Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

1 次方程式 直線   と 軸が交わる点 解ける! 解析的に解ける(解析解)   または 厳密に解ける (厳密解)

Similar presentations


Presentation on theme: "1 次方程式 直線   と 軸が交わる点 解ける! 解析的に解ける(解析解)   または 厳密に解ける (厳密解)"— Presentation transcript:

1 1 次方程式 直線   と 軸が交わる点 解ける! 解析的に解ける(解析解)   または 厳密に解ける (厳密解)

2 2 次方程式 曲線   と 軸が交わる点 解の公式 により 解ける! 古代バビロニア(数千年前)

3 3 次方程式 カルダノの公式 により 解ける!

4 3 次方程式の解の公式: 最初に見つけたのは,スキピオーネ・ フェロ(イタリア 1465~1526)だった
 最初に見つけたのは,スキピオーネ・ フェロ(イタリア 1465~1526)だった といわれているが,フェロの解法は現在 伝わっていない.

5  現在,カルダノの公式と呼ばれている解法は,フォンタナが発見したものである.当時の慣習通り,フォンタナもこの解法を秘密にしていたが,カルダノに懇願され,他には公表しないという約束で,カルダノに解法を教えた.ところが,カルダノは 1545 年に出版した書物の中で,まるで自分の手柄であるかのように,フォンタナの方法を開示してしまったため,以後,カルダノの方法と呼ばれるようになった.フォンタナは抗議したが,後の祭りであった. 二コロ・フォンタナ (イタリア 1506~1557) ジローラモ・カルダノ (イタリア 1501~1576)

6 4 次方程式 フェラーリの公式 により 解ける!

7 5 次方程式 解けない 残念ながら,5 次以上の場合 解析的 (厳密) には アーベル (19世紀)

8 4 次方程式の解の公式: 5 次以上の方程式の解の公式:
 カルダノの書物に,自分の手柄のように発表されているが,発見したのは,弟子のフェラーリであるといわれている. 5 次以上の方程式の解の公式:  アーベルにより存在しないことが証明された. ニールス・アーベル (ノルウェー 1802 ~1829 ) ロドヴィーコ・フェラーリ (イタリア 1522~1565)

9 ここでは・・・ n 次方程式の数値解を求める方法を学ぶ ベアストウ法

10 4 次方程式 を        で割る 余り 余り      が零となるように    を定めることができれば・・・

11 余り      が零となるように    を定めることができれば・・・ 2 次方程式             を解く 数値解が求まる

12 どのようにして,余り      が零となるような    を求めるのか? 余り 2 変数のニュートン法

13

14

15 2 変数のニュートン法 非線形連立方程式 の解    をニュートン法により解く

16 問題 4 次方程式 の数値解を,ベアストウ法により求めよ.ただし, の反復の初期値は         ,繰り返し回数は 3 回とする. 答:


Download ppt "1 次方程式 直線   と 軸が交わる点 解ける! 解析的に解ける(解析解)   または 厳密に解ける (厳密解)"

Similar presentations


Ads by Google