Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

琉球海運の省エネ運航の取組み 2013 年 2 月 28 日 琉球海運㈱ 三上郁夫 目次 1、琉球海運について 2、省エネの取組み 3、就航船での採用実績 4、燃料消費量の指標 5、今後の取組み 1.

Similar presentations


Presentation on theme: "琉球海運の省エネ運航の取組み 2013 年 2 月 28 日 琉球海運㈱ 三上郁夫 目次 1、琉球海運について 2、省エネの取組み 3、就航船での採用実績 4、燃料消費量の指標 5、今後の取組み 1."— Presentation transcript:

1 琉球海運の省エネ運航の取組み 2013 年 2 月 28 日 琉球海運㈱ 三上郁夫 目次 1、琉球海運について 2、省エネの取組み 3、就航船での採用実績 4、燃料消費量の指標 5、今後の取組み 1

2 琉 球 海 運 の 航 路琉 球 海 運 の 航 路 RORO 貨物船 LOA 150~170m G/T 6000~10000 トン D/W 5200~6800 MT MCO 13,300 ~ 16,900kW 2

3 会 社 方 針 琉球海運の経営理念 お客様を大切にする企業 地域社会に愛される企業 社員が生き甲斐を感じる企業 ・ 環境に配慮する地球にやさしい会社を目指 す 省エネ運航への取組み グリーン経営認証取得 3

4 省エネへの取組み Plan 省エネ意識の向上 省エネ対策の調査・評価 省エネ診断 Do Action ハードで の対応 改善対策 PBCF 設置、 防汚塗料 他船への適用 ソフトでの対 応 燃費 計、 ECoRo Check 効果の検証・問題点の抽出 見える化 4

5 省エネ意識向上 社内講演会や説明会 (外航船社の対応の紹介、省エネ機器メーカーの機器紹 介) (省エネ対策の効果確認、運航船の実態認識) 省エネ診断の受診 (第 3 者からの意見) 燃料消費量の見える化 (毎月の本船レポートをグラフ化して配布) (燃料消費調査表での調査) 省エネ機器や運用での効果と問題点の共有化 5

6 省エネ対策の方法(ハード) ・船体の抵抗削減 → 高性能防汚塗料と低摩擦塗料 粗度改善(サンドブ ラスト) 空気潤滑 船型の改善 ・プロペラ効率向上 → 二重反転プロペラ プロペラ回りの水流 改善 ( PBCF 、省エネフィ ン、新設計など) プロペラ粗度改善 ・主機の燃費向上 → 電子制御エンジン ・電力消費量の削減 → 主冷却海水ポンプのインバータ 制御 LED 照明 6

7 省エネ対策の方法(ソフト) ・ 意識改革 → 環境・省エネへの全社的取 組み 燃料消費量の見える化 燃料消費量と船速の関 係の認知 ・ 減速航海 → 沖待ちを無くす 荷役時間短縮 → 陸上と の連携強化 ・ 推進性能向上 → 排水量の削減 最適トリム ・ 海象気象 → 潮流の利用 最適航海計画 ・ 節電 → 停泊中の節電 7

8 省エネ診断結果 ・ 運用にて実施可能な削減案 (1.8% の削 減) 1、停泊時間の短縮と減速航海 (64%) 2、燃料油の積載管理(排水量の管理) (18%) 3、主冷却海水ポンプの流量削減 (14%) ・ リーズナブルな投資効果が期待され ると思われる提案 1、オートパイロットエコノミーモード活用 8

9 就航船での採用状況 ・ ハードとして 高性能防汚低摩擦塗料 PBCF 船体のリセスの閉鎖 ( N 船) ・ ソフトとして 見える化の推進 省エネ運航支援機器の設置 (燃費計、 ECoRo など) 停泊中の節電対策 沖待ちなしの減速航海 9

10 ハードでの対応結果と問題点 N 船の燃料消費量を前回のドック後の航海 データと比較した結果 4-9 %の効果を認めた。 排水量と航海速力を一定にしたベースで修正した燃料消費量で比較。 または排水量一定で速力・燃料消費量を近似した曲線で比較。 問題点:減速するために主機回転数を減らすと 中速エンジンでは 排気温度が高くなり 運転に支障あり。 機関長と相談して解決 10

