Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業

Similar presentations


Presentation on theme: "第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業"— Presentation transcript:

1 第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業

2 スポーツ生活 スポーツ スポーツ行動 体育・スポーツ事業 スポーツを 経営する  組織体 A.S. P.S. C.S.

3 人 スポーツ スポーツ生活 スポーツ行動 スポーツサービス 体育・スポーツ事業 体育・スポーツ経営組織 運動者行動 供給 (アウトプット)
A.S. P.S. C.S. 供給  (アウトプット) 体育・スポーツ事業 マネジメント 体育・スポーツ経営組織 インプット 経営資源 ヒト、モノ、カネ、情報

4 人 スポーツ スポーツ生活 スポーツ行動 スポーツサービス 体育・スポーツ事業 行政体 体育・スポーツ経営組織 スポーツ団体 地域社会
p.37 スポーツ スポーツ行動 運動者行動 スポーツサービス A.S. P.S. C.S. 供給  (アウトプット) 体育・スポーツ事業 行政体 マネジメント 体育・スポーツ経営組織 インプット スポーツ団体 地域社会 経営資源 ヒト、モノ、カネ、情報

5 スポーツサービス    経営資源 (ヒト、モノ、カネ、情報) インプット スポーツサービス アウトプット

6 体育・スポーツ事業 基本的スポーツ事業 運動やスポーツの成立・維持・発展に必要となる直接的な場や機会を整備し提供する活動。
p.59・61 基本的スポーツ事業  運動やスポーツの成立・維持・発展に必要となる直接的な場や機会を整備し提供する活動。    A.S. P.S. C.S. 関連的スポーツ事業  基本的スポーツ事業を効果的に展開するために必要となる事業。   情報提供事業(I.S.) 指導者養成事業       経済的な支援や表彰事業

7 エリアサービス (A.S.) 運動する施設の整備・拡充ならびに運営 施設のもつ魅力、効果的な運営 具体的には、個人開放 と 団体開放
p.74 エリアサービス (A.S.) 運動する施設の整備・拡充ならびに運営  施設のもつ魅力、効果的な運営     具体的には、個人開放 と 団体開放  アクセシビリティ(誘致距離)          と  アメニティ(快適性) 

8 プログラムサービス (P.S.) スポーツプログラムの提供 時間 内容 いつ 時期・期間 運動の内容 行い方・楽しみ方 マネジメント
p.85 プログラムサービス (P.S.) スポーツプログラムの提供 時間 内容    いつ   時期・期間   運動の内容   行い方・楽しみ方 マネジメント 経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)

9 スポーツプログラムのタイプ 競技プログラム レクリエーションプログラム 学習プログラム テストプログラム トレーニングプログラム
p.87 スポーツプログラムのタイプ 競技プログラム レクリエーションプログラム 学習プログラム テストプログラム トレーニングプログラム 発表プログラム

10 競技プログラム 時間:どのような時間をかけて 内容:〔種目〕 どのような種目を 〔競技形式〕 どのような競技の方法 で勝敗を決するか
p.87 競技プログラム 時間:どのような時間をかけて 内容:〔種目〕 どのような種目を      〔競技形式〕 どのような競技の方法                で勝敗を決するか             〔競技者〕  誰と誰が競争するのか            〔ルール〕  どのようなルールを用               いて競争するか

11 レクリエーションプログラム スポーツやダンス(は楽しい。) 事前の練習などしなくても、自分が持っている力に応じて楽しむことができる。
p.89 レクリエーションプログラム スポーツやダンス(は楽しい。) 事前の練習などしなくても、自分が持っている力に応じて楽しむことができる。 たくさんの人々が楽しめるように 競技プログラムとの違いは、(参加者・運営者が、)何を第一に考えるかによる。 趣旨を生かしてプログラムを作成する。

12 学習プログラム 各種の運動の技術や知識、ルールやマナーを学習する機会を提供する。 一定の時間をかけて学んでもらう。
p.89 学習プログラム 各種の運動の技術や知識、ルールやマナーを学習する機会を提供する。 一定の時間をかけて学んでもらう。 学校の体育の授業、地域のスポーツ教室、民間商業スポーツ施設のスイミング教室やフィットネス教室など。(クラス別教室)

13 テストプログラム 運動技能の基礎となる体力や運動能力の状況を測定。
p.90 テストプログラム 運動技能の基礎となる体力や運動能力の状況を測定。 その結果から、反省・評価して、その後の活動の改善方法をみつけだすための機会。

14 トレーニングプログラム いかにして動機づけるかに課題がある。 テストプログラムや競技プログラム(大会)を契機として結びつけるのも効果的。
p.91 トレーニングプログラム いかにして動機づけるかに課題がある。 テストプログラムや競技プログラム(大会)を契機として結びつけるのも効果的。

