Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.

Similar presentations


Presentation on theme: "直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験."— Presentation transcript:

1 直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験

2 電流計の読み↓ I’ 擾乱 計器の特性をよく知り,使用法に習熟する
電流計には内部抵抗 rA が存在 R E A rA I’ 電流計の読み↓ I’ 擾乱 計器の持つ内部抵抗により,計器を回路に挿入する時に,回路に影響を与えてしまう 計器の特性をよく知り,使用法に習熟する 電気電子基礎実験

3 理想の電圧計・電流計と実際の電圧計・電流計
理想の計器 A V 電圧計 電流計 :内部抵抗 = ∞[Ω] :内部抵抗 = 0[Ω] 等価回路 考えてみよう! 実際の計器 電圧計 電流計 :内部抵抗 = rV[Ω] :内部抵抗 = rA[Ω] V rV A rA 電気電子基礎実験

4 可動コイル形計器と使用法-1 可動コイル形直流電流計:
図に示すのはテスターなどに使われる一般的な可動コイル型電流計の構造である.磁石の中に置かれたコイルに針が取り付けられており,コイルに電流を流すと磁界が発生し,磁石との反発・吸引力で針が回転する.針の駆動トルク(回転力)は電流に比例するので、回転角によって電流の大きさを知る. 電気電子基礎実験

5 可動コイル形計器と使用法-2 1.クラス(級) 2.直流(-)と交流(~) 3.縦置き( _ )と横置き( _ ) 可動コイル形電圧計:
実際には電流計を使う.電圧の掛かっている回路に並列に入れて計器に流れる電流を電圧に読み替える. Q:フルスケール1[mA]の電流計で,1.5[V](フルスケール)の電圧計を構成するにはどうすればよいか. (ヒント:電流計に1[mA]流れるように工夫すればよい.) Ans:コイルの抵抗が150[Ω]の電流計ならば,1350[Ω]の抵抗を電流計に直列に接続して電圧計を構成する.この抵抗を倍率器と呼ぶ. 1.クラス(級) 2.直流(-)と交流(~) 3.縦置き( _ )と横置き( _ ) 電気電子基礎実験

6 実験パネル:直流電圧計、電流計 電気電子基礎実験

7 可変抵抗 直流可変電源 50[Ω] 10[KΩ] 出力スイッチ 1[KΩ] 500[KΩ] 電源スイッチ 電気電子基礎実験

8 2.直流電圧計の読みが30[V]になるよ うに定電圧電源Eを調整する
電圧計の入力抵抗の測定(実験1) 1.直流電圧計のレンジを30[V]にする V E RVR 2.直流電圧計の読みが30[V]になるよ うに定電圧電源Eを調整する V E 30[V] 15[V] 分圧比は抵抗の比 3.定電圧電源E,直流電圧計はそのま まに可変抵抗RVRを直列に挿入する 4.可変抵抗RVRの抵抗値を調整して 直 流電圧計の指示を15[V]にする 5.可変抵抗RVRを回路からはずして そ の抵抗値をマルチメータで測定する 6.直流電圧計の3[V],10[V]のレンジ についても同様に測定する 電気電子基礎実験

9 2.直流電圧計の読みが30[mA]になる ように定電圧電源Eを調整する
電流計の入力抵抗の測定(実験2) 必ず保護抵抗 R を 入れる 1.直流電流計のレンジを30[mA]にする 2.直流電圧計の読みが30[mA]になる ように定電圧電源Eを調整する A E R 30[mA] A E R RVR 3.定電圧電源E,直流電流計はそのま まに可変抵抗RVRを並列に挿入する 15[mA] 分流比は抵抗の逆数の比 4.可変抵抗RVRの抵抗値を調整して 直 流電流計の指示を15[mA]にする 5.可変抵抗RVRを回路からはずして そ の抵抗値をマルチメータで測定する 6.直流電流計の3[mA],10[mA]のレン ジについても同様に測定する 電気電子基礎実験

10 抵抗測定における計器の相互擾乱の測定回路の違い-1
(実験3の背景) ・電圧計V:Rxの両端の電圧 E Rx 図4(a)の回路 rV A V ・電流計A:Rxと電圧計の内部 抵抗rVに流れる電流の和 分流 I IV IR If rV >> Rx then I≒IR 電気電子基礎実験

11 抵抗測定における計器の相互擾乱の測定回路の違い-2
(実験3の背景) 分圧 rA VA VR ・電流計A:Rxを流れる電流 図4(b)の回路 A V E Rx ・電圧計V:Rxと電流計の内部 抵抗rAの両端電圧の和 If rA << Rx then V≒VR 電気電子基礎実験

12 抵抗測定における計器の相互擾乱の測定(実験3)
A V E Rx 図4(a)の回路 図4(b)の回路 1.図4(a),(b)の回路により 未知抵抗Rx1, Rx2の抵抗値を求める 2. 未知抵抗Rx1では電圧計レンジを   10[V],電流計レンジを30[mA]とする 3. 未知抵抗Rx2では電圧計レンジを10[V], 電流計レンジを3[mA]とする ☆ フルスケールまで測定する 電流 I 電圧 V 最小二乗法により求める 傾き:Rx 電気電子基礎実験

13 1.タングステン電球の電圧 -電流特性を測定する
タングステン電球の抵抗値測定(実験4) A V E Rx 図4(a)の回路 図4(b)の回路 タングステン電球 1.タングステン電球の電圧 -電流特性を測定する 2.測定回路は図4(a),(b)から 適切と思われる回路を選 択して測定する 3.電圧計のレンジは30[V], 電流計のレンジは30[mA] とする 電気電子基礎実験


Download ppt "直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験."

Similar presentations


Ads by Google