Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

クルーズ客船 若林友輝.

Similar presentations


Presentation on theme: "クルーズ客船 若林友輝."— Presentation transcript:

1 クルーズ客船 若林友輝

2 INDEX 歴史 性能 QM2、飛鳥Ⅱの紹介

3 クルーズ客船の歴史 大西洋航路定期客船の発達 「大西洋3000海里を汽船で横断する」Scarboroughの計画(1817)
→ジョージア州サバナ→リバプールを29日11時間で走破 Savannah(1819) Savannah GT(t) 320 L(m) 30.02 B(m) 7.86 Vsd(kt) 4 船質 Wood 建造年 1819 Savannah(1819)

4 クルーズ客船の歴史(2) 機関の発達(帆船→蒸気船) →全て蒸気機関で航行、15日。Great Western(1838)
  Savanna:帆走メイン   →全て蒸気機関で航行、15日。Great Western(1838) Great Western GT(t) 1340 L(m) 64.61 B(m) 10.76 Vsd(kt) 9 船質 Wood 建造年 1838 Great Western(1838)

5 クルーズ客船の歴史(3) 競争の激化 産業革命による交通、輸送量の増加による大西洋定期航路の発展。 Cunard,Guion,Ocean,Collins,WhiteStar,HAPAG,NDL,Inmanが参入。 各社大型、高馬力、高速化を進める。 Britania Arabia GT(t) 1135 2408 L(m) 63.09 86.62 B(m) 10.36 12.5 Vsd(kt) 9 12 船質 wood 建造年 1840 1853 Britania(1840)

6 クルーズ客船の歴史(4) 技術革新(大型高馬力船への躍進) 外車→スクリュープロペラ China(1862)
木造船→鉄船 Persia(1856) 外車→スクリュープロペラ China(1862) Side lever 方式→倒置立型連成機関 C.O.Richmond(1873) City of NewYork GT(t) 10,508 L(m) 171 B(m) 19.3 Vsd(kt) 20 船質 steel 建造年 1888 City of NewYork(1888)

7 クルーズ客船の歴史(5) マンモス船建造競争 3万総トン級 Lusitania(1907) 5万総トン級 4万総トン級
Olimpic(1911) Titanic(1912) Britanic(1915) 5万総トン級 Bismark(1914) 8万総トン級 Queen Elizabeth(1940) Queen Elizabeth Lusitania Olimpic Bismark QE GT(t) 31,550 45,324 56,551 83,673 L(m) 232.31 259.83 279.03 300.94 B(m) 26.75 28.91 30.51 36.14 Vsd(kt) 25 21 23 29 建造年 1907 1911 1914 1940

8 クルーズ客船の歴史(6) 第2次世界大戦後の客船 戦後生き残ったマンモス客船はごくわずか。 航空機の著しい発達により旅客の減少。
→長距離定期客船としての役目の終わりを迎える。 QE2 GT(t) 67,103 L(m) 293.52 B(m) 32.00 Vsd(kt) 28.5 建造年 1969 QE2

9 HoverspeedGreatBritain
ブルーリボン賞 大西洋航路スピード競争   大西洋横断の速さを競うブルーリボン賞。   大きな広報効果を持つ名誉ある賞。 year ship name time knot 1838 Sirius 18:14:22 8.03 GreatWestern 15:12:00 8.66 1851 Pasific 10:04:45 12.46 1876 Britanic 7:13:11 15.43 1889 C.O.Paris 5:19:18 20.01 1907 Lusitania 4:19:52 23.99 1938 QM 3:20:42 31.69 1952 UnitedStates 3:10:40 35.59 1990 HoverspeedGreatBritain 3:07:54 36.6 1998 CatLink5 2:20:09 41.3

10 ブルーリボン賞(2) 現在ブルーリボン賞を保持しているCat-Link5 ノルウェー、デンマーク間の定期フェリーとして活躍中!

