川焼,クルマ),産出量? 最終的な財の金額を合計すればよい 国内総生産 GDP Gross domestic product ある国内での一定期間に市場向けに生産されたすべての最終財とサービスの総貨幣価値 2009/7/6 経済学入門 10

37 経済学入門10 2009/7/6 経済学入門 10

38 経済学入門10 最終財アプローチ(p.299) 次の主体を考える 消費者 企業 政府 外国 2009/7/6 経済学入門 10

39 最終財アプローチ 消費(consumption) C 投資(investment) I 政府購入(government) G
経済学入門10 最終財アプローチ 消費(consumption) C 投資(investment) I 政府購入(government) G 輸出(export) X 輸入(import) M 純輸出:X-M GDP=C+I+G+X-M 2009/7/6 経済学入門 10

40 日本のGDP(2008年) 10億円 項目 金額 消費 293,425.2 投資 98,988.6 政府購入 114,377.7 純輸出
経済学入門11 日本のGDP(2008年) 10億円 項目 金額 消費 293,425.2 投資 98,988.6 政府購入 114,377.7 純輸出 735.6 国内総生産 507,527.1 経済学入門11

41 経済学入門10 2009/7/6 経済学入門 10

42 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋
経済学入門10 2009/7/6 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

43 日本のGDPは約500兆円 消費支出が一番大きな割合 政府購入がそれに続く 純輸出は非常に小さい 日本は国内需要が大きな国 日本のGDP
経済学入門10 2009/7/6 日本のGDP 日本のGDPは約500兆円 消費支出が一番大きな割合 政府購入がそれに続く 純輸出は非常に小さい 日本は国内需要が大きな国 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

44 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋
経済学入門10 2009/7/6 2009/7/6 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋

45 生産=支出=収入 この教室を一つの経済と考える マツイが今川焼きを作る = 生産 マツイがイチローにそれを販売 イチローの支出 = 支出
経済学入門10 この教室を一つの経済と考える マツイが今川焼きを作る = 生産 マツイがイチローにそれを販売 イチローの支出 = 支出 マツイの収入 = 収入 生産=支出=収入 借金も同じ!ヤワラがナカタから金を借りる ヤワラの借金増加=ナカタの資産増加 2009/7/6 経済学入門 10

46 三面等価 イチローが今川焼きを生産 それをナカタが購入→代金の支払い イチローの所得 GDPは三つの側面が常に等しくなる
経済学入門10 三面等価 イチローが今川焼きを生産 それをナカタが購入→代金の支払い イチローの所得 GDPは三つの側面が常に等しくなる 最終支出 (=支払い) 付加価値 (=生産) 所得 2009/7/6 経済学入門 10

47 付加価値アプローチ(p.303) 生産された物は多くの段階を経て最終的な購入主体へ到達する 流通段階が増えれば企業全体の金額は増加する
経済学入門10 付加価値アプローチ(p.303) 生産された物は多くの段階を経て最終的な購入主体へ到達する 流通段階が増えれば企業全体の金額は増加する そうした重複は生産を正しく測れない 2009/7/6 経済学入門 10

48 経済学入門10 付加価値アプローチ 付加価値=企業収入 ー中間財の費用 GDP=全企業の付加価値の合計 2009/7/6 経済学入門 10

49 所得アプローチ 生産された物の売上は誰かの所得になる 労働者,資金提供者,政府,企業家
経済学入門10 所得アプローチ 生産された物の売上は誰かの所得になる 労働者,資金提供者,政府,企業家 企業収入=賃金+利子支払い+中間財の費用+間接税+減価償却+利潤 企業の付加価値=企業収入ー中間財の費用 企業の付加価値=賃金+利子支払い+間接税+減価償却+利潤 2009/7/6 経済学入門 10

50 経済成長率 経済は毎年僅かに変動する 絶対額よりもその成長率を見る
経済学入門10 経済成長率 経済は毎年僅かに変動する 絶対額よりもその成長率を見る =(今年のGDP-前の年のGDP)/前の年のGDP ×100 (単位は%) 年の成長率がプラスならばGDPは増加 2009/7/6 経済学入門 10

51 経済学入門10 2009/7/6 経済学入門 10

52 Gross domestic product
経済学入門10 復習1 マクロ経済学は経済全体の動きを分析する その目的:高い経済成長,低い失業率,低いインフレ率 国内総生産 GDP Gross domestic product 2009/7/6 経済学入門 10

53 復習2 ある国内での一定期間に市場向けに生産されたすべての最終財とサービスの総貨幣価値 消費 consumption C
経済学入門10 復習2 ある国内での一定期間に市場向けに生産されたすべての最終財とサービスの総貨幣価値 消費 consumption C 投資 investment I 政府購入 government G 輸出 export X 2009/7/6 経済学入門 10

54 GDP=C + I + G + X – M 復習3 輸入 import M GDPは三つの側面が常に等しくなる 最終支出,付加価値,所得
経済学入門10 復習3 輸入 import M GDP=C + I + G + X – M GDPは三つの側面が常に等しくなる 最終支出,付加価値,所得 2009/7/6 経済学入門 10


Download ppt "経済学入門10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年7月6日"

Similar presentations


Ads by Google