11 PBCF+AF 塗料 + リセス閉鎖の効果 11 省エネ効果4-9 %

12 ソフトでの対応の必要性 実際の燃料消費量の削減には工夫が必要 (スピード性能が向上しても以前と同じ馬力では船速が 早くなるが省エネにならない。) 無駄な速さ(燃料消費)を省く減速航海 定時性を確保してできるだけ減速運航をする。 航行中の燃料消費量と船速の確認を容易にする。 (燃費計の設置) 海象気象の利用 (特に黒潮) 海上保安庁の海流図、観測ブイデータ、経験に加えて 日本気象協会のシステム (ECoRo )をトライ中 12

13 速力馬力曲線 ( 喫水との関係) 13 満載( A ) d=6.7m 20.5 ノッ ト 12,000kW(85%MCO) 10,000kW(85%MCO+20%SM ) 半載( B ) d=6.0 21.5 ノット 12,000kW(85%MCO) 10,000kW(85%MCO+20%SM) 半載( C ) d=6.0 20.5 ノッ ト 9,840kW(70%MCO) 8,200kW(70%MCO+20%SM) 12,000kW(85%MCO) 10,000kW 20%SM 8,200kW 9,840kW(70%MCO) AB C 満載 d=6.7 半載 d=6.0 20.5 ノッ ト 21.5 ノッ ト 20%SM

14 馬力(燃料消費量)と船速・排水量の 関係および解析手法 馬力は船速の3乗、 排水量の 2/3 乗、に比例する 燃料使用量は運航馬力に比例する (馬力) ∝ (排水量) 2/3 x (船速) 3 ∝燃料消 費量 排水量=船体重量+燃料+バラスト水+貨物 類似船型ではアドミラルティ係数が一定となる。 アドミラルティ係数 Cadm = △ 2/3 x V 3 / SHP 例えば、排水量10000t、船速 20 ノットでの馬力は その近傍での アドミラルティ係数を使って推定できる。 修正 SHP = SHP x 10000 2/3 x 20 3 / ( △ 2/3 x V 3 ) 14

15 燃費計の設置状況 15

16 トレンド画面: 燃料消費量に関係のある変数と並べて、 トレンドを表示。 燃費計の画面 メイン画面: 現時点での燃料消費量を、ボタン切替によ り ”kl/nm” “kl/day” 等で表示。 条件設定画面: データ演算に必要な、航海での諸条件 を入力。 トリップ画面: 計測開始から停止までの間のパフォーマンスを、 燃費で表示。(最大 1 ヶ月間計測可能) 16

17 燃費計の出力帳票のサンプル 17

18 燃費計での航跡図 18

19 海上保安庁の海洋速報 19

20 最適航海計画支援システム 20

21 燃料消費調査表の整備 燃料のデータが目的別に、棚卸、機関消費量、 航海データなどがあり、それぞれ定義が異なって いるので解析用に定義を定めた調査表を作成。 21

22 各船の毎月の燃料消費量 22

23 エネルギー使用の原単位と省エネ指標 原単位は1トンの貨物を1マイル運ぶ際に排出される CO2 量。 原単位 =(エネルギー消費量) / (輸送貨物量) =(燃料消費量*機関出力) / ( DW *船速) 造船設計的には DW よりも排水量が船速に影響する。 排水量ー軽荷重量(船の重量)=載貨重量( DW ) 船会社は貨物が重要、船の運航には燃料やバラスト水も必要 DW =貨物重量+燃料+バラスト水 営業トン数は容積トンで貨物の重さとは異なる。 定期航路では荷物の過多に関わらず運航されるので、運航時間に対 する燃料消費量も重要な目安の一つとなる。 23

24 今後の取組み 海陸一体となった取組みの強化 定期運航での荷役時間も含めた航海時間の見直しでの 減速運航への取組み 主機(特に中速機関)の減速最適運転範囲への対応 新しい省エネ機器の調査・評価 運航での工夫 見える化の継続 (わかり易い指標) 現状の見える化、 効果の見える化 低炭素化への支援体制の有効活用 チャレンジ精神を持てる環境 24

25 継続 ご清聴をありがとうございました。 25 PLAN DOACTION CHECK


Download ppt "琉球海運の省エネ運航の取組み 2013 年 2 月 28 日 琉球海運㈱ 三上郁夫 目次 1、琉球海運について 2、省エネの取組み 3、就航船での採用実績 4、燃料消費量の指標 5、今後の取組み 1."

Similar presentations


Ads by Google