Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的

Similar presentations


Presentation on theme: "趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的"— Presentation transcript:

1

2 趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的

3 主催 ・沖縄県保健福祉部 ・沖縄県社会福祉協議会 ・沖縄県老人福祉施設協議会
    主催       ・沖縄県保健福祉部          ・沖縄県社会福祉協議会     ・沖縄県老人福祉施設協議会

4 ◎看護職員と介護職員の 連携によるケアの在り方
◎看護職員と介護職員の   連携によるケアの在り方

5 特別養護老人ホームにおける 看護職員と介護職員の連携による ケアの在り方に関する取りまとめ        H22年3月31日 特別養護老人ホームにおける看護職員と 介護職員の連携によるケアの在り方に 関する討論会 (厚生労働省)

6 夜間における看護職員の体制

7 夜間における実施頻度の多い医行為 ・服薬の管理(麻薬を除く)74. 6% ・経管栄養9. 9% ・吸引5. 3% ・創傷処置4
夜間における実施頻度の多い医行為  ・服薬の管理(麻薬を除く)74.6%  ・経管栄養9.9%  ・吸引5.3%  ・創傷処置4.6%     H20年9月~10月 厚生労働省調査

8 モデル事業の実施(125施設) ①口腔内の吸引…鼻腔内やのどの奥をのぞく ②胃ろうによる経管栄養…鼻腔栄養をのぞく H21年9月~3月
モデル事業の実施(125施設) ①口腔内の吸引…鼻腔内やのどの奥をのぞく ②胃ろうによる経管栄養…鼻腔栄養をのぞく                         H21年9月~3月

9       実施方法として  ①各特養に一定の経験を有する看護師(指導看護師)     に対して統一的な研修を実施            ↓  ②施設内の看護職員が介護職員に研修を行う            ↓     看護職員による入所者の状態確認            ↓     介護職員による実施が可能  ※医師、看護職員、介護職員の役割分担・連携を   明確にする

10  介護職員のケアの習熟 1人で「痰の吸引等…」ができるようになるまでには       ・2ケ月を要する…8割       ・3ヶ月を要する…9割 ☆濃密な連携体制が必要

11   安全面について ・救命救急を要する様な事故はなし ・ヒヤリハット計267件 ※ただし各施設によってヒヤリハットの基準   に相違がる  実施した87%が介護福祉士であった

12 実施要件及び法律的整理 一定条件下(研修等)で特養ホームにおいて 介護職員が口腔吸引等の実施は可能であったと 報告あり ↓ 違法性は阻却されるものとして整理された

13 今後の課題 1 「医行為」概念の再整理 2 実施状況の検証及び必要な見直し 3 その他
  今後の課題 1 「医行為」概念の再整理 2 実施状況の検証及び必要な見直し 3 その他

14 各都道府県知事 殿 H22年4月1日 厚生労働省医政局長 特養老人ホームにおけるたんの 吸引等の取り扱いについて
各都道府県知事 殿  H22年4月1日           厚生労働省医政局長 特養老人ホームにおけるたんの   吸引等の取り扱いについて

15 ◎高齢者及び医療的ケアに関する倫理、 法規及び多職種連携
◎高齢者及び医療的ケアに関する倫理、       法規及び多職種連携

16 高齢者介護の理念

17 その人の自尊心を高め支えていくことである
尊厳を支える、守るということは その人の自尊心を高め支えていくことである

18 高齢者介護に関する倫理、法規 ○老人福祉法 特別養護老人ホーム ○介護保険法
高齢者介護に関する倫理、法規     ○老人福祉法        特別養護老人ホーム       ○介護保険法

19 ☆介護保険制度のねらい4つ 1老後の最大の不安要因である介護を社会全体で支える 2社会保険方式により給付と負担の関係を明確にし、  国民の理解を得る 3利用者の選択により、多様な主体から保健医療サービス・  福祉サービスを総合的に受ける 4介護を医療保険から切り離し、社会的入院解消の条件  整備を図る

20 高齢者の医療の確保に関する法律  後期高齢者医療制度の発足 2008年4月1日(老人保健法)   ・後期高齢者(75歳以上)   ・前期高齢者(70歳から74歳まで)    ※民主党政権になってこの制度の見直しを約束しました

21 医療的ケアに関する倫理法規 ・医師法 ・保健師助産師看護師法 ・関連する通知
医療的ケアに関する倫理法規   ・医師法   ・保健師助産師看護師法   ・関連する通知

22 特別養護老人ホームにおけるケアと 多職種連携 看護職員 > 相互理解 介護職員 ↓ ケアマネージャー 、相談員、栄養士、 理学療法士、その他
特別養護老人ホームにおけるケアと                多職種連携      看護職員               > 相互理解         介護職員                                                       ↓       ケアマネージャー 、相談員、栄養士、        理学療法士、その他

23 ◎利用者への適切なケアを 提供するための具体的な取り組み
◎利用者への適切なケアを 提供するための具体的な取り組み

24

25

26 取り組み前の準備として 医師・看護職員・介護職員 それぞれの役割分担を行う
取り組み前の準備として 医師・看護職員・介護職員    それぞれの役割分担を行う

27

28 ・根拠に基づいた研修指導と 連携ケア 介護職員への研修は分かりやすい言葉で 「分かるはず」と先入観を持たない 理解しやすいように工夫する
・根拠に基づいた研修指導と  連携ケア     介護職員への研修は分かりやすい言葉で   「分かるはず」と先入観を持たない     理解しやすいように工夫する

29 ・ヒヤリハット・事故報告 施設内委員会の整備 事例検討の実施 ↓ 速やかに対策・事故防止 全職員が情報を共有
   ・ヒヤリハット・事故報告       施設内委員会の整備      事例検討の実施         ↓           速やかに対策・事故防止      全職員が情報を共有


Download ppt "趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的"

Similar presentations


Ads by Google