15 発表プログラム 成績の優劣や順位を決める仕組みをもっていない場合に成立する。
p.91 発表プログラム 成績の優劣や順位を決める仕組みをもっていない場合に成立する。 発表というパフォーマンスを楽しむために練習を重ねることがこのプログラムの特性である。

16 p.97 クラブサービス (C.S.) 運動する仲間やグループの育成・援助

17 具体的支援や働きかけ 活動拠点を持ちやすくするための支援 活動仲間を確保するための支援 経済的な補助 (特に施設整備や施設利用に関して)
p.104 具体的支援や働きかけ 活動拠点を持ちやすくするための支援 活動仲間を確保するための支援 経済的な補助                   (特に施設整備や施設利用に関して) 活動プログラム開発や指導者の育成 プロモーション活動の支援 クラブ運営のノウハウの蓄積と                クラブマネージャーの育成 クラブ連携組織づくり

18 クラブ成立の契機 広報活動によるクラブづくり 施設利用者を中心にしたクラブづくり スポーツ教室やスポーツ行事参加者を中心にしたクラブづくり
p.105 クラブ成立の契機 広報活動によるクラブづくり 施設利用者を中心にしたクラブづくり スポーツ教室やスポーツ行事参加者を中心にしたクラブづくり 関係的な運動クラスを契機としたクラブづくり

19 主体的なクラブと従属的なクラブ 主体的な運動クラブ: 運動の楽しさや喜びを成員相互の協力的な人間関係の力だけで獲得しようとするクラブ
p.101 主体的なクラブと従属的なクラブ 主体的な運動クラブ:               運動の楽しさや喜びを成員相互の協力的な人間関係の力だけで獲得しようとするクラブ 従属的な運動クラブ:               具体的な活動目標を第三者が関与するクラブ外の行事に求めているクラブ。

20 p.102 クラブ 競技会 クラブ 参加 クラブ 影響 主催者

21 「するスポーツ」以外の構造は? 「みるスポーツ」 (見る・観る・視る) 「ささえるスポーツ」 「読むスポーツ」 「話すスポーツ」 ?

22 ■スポーツサービスの主要な分類 サービスプロダクト スポーツサービス スポーツスポンサーシップ・サービス 参加型 観戦型 スポーツサービス
   参加型 スポーツサービス    観戦型 スポーツサービス ①エンターテイメントサービス ②スペクタクルサービス ①スポンサーシッププログラム ②ライセンシング ③コンセッション ④ネーミングライツ クラブサービス エリアサービス プログラムサービス イベントサービス ①競技クラブ ②レクリエーションクラブ ③トレーニングクラブ ④リハビリ・美容クラブなど ①学校施設サービス ②公共施設サービス ③民間施設サービス ④企業施設サービス など ①レッスン・プログラム ②レクリエーションプログラム ③健康・フィットネスプログラム ④リハビリ・トレーニングプログラム ⑤テストプログラム など ①競技イベント ②レクリエーション的イベント ③コンテスト・発表会型イベント                 など 図解スポーツマネジメント p.147

23 ■スポーツサービスの二面性 スポーツ市場 サービスマーケティングミックス スポーツ活動 スポーツサービスの二面性 スポーツ行動の形態
(スポーツと人間の多様な関わり方) 製 品 化 スポーツ市場 スポーツコンシューマー/スポーツ組織/企業組織 するスポーツ 見るスポーツ サービスマーケティングミックス    参加型 スポーツサービス 創る・ささえるスポーツ    観戦型 スポーツサービス スポーツスポンサー シップ・サービス 取引 スポーツ活動 スポーツボランティア     ・サービス ソーシャル・アイデア より快適に より安全に より便利に より選択的に より人間的に より専門的に サービス財としてのスポーツプロダクト ①物的サービス ②システム的サービス ③人的サービス 広 義 【利用可能な諸資源が果たす有用な機能・活動としてのスポーツサービス】 狭義 【市場で取引される「財」としてのスポーツサービス】   (経営ないし消費の対象となる経済財) スポーツサービスの二面性

24 人 スポーツ スポーツ生活 スポーツ行動 スポーツサービス 体育・スポーツ事業 行政体 体育・スポーツ経営組織 スポーツ団体 地域社会
運動者行動 スポーツサービス A.S. P.S. C.S. 供給  (アウトプット) 体育・スポーツ事業 行政体 マネジメント 体育・スポーツ経営組織 インプット スポーツ団体 地域社会 経営資源 ヒト、モノ、カネ、情報


Download ppt "第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業"

Similar presentations


Ads by Google