Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

平成 1 7年度 保健看護学 科 結核とは? 地域服薬支援者教育プログラム Version 2 (その1) 平成 16 年度結核研究所保健看護学科 総合コース研修生資料から.

Similar presentations


Presentation on theme: "平成 1 7年度 保健看護学 科 結核とは? 地域服薬支援者教育プログラム Version 2 (その1) 平成 16 年度結核研究所保健看護学科 総合コース研修生資料から."— Presentation transcript:

1 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核とは? 地域服薬支援者教育プログラム Version 2 (その1) 平成 16 年度結核研究所保健看護学科 総合コース研修生資料から

2 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核とはどのような病気か? ・表面はロウ状の物質でできた 丈夫な膜で覆われている ・発育が遅い 1 回の分裂に 10 ~ 15 時間かか る ・直射日光には弱いが、冷暗所 で は 3 ~ 4 か月生存可能 結核菌 結核菌 を吸い込 むことによってう つる感染症 1~4μm1~4μm 0.3 ~ 0.6μm 結核菌

3 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核の感染とは? 肺結核患者が咳をするときに飛散する飛沫の 中にある結核菌(飛沫核)を吸入することに よって起こります。(空気感染) 飛沫核 飛沫 直径:5 μ 以上 落下速度: 30 ~ 80cm/sec 直径:5 μ 以下 落下速度: 0.06 ~ 1.5cm/sec 水分蒸発

4 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核の感染が成立する条件とは? ①結核菌を排菌する患者の存在(感染源) ( 排菌状況/病状/咳の程度と回数 ) ②感染を受ける人の存在(被感染者) ( 未感染者/ BCG 既接種者、 易感染性:基礎疾患/免疫抑制状 態 ) ③両者の接触(接触状況) ( 会話をする程度の距離/接触時間 ) ④換気が悪い状況(環境条件) ( 密閉された部屋/人の密集度 )

5 平成 1 7年度 保健看護学 科 「感染」と「発病」は違う 感染とは? ・菌は生体内に定着しているが、無症状で、 X 線像上 でも結核といえる病像はなく、排菌もなく、 要するに、 病気ではない状態 発病とは? ・治療が必要と考えられる ・ X 線像上でも結核といえる病像があり ・結核菌が見つかる ・症状がでる

6 平成 1 7年度 保健看護学 科 感染したら発病するの? 結核菌に感染する 約1~2割約1~2割 約8~9割約8~9割 初感染発病型 未感染の若い世代など ほとんど発病しない 何十年もして老化・糖尿病 手術などで体力免疫力の 低下に伴い発病する 体の中で菌が増えたときだけ発病します 既感染発病型

7 平成 1 7年度 保健看護学 科 症状は風邪に似ています 微熱咳・痰だるさ やせ 食欲不振 息苦しさ

8 平成 1 7年度 保健看護学 科 発病の危険が高いのは? これらの要因があると発病しやすいだけ ではなく、治療が長引いたりします。 前に結核に かかったこ とがある 胃潰瘍や 胃切除 糖尿病 人工透析を 受けている ステロイドや 抗がん剤に よる治療 免疫が低く なる病気 不規則な 生活 強い ストレス

9 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核はどんな治療をするの? 2ヶ月 6ヶ月 9ヶ月 12 ヶ月 INH (イソニアジド) RFP (リファンピシン) SM (ストレプトマイシ ン) または EB (エタンブトー ル) PZA (ピラジナミド) 標準的な治療 標準治療A標準治療A 標準治療B標準治療B INH (イソニアジド) RFP (リファンピシン) SM (ストレプトマイシ ン) または EB (エタンブトー ル) ・重症例、 3 月を超える培養陽性例、糖尿病や塵肺合併例等は 3 月間延長できる ・原則 1 日1回の投与とする

10 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核治療の原則とは? 結核菌の特徴 増殖が遅い ある一定の割合で、薬剤耐性菌が存在する ① 感受性のある薬剤の使用 ② 薬剤の複数併用 ③ 一定期間の使用(治療期間が長い) ④ 規則正しい使用

11 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核の治療は 治療開始 初期強化期 維持期 生 菌 半休止菌 休 止 菌休 止 菌 薬剤耐性の結核菌を選択的に増殖させる ことなく生菌を速やかに殺し、半休止菌 や休止菌をできるだけ少なくする 治療終了

12 平成 1 7年度 保健看護学 科 ・飲み始めて 2 週間ほどで周りの人へうつす可能性は 低くなります。 ・結核は抗結核薬の確実な服薬で治る病気です。 つまり 、 在宅(外来)で結核治療を継続している方は、結核の薬を内 服していること以外は、普段どおりの生活です。

13 平成 1 7年度 保健看護学 科 結核治療の難しさとは? 長期間(約6~9ヵ月間) 症状がなくなっても複数の薬 の服薬が必要 症状がなくなれば 途中でやめてしまう 再発 耐性菌 公衆衛生学的な問題 重症化 多量排菌 新たな感染

14 平成 1 7年度 保健看護学 科 患者さんの声 この薬を飲むと、肌が かゆいの、せきもない し、飲まなくていいん じゃないかな?もうい いかな? 自分はちゃんと薬を飲める と思っていたんですが、 1 ~ 2 回 飲むのを忘れると 不安になりました。 入院中は退院しても 薬は飲めると自信が あったけど、一人で いるとくじけそうに なる・・・ 忙しくてご飯が 不規則なの、 つい飲み忘れ ちゃって・・・ もし、高齢者だったら? もし、一人暮らしだったら? もし、仕事が忙しかったら? もし、生活に困っていたら? 治りたいと思っても治療が長いと どんな気持ちになるだろう?

15 平成 1 7年度 保健看護学 科 一度受診に 行けなかったら ズルズルして やめてしまった。 仕事が忙しくて忘れ たのがきっかけで ズルズルして やめてしまった。 あまり重要だ と思わず、 さぼりました。 ほかのこと が楽しく なった。 かぜと同じで何も しなくても治ると 思った。なんとも ないし、どうなっ てもいいと思った 治療を途中で中断した患者さんの 声 やめても症状が なかったから、 もういいかなと 思った。 食事の時間が不規則 飲む時間と生活があわな い ただ単に忘れた 症状がなくなった 面倒になった 何で飲み忘れたんだろう?

16 平成 1 7年度 保健看護学 科 症状がないとだれでも飲み忘れる のんだかどうかを忘れる 分かっていても忘れる そして、 薬を途中でやめてしまうと 耐性菌を作ってしまいます。 (耐性菌とは、薬が効かなく なってしまった結核菌です。) 自己判断によ る薬の調整や 中断で、 治療 が難しい耐性 菌を作っては いけない

17 平成 1 7年度 保健看護学 科 動機付けされるべき人 は ①まず、政策決定者 ②次に、医療保健従事者・支援者 ③最後に、患者や家族 だか ら・・・

18 平成 1 7年度 保健看護学 科 誰もがなり得る病気です! 悪いのは結核菌 患者さんのつらい気持ちを 理解し、治療終了まで応援 しましょう


Download ppt "平成 1 7年度 保健看護学 科 結核とは? 地域服薬支援者教育プログラム Version 2 (その1) 平成 16 年度結核研究所保健看護学科 総合コース研修生資料から."

Similar presentations


Ads by Google