Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博

Similar presentations


Presentation on theme: "脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博"— Presentation transcript:

1 脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博
東京MRI研究会 2010年7月 東京 脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博

2 MR診断に必要な脳動脈の解剖 MR読影、報告書作成に必 要な脳動脈の解剖 参考文献
脳梗塞の病態生理 前方循環系と後方 循環系 皮質枝と穿通枝 回旋枝 Willis 動脈輪 側副循環 MR読影、報告書作成に必 要な脳動脈の解剖 参考文献 Huber, Krayenbuhl, Yasargil. Cerebral Angiography, 1968 高橋昭喜編 脳MRI 1.正常解剖    秀潤社 2001 著作権に考慮し、参考文献からの画像は本 編では掲載しておりません。

3 血管支配域による分類 distribution
NINDSによる脳梗塞の分類 National institute of neurological disorders and strokes 発症機序 mechanisms 臨床病型 clinical categories 血栓性 thrombotic 塞栓性 embolic 血行力学性 hemodynamic アテローム血栓性 atherothrombotic 心原性脳塞栓症 cardioembolic ラクナ梗塞 lacunar 血管支配域による分類 distribution

4 脳梗塞の分類:臨床病型と発症機序をあわせて まずは病態の基本を理解するために
臨床病型 発生機序 心原性脳塞栓症 塞栓性 アテローム血栓性 血栓性 塞栓性(動脈原性) 血行力学性 ラクナ梗塞 細小動脈硬化 血栓性 微小塞栓 血行力学性

5 脳梗塞の分類:臨床病型と発症機序をあわせて まずは病態の基本を理解するために
臨床病型 発生機序 心原性脳塞栓症 塞栓性 アテローム血栓性 血栓性 塞栓性(動脈原性) 血行力学性 ラクナ梗塞 細小動脈硬化 血栓性 微小塞栓 血行力学性 血管支配域による分類 distribution

6 塞栓症 血栓症 皮質を含む梗塞 側副血行 白質優位の梗塞 心原性塞栓 アテローム(粥腫)形成 心房細動/弁膜症/粥腫破綻
側副血行形成不良、突発完成 重篤な意識障害、失語、片麻痺… 高度浮腫 / 再開通→出血性梗塞 急速発症→段階的進行 側副血行ができやすい 一過性脳虚血発作(TIA)前駆 神経学的には重症ではない

7 アテローム血栓性(血栓性、境界領域、塞栓性)
アテローム血栓性Athrothrombotic infarction 境界領域梗塞Watershed infarction 動脈原性塞性artery-to-artery infarction 皮質含む、末梢域もしくは境界域 プラーク潰瘍形成、内出血、破綻 フィブリン血栓 遊離→塞栓 高度狭窄+ 灌流圧低下 アテローム斑(プラーク)形成→狭窄 血管支配境界域(分水嶺領域)の梗塞 末梢の皮質を含む小梗塞 白質優位の梗塞

8 ラクナ梗塞 分枝粥腫型梗塞 穿通動脈硬化(Lipohyalinosis) アテローム(粥腫)形成 高血圧 糖尿病、高脂血症、喫煙…
穿通動脈末梢の閉塞 基底核、視床 症状はさまざま 糖尿病、高脂血症、喫煙… 主幹動脈~穿通動脈分岐部のアテ ローム→穿通動脈起始部閉塞 ラクナより大きな梗塞 治療はアテローム血栓症


Download ppt "脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博"

Similar presentations


Ads by Google