Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
ヒューマンインタフェース演習 坪倉 日本文理大学
先週 ガイダンス 認知科学の視点の復習 今週 実験についての概要 第2~4回を使って 実験に向けての基礎勉強 実験0 概要 計測実験 をめざして お話は30分程度 計測に多分60分くらいはかかるでしょう 実験0-1a 10分位かけて説明→計測 実験0-1b 実験0-2a 説明→計測 実験0-2b
2
本授業の運営 本授業では、3回で1つの塊(グループ)としている 実験0 実験1~3はグループワーク 第14、15回は、 実施実験に対し発表会
実験1~3に向けた基礎勉強 実験の流れ 計測方法 分析方法 報告書の書き方等 実験1~3はグループワーク 3~5人で1チームとする (多少の増減は可) (後で希望調査) 第14、15回は、 実施実験に対し発表会
3
実験に向けて 実験に向けた準備と流れ スケジュールのサンプル 各グループごとに管理(実験1以降) 実験向けの勉強 実験手順書を作る
データ記録用シート作る 実験リハーサル 計測実験 データ整理 データ分析 実験報告書作り グループディスカッション スケジュールのサンプル 各グループごとに管理(実験1以降) 皆が被験者になってデータ取りするように サボる人が居ないように 作成物→ 作成物→ 作成物→
4
実験0について 実験0 趣旨と説明 反応時間について 実験手順書例 計測実験
5
認知動作過程(PCM) K.CARDの認知動作モデルのモデル 単純化 構成 各プロセッサが直列につながっていると仮定
人間の認知-動作に関するモデル 計測結果に対する説明 行動予測、パフォーマンスの計算 構成 知覚プロセッサ: Perceptual Processor 認識プロセッサ: Cognitive Processor 運動プロセッサ: Motor Processor 記憶部: Memory(WM(STM),LTM) 各プロセッサが直列につながっていると仮定 単純化 Perception 知覚 Cognition 認識 Motion 動作(操作) Cognition Perception Motion
6
実験0 実験0では、人間が反応するまでに掛かる時間について、コンピュータを用いて計測実験を行ないます。 計測対象となる範囲
反応時間計測 計測対象となる範囲 PCM P(C) どんな方法が考えられますか? Perception Cognition Motion
7
K.CARDのモデルについてまとめなさい。
反応時間を計測する方法を考えてまとめなさい
8
実験0 目的 人間の反応時間の計測 実験0-1 Reaction Time 実験0-2 Perceptual Time
目的 人間の反応時間の計測 実験0-1 Reaction Time PCMの一連のプロセス 表示-人間が表示を認識し入力できるまで 実験0-1a カウントダウン 実験0-1b カウントダウン(イレギュラー込み) 実験0-2 Perceptual Time P(C)のプロセス 短時間表示に対する知覚可能時間の計測 実験0-2a 単純な図形 テストパターンのみ 実験0-2b 単純な図形 テストパターン-マスクパターン Perception Cognition Motion
9
実験に向けて 実験に向けて意識して欲しいこと 計測環境の用意 環境の安定性 被験者の心理的状況の安定性
計測する状況はできるだけ変化が無いように 計測装置と被験者の相対関係(物理的な位置や距離) 余計なソフトは全て終了させる。HDDへのアクセスが安定してから 被験者の心理的状況の安定性 計測中に気づいたことは記録してください(実験中、実験後) 実験上、データが安定するように 計測環境は記録しておいてください テキストデータとして、 可能なら、デジカメなどで撮影した映像として(実験室等ではビデオを回す) 計測環境の用意 道具は揃ってますか? 計測装置、計測用システム、記録用紙、筆記用具
10
実験0-1 Reaction Time PCMの一連のプロセス 表示-人間が表示を認識し入力できるまで
実験0-1a カウントダウン (Normal Count Down) 実験前画面 各自でファイルに保存 マウスでクリック→何かキーを押す テストパターンを確認したら 何かキーを押す 入力キーの表示 結果の表示 カウントダウン 白パターン テストパターン 10回繰り返す
11
実験0-1 Reaction Time 手順 [実験0-1a] 実験手順
実験0-1a カウントダウン (Normal Count Down) 手順 実験環境の確認 サイトにアクセス 実験0-1a カウントダウン (Normal Count Down) を動作 全画面表示に リハーサル 実験試行 10回計測 計測結果をファイルへまとめて保存 実験中に気づいた事を記入 次の実験試行へ(数回繰り返す) 終了手続き ファイルの整理 次の実験へ(同じ実験/異なる実験) 実験前画面 カウントダウン 白パターン テストパターン 何かキーを押す 10回繰り返す 結果の表示 入力キーの表示 ファイルの保存時 必ず、そのままデータをコピーして保存すること ファイル名に工夫があってもいいかも 保存方法 textデータでも、エクセルでもどっちでも良いです。 勝手にデータを消したりしないでください(データの改ざんになってまいます) かならず計測値として、未修正で保存 解析、分析の時に、別のファイル/データにコピーしてから、整理、整形する
12
テストパターンが表示される迄の時間がランダム
[実験0-1b] 実験手順(システムの動作) 実験0-1 Reaction Time PCMの一連のプロセス 表示-人間が表示を認識し入力できるまで 実験0-1b カウントダウン(イレギュラー込み irregular Count Down) 実験前画面 各自でファイルに保存 マウスでクリック→何かキーを押す テストパターンを確認したら 何かキーを押す 入力キーの表示 結果の表示 テストパターンが表示される迄の時間がランダム カウントダウン 白パターン テストパターン 10回繰り返す
13
実験に向けた注意点 連続で計測しないでください 計測データは各自でまとめ、管理すること 各実験を10回×10回位実施してください。
上限回数 10回程度 (てんかんになる危険性がある) 適度に休憩を取ること 計測データは各自でまとめ、管理すること 各実験を10回×10回位実施してください。
14
実験0-2 Perceptual Time [実験0-2a] 実験手順(システムの動作) P(C)のプロセス
短時間表示に対する知覚可能時間の計測 (テストパターンの表示時間 10ms) 実験0-2a 単純な図形 テストパターンのみ(TestPattern) 実験前画面 各自でファイルに保存 マウスでクリック→何かキーを押す テストパターンを確認したら 表示線の数を入力 入力キーの表示 結果の表示 カウントダウン 白パターン テストパターン 10回繰り返す
15
実験0-2 Perceptual Time [実験0-2b] 実験手順(システムの動作) P(C)のプロセス
短時間表示に対する知覚可能時間の計測 実験0-2b 単純な図形 テストパターン-マスクパターン(Test-MaskPattern) テストパターンの表示時間を変更して計測(10ms~100ms(10msステップ)) 実験前画面 各自でファイルに保存 マウスでクリック→何かキーを押す マスクパターンを確認したら テストパターンでの表示線の数を入力 入力キーの表示 結果の表示 カウントダウン 白パターン テストパターン マスクパターン 10回繰り返す
16
提出 参考文献 報告課題 参考文献 実験の進行状況について報告してください
提出 参考文献 報告課題 実験の進行状況について報告してください 参考文献 CARD,MORAN,NEWELL,"The Psycology of Human Computer Interaction, LEA
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.