11 クルーズ客船の歴史(7) 海洋レジャー産業としてのクルーズ客船 近年、カリブ海を中心に海洋レジャー産業が芽生える。
1990年大型クルーズ船ブーム到来。 Queen Mary2(2004),Diamond Princess(2004) Freedom of the Seas(2006)現在最大 2009年12月22万総トンクラス就役予定!! クルーズとは船に乗ること自体を楽しむ旅行のこと QM2 DiamondPrincess Freedom oftheSeas GT(t) 150,000 113,000 154,407 L(m) 345.03 290 338.8 B(m) 41 37.5 56.0 建造年 2004 2006 Freedom of the Seas(2006)

12 クルーズ客船の性能~より快適に!~ 揺れない船 フィンスタビライザー装備で、横揺れを大幅軽減。 三菱重工 元良信太郎博士が考案

13 クルーズ客船の性能~より快適に!~ 振動、騒音etc 電気推進装置アジマススラスタ-装備で振動、騒音を軽減
舵要らずで操船性能良し。環境への影響も小。 Elationのアジポッド

14 活躍中のクルーズ客船~QM2~ MOST FAMOUS OCEAN LINER

15 QM2 要目 QM2 GT(m) 150,000 L(m) 345 B(m) 41 Vsd(kt) 30 乗客定員 2620 建造年
2004

16 QM2 デッキプラン DECK5 DECK9 客室はDECK4~6,8~12 23のランク分けがされている

17 QM2 パブリックスペース DECK3 DECK2,3にはグランドロビー、プラネタリウム、シアター、ダンスフロア、免税店
カジノ、レストラン等エンターテイメント、ショッピング施設 DECK7,8にはレストラン、ラウンジ、バー、ビューティーサロン、スポーツクラブ DECK12,13にはプール、テニスコートなど屋外施設 洋上最大のダンスフロア

18 QM2 クルーズ、料金例 大西洋横断クルーズ ヨーロッパクルーズ カナダ、アメリカクルーズ カリブ海、南米クルーズなど様々なプラン
2010年1月4日~4月22日 102日間の世界一周クルーズでは長崎、横浜に寄港予定。 7日間の大西洋横断クルーズで1,200~25,000$ スタンダードクラスで予想外のお手ごろ価格。

19 飛鳥Ⅱ CRUIS SHIP of the YEAR 2008

20 飛鳥Ⅱ 要目 QM2と比べるとだいぶコンパクトなクルーズ客船。 1996年にクリスタルハーモニーとして建造され
GT(m) 50,142 L(m) 240.9 B(m) 29.6 Vsd(kt) 23 乗客定員 800 建造年 1996(2006) QM2と比べるとだいぶコンパクトなクルーズ客船。 1996年にクリスタルハーモニーとして建造され 2006年、日本向けに改造された。

21 飛鳥Ⅱ デッキプラン DECK7~10が客室。ランクは7つに分けられている。 DECK5,6,11,12がパブリックスペース
大浴場(グランドスパ) シーホースプール 海彦

22 飛鳥Ⅱ デッキプラン(2) DECK6ゲームコーナー、マージャンサロン、カラオケ、 ショーラウンジ、ダンスフロアシアター、ブランドショップ他
     ショーラウンジ、ダンスフロアシアター、ブランドショップ他 DECK5メインダイニング、レセプション マージャンサロン クラブスターズ

23 飛鳥Ⅱ クルーズ、料金例 世界一周クルーズ 国内クルーズ グアム、サイパンクルーズ 夏祭り、大花火クルーズなど日本らしく魅力的。
ドレスコードは和服、浴衣などの指定もあり 横浜→熊野・志摩→横浜 3泊4日のクルージングの場合15万~60万円 ちょっと敷居が高いかも…

24 参考資料、WEBSITE 船この巨大で力強い輸送システム 大阪大学出版会 著:野澤和男
船この巨大で力強い輸送システム 大阪大学出版会 著:野澤和男 cruise lines ship for luxury vacation) 統一縮尺模型 船の歴史館 ) technology.com) (Royal Caribbean International)

25 Fin. ご静聴ありがとうございました


Download ppt "クルーズ客船 若林友輝."

Similar presentations


Ads by Google