Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

LCG上でのATLASデータ解析 LCGとATLAS計算モデル グリッド上のデータのアクセス グリッド上のAtlasRelease

Similar presentations


Presentation on theme: "LCG上でのATLASデータ解析 LCGとATLAS計算モデル グリッド上のデータのアクセス グリッド上のAtlasRelease"— Presentation transcript:

1 LCG上でのATLASデータ解析 LCGとATLAS計算モデル グリッド上のデータのアクセス グリッド上のAtlasRelease
ユーザの作業 ATLASソフトウエア講習会の提案

2 LCGとATLAS計算モデル LCG(LHC Computing Grid) グリッドのキーワード
証明書(Digital Certificate) ← CA局 仮想組織(Virtual Organization:VO)←VOMS CE(Computing Element)←ジョブの行き先 SE(Storage Element)←データの行き先 UI(User Interface)←ユーザの作業場所 LFC(LCG File Catalog)←データカタログ DQ2(Don Quixote 2)←ATLASデータ管理機構

3

4 ATLAS計算モデル Tierの役割 Tier1-Tier2 Association Tier0:CERN:生データ保管、最初のESD生成
Tier1:10サイト:生データ保管、ESD再生成保管、AOD生成保管、MC(生成)保管、カタログ、DQ2 Tier2:数十サイト:AOD保管、MC生成、ユーザ解析 CERN Analysis Facility(CAF):Tier2機能-MC生成 Tier1-Tier2 Association 東京は2カ所と データ配布の関係からはIN2P3-CC(Lyon) MC保管先はASGC(Taipei)?

5 グリッド上のデータのアクセス データセット管理 データセットのローカルコピー DQ2 中央メタデータカタログ
LFC Tier1+Tier2ファイルカタログ SE 実際のファイルのある場所 データセットのローカルコピー DQ2エンドユーザツールを使う LFC/LCGコマンドを使う

6

7 ユーザデータ LFC上(ファイル) DQ2上(データセット)
/grid/atlas/usersの下にアカウント名のサブディレクトリを作るコンベンション lfc-mkdir –vo atlas /grid/atlas/users/shiroshi DQ2上(データセット) users.JunichiTanaka uni.evegen.pool.v1

8 グリッド上のAtlasRelease インストールタグ グリッドジョブの環境設定
Requirements=Member(‘VO-atlas-production ’,other.GlueHostApplicationSoftwareRunTimeEnvironment); lcg-infosites –vo atlas tag VO-atlas-tier-T2 グリッドジョブの環境設定 ${VO_ATLAS_SOFTWARE}/software/ /setup.sh ${SITEROOT}がインストール場所のトップ

9 ユーザの作業 証明書の取得と仮想組織への登録 UIにログイン 詳細は講習会(予定)にて KEK-CA局から証明書を取得
VOMRSのWEBからatlas-voに登録 UIにログイン 既設のUI:lxatl(ICEPP)、lxplus(CERN) 自分でインストールする。UI-PnP 詳細は講習会(予定)にて

10 ATLASソフトウエア講習会(案) 日時:2006年12月21日(木)~23日(土) 場所:名古屋大学 内容: 第一日:導入編
SLC3、AtlasRelease、UI、DQ2ユーザツールのインストール 第二日:基本編 ソフトウエアチェーン、ユーザアルゴリズム、グリッド 第三日:発展編 イベントディスプレイ、EventView/AthenaAwareNtuple

11 第一日:導入編 SLC3(Scientific Linux 3)のインストール pacmanによるAtlasReleaseのインストール
名古屋のマシンへのインストール 各自のノート(Dual Boot/VM)へのインストール pacmanによるAtlasReleaseのインストール 上記マシンの他、自分の大学のマシンも可。この場合あらかじめSLC3をインストールしておく。 UI-PnPによるUIのインストール DQ2エンドユーザツールのインストール

12 第二日:基本編 ソフトウエアチェーン ユーザアルゴリズム グリッドを使う 作業環境の整備 ワークブックに準拠してソフトウエアチェーンを通す。
ユーザアルゴリズムのコーディング StoreGate(データの取り出し) THistSvc(ヒストグラム、ntupleの作成) グリッドを使う DQ2を使う グリッドジョブ

13 第三日:発展編 イベントディスプレイ EventView/AthenaAwareNTuple(AANT) トピックスによっては分科会もあり?
atlantisを使う。 vatlas/persintのデモ。 EventView/AthenaAwareNTuple(AANT) EventViewを使う。 AANTの操作。 トピックスによっては分科会もあり?

14 準備 グリッドを使うための準備 SLC3のインストール チュートリアルの準備 当日 KEK-CAから個人の証明書を取得する。
atlas-voに登録する。 SLC3のインストール 自分のラボのマシンを作業に使いたいとき チュートリアルの準備 チューター募集 当日 各自端末(ノートPC)をご用意ください。


Download ppt "LCG上でのATLASデータ解析 LCGとATLAS計算モデル グリッド上のデータのアクセス グリッド上のAtlasRelease"

Similar presentations


Ads by Google