Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

在日大使館の外装材 4班.

Similar presentations


Presentation on theme: "在日大使館の外装材 4班."— Presentation transcript:

1 在日大使館の外装材 4班

2 選択理由 各国の代表機関である大使館の外装材を調べることでその国独自の建築を学び、ひいては各国の建築に対する考え方を知る。
各国の聞いたこともないような建築家について学ぶ。

3 調査した国

4 カナダ大使館 設計:清水建設・モリヤマアンドテシマプランナーズ  施工:清水建設 所在:東京都港区

5 施主の要望 カナダのマルチカルチャーとわが国のモノカルチャーを融合 緑の多い周辺の環境との調和を図る “開かれた大使館”の建設を目指す

6 立地条件および 法規的な要請 北東部は高橋是清翁記念公園、青山通りを隔てた北側は赤坂御用地 →公園と御用地には厳しい日影規制
立地条件および  法規的な要請 北東部は高橋是清翁記念公園、青山通りを隔てた北側は赤坂御用地   →公園と御用地には厳しい日影規制 周辺の青山通りには御用地の緑とは対照的にビルが林立

7 外装材 8階建ての建物を4階部分で水平分割し、それぞれ材料や形も異なる 低層部→長方形。花崗岩バーナー仕上げ打込みPC版。
高層部→三角形(寄棟型)。ガラスカーテンウォール。 屋根 →アスファルト断熱防水、押えコンクリート。

8 外装材のテーマ カナダと日本の文化の融合 大使館⇔賃貸部分 日影規制 「2つの文化の融合=2つのメタファー」 →材料・形の水平分割
          →材料・形の水平分割 大使館⇔賃貸部分 低層部:賃貸部分  高層部:大使館大使館と賃貸部分の両者を青山通りに面することおよびセキュリティの問題を解決 日影規制    公園と御用地にかけられている厳しい日影規制を守るとともに  御用地に対しては実際に落ちる日影を最小限にとどめている     →寄棟型・ガラスの高層部。

9 マレーシア大使館 マレーシア大使館 所在地:渋谷区南平台町20-16 設計:清水建設(大山尚男) 施工:清水建設 構造:鉄骨造

10 施主の要望 設計者から のアプローチ 建物と道路の間の“KEKKAI(結界)”スクリーン イスラム国家としてのマレーシアの象徴性と表現
 施主の要望      設計者から            のアプローチ 建物と道路の間の“KEKKAI(結界)”スクリーン イスラミックパターンの使用 現地の素材の利用 イスラム国家としてのマレーシアの象徴性と表現 先進性と歴史文化の尊重を呼びかけ 安全性の確保

11 “KEKKAI”スクリーン 建物と道路とを隔て、大使館の安全性を確保 内と外を視覚的につなぐことで、国家を超えた精神的な結びつきを象徴
イスラミックパターンの格子により、イスラム国家としてのマレーシアを強く象徴

12 外装材 GRC (ガラス繊維強化コンクリート Glass fiber Reinforced Concrete): 特徴)
 モルタルあるいはコンクリートに耐アルカリ性ガラス繊維を混入し補強した材料  特徴) 曲げ強度、耐衝撃性に優れている 薄物の製造が可能でデザインの自由度が高い 法定不燃材である

13 エジプト・アラブ共和国大使館 所在地:目黒区青葉台 設計:竹山実建築総合       研究所 構造:鉄筋コンクリート 竣工:1986年

14 施主の要望 代官山駅、旧山手通り沿いに建ち、土地柄とエジプトの相容れない関係性をお互い損なうことなくつくりあげる
周囲の状況に中東の香りを残しつつとけ込ましている。 周辺に洒落た建物が多く、ファザードを重要視

15 設計者のアプローチ 都市や地域のコンテクストを重視 場所における多様性を重視

16 外装材 正面の外装は石で、それを立体的にピラミッド状に配置することでエジプトという国を演出
側面から裏の方にかけてみると外装は煉瓦であり、これもまた同様なことが言える

17 石、レンガ 重量感、安定感、そして朽ちることのない永遠性がある 耐火性、遮音性、そしてメンテナンスの低コスト
煉瓦や石は年月が経つほどに風合いを増している

18 ブラジル大使館 所在地:港区北青山 竣工:1983 設計:ルイ オオタケ 施工:竹中工務店 構造:鉄筋コンクリート

19 施主の要望 こじんまりした1,142㎡の敷地に一国の代表部となる表情を持つ建物をつくりたい
日系ブラジル二世のルイオオタケを起用して大使館としてブラジル的なふさわしさを出す オープンスペースを周囲に広くとりたい

20 設計者の方法論 楽観的モダニズムの建築が多い 鉄、ガラス、コンクリートという平凡な材料を使用 「わかりやすさ」をテーマ
外観は単純な形態とプロポーション ディティールは「線」を少なくするデザイン

21 外装材 一階の打ちっぱなしコンクリートの壁的部分には左右両方に青と黄色のペンキでペイント
2、3階総ガラス張り部分のアルミカーテンウォールは赤色にペイント 単純な素材だがブラジル的なわかりやすさや大胆さ

22 オーストラリア大使館

23 歴史的背景 蜂須賀家17代目候爵が20世紀初頭の英国建築を模倣して建てた屋敷(石造を1952年にオーストラリア政府が購入
 庭園には小橋・石灯篭・踏み石・小滝・井戸などがあり静かで趣深い 英国建築の屋敷はそのまま旧大使公邸として用いられていた。 1990年に、庭園はそのままに現在の新しい建物になる

24 設計者の意志 庭付き大邸宅が並ぶ三田の環境に調和させる 既存の庭園に調和させ、規則正しくひろがる空間を作る (←ヨーロッパの伝統の設計思想)
  設計者の意志    庭付き大邸宅が並ぶ三田の環境に調和させる          既存の庭園に調和させ、規則正しくひろがる空間を作る (←ヨーロッパの伝統の設計思想) 日本において自信に満ち断固として強力なイメージを表現したい

25 具体的な建物 事務棟を全体の中心的存在として強く印象付ける。特に入口正面! 館員官舎棟は、事務棟と並列に並べて大使館全体を大規模に見せる

26 外装材 事務棟 アルミ真四角パネル+アルミ1文字葺き+アルミ大型パネル+ステンレスパネルのメタルカーテンウォール
 アルミ真四角パネル+アルミ1文字葺き+アルミ大型パネル+ステンレスパネルのメタルカーテンウォール 館員官舎棟はアルミ真四角パネル+ガラスのメタルカーテンウォール、ボルト止めがデザインのポイントで、真四角パネルは4点ボルト止め、ステンレスパネルはリベット止め 大使公邸、特異な黒い石張りで荘重な雰囲気

27 まとめ 個性的な材料を使用していない →セキリュティーの問題 抽象的、間接的な各国の文化表現 →都市への調和、実用性 外装材の役割
   →セキリュティーの問題 抽象的、間接的な各国の文化表現    →都市への調和、実用性 外装材の役割   →表面的にしかあらわせない    平凡な外装材で工夫した表現


Download ppt "在日大使館の外装材 4班."

Similar presentations


Ads by Google