Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2016年5月10日 (arimoto, saeki, shisei2,

Similar presentations


Presentation on theme: "2016年5月10日 (arimoto, saeki, shisei2,"— Presentation transcript:

1 2016年5月10日 (arimoto, saeki, shisei2, taishin)@konan-wu.ac.jp
文化社会学情報演習 Web検索 2016年5月10日 (arimoto, saeki, shisei2, 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

2 インターネット上の情報は正しいとは限らない
復習 インターネット上の情報は正しいとは限らない 誰でもどんな内容でも自由に公開できる 匿名で公開できる 不確かな情報、見方が偏った情報が多い 削除しない限り公開され続ける 古い情報も多い 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

3 信頼できる組織や個人が発信する一次情報または二次情報を入手しよう
復習 一次情報 自ら調査した・考えた情報 直接見た、聞いた、会った、数えた (調査方法を明示) 情報入手 出典明記 二次情報 第三者を介して得た情報 本、新聞、雑誌、Webサイトに掲載された、 テレビで放送された、○○が言っていた 情報入手 誤解、虚偽、風評の温床 その他の情報 独自でもなく、出典も書かれていない情報 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

4 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
復習 情報の信頼性を確かめる方法 情報源の記載があるものを選ぶ 発信者が明記されているか? 発信者が信頼できるか確かめる 社会的責任を担う組織か? 著作権表示は?署名は?発信・更新年月日は? 発信者の立場と目的は? 企業は自社に都合の悪い情報を隠したがる 販売目的のサイトでは売るために長所を誇張する 複数の情報源で確かめる 現在は状況が変わってる古い情報でないか確かめる Wikipediaは匿名で 編集可能なので 信頼性に欠ける 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

5 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
復習 具体的事例 日本で初めて発行 された新聞は何? キーワード「日本 初めて 新聞」で検索 Wikipediaによると、日本最初の日本語の日刊新聞は1870年発刊の「横浜毎日新聞」らしい キーワード「横浜毎日新聞」で検索 Wikipediaの次に「横浜毎日新聞(ヨコハママイニチシンブン)とは - コトバンク」がヒットする 「世界大百科事典 第2版」の解説でも「日本で最初の日刊邦字紙」とある 「出典:株式会社日立ソリューションズ・クリエイト」と参照元が明示されており、情報源は日立の子会社のようだ 「All Rights Reserved. Copyright(C)2015, Hitachi Solutions Create, Ltd.」と著作権を表示している 世界大百科事典第2版は「2006年に製作」された少し古い内容だが、100年以上前の事実を調べているので問題ではない 「コトバンク」自体は朝日新聞社が運営している Wikipediaは 誰でも 編集可能 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

6 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
復習 具体的事例 (続き1) 次に3番目の「横浜毎日新聞 - 館報「開港のひろば」 横浜開港資料館」を見てみる ここにも「日本で最初の日本語の日刊新聞」とある 「この頁の内容の著作権は横浜開港資料館に属します」とあり、トップページを見ると横浜市が運営しているようだ 最終更新日は2006年8月20日で少し古い情報だが、100年以上前の事実を調べているので問題ではない ドメインは city.yokohama.jpで検索すると、「横浜市」が運営しているようだ 先ほどの「世界大百科事典」の方が信頼できそうだ 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

7 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
復習 具体的事例 (続き2) 情報源を示すなら、Wikipediaより「コトバンク」、「コトバンク」よりも図書館に行って「世界大百科事典の最新版」を参照するのがベター 日本語以外の新聞はどうか? Wikipedia「横浜毎日新聞」には、1861年に週2回発行の英字新聞「ナガサキ・シッピング・リスト・アンド・アドバタイザー」が創刊とある Wikipediaの「ナガサキ・シッピング・リスト・アンド・アドバタイザー」をクリックして参照すると、外部リンクが一つあり、クリックすると見づらい画像が表示される URLの後半を削除して キーワード「ナガサキ・シッピング・リスト・アンド・アドバタイザー」で検索 コトバンクに「ナガサキ・シッピング・リスト・アンド・アドバタイザー とは」というページがあり、先ほどと同様に「世界大百科事典の最新版」を参照するのが良いことが分かる 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

8 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
復習 引用と著作権 Webサイトの情報の多くは著作権のある著作物 無断で自分が作成した著作物のように発表すると著作権の侵害となる 引用するための条件 引用する必然性がある 自分の著作物が主で、引用が従である 「 」を付けるなど、引用部分が明確に区別されている 出典を明記する 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

9 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
復習 出典の書き方 書籍の場合 著者名1・著者名2,出版年,『タイトル』出版社名. 古市憲寿,2011,『絶望の国の幸福な若者たち』講談社. 井上俊・長谷正人編, 2010,『文化社会学入門―テーマとツール』ミネルヴァ書房. Webページの場合 著者名, 最終更新年,「タイトル」, ウェブサイト名, (取得日, URL). 総務省統計局, 2013, 「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」, 統計局ホームページ, ( , 書き方は、専門分野によって多少異なる 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
5/10の課題 次の問題に対する答えをWeb検索で見つけ、次の3点について記述してください。 (a) 答え (b) 参照したWebページ (出典の書き方に従う) (c) 信頼できる情報だと判断した根拠 (できるだけ詳しく) (1) 日本で初めてアイスクリームを製造販売した場所と年(西暦)は? (2) 日本最古のゴルフクラブの名称と開場した年(西暦)は? (3) 大卒女子の初任給が10万円を超えた年(西暦)は? 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd

11 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd
5/10の課題 宛先:各教員のアドレス 件名:文化社会学情報演習課題5/10 本文:○○先生こんにちは○○学科○年生の○○です。文化社会学情報演習の5/10分の課題をお送りします。どうぞよろしくお願いします。 【本文の内容】 (授業で指示された場合)先週の答え合わせ 授業で指示された課題の答え 本日の感想 2016/05/10 Copyright (C)2016, Isamu Saeki, All Rights Reserverd


Download ppt "2016年5月10日 (arimoto, saeki, shisei2,"

Similar presentations


Ads by Google