Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ. 本日の予定 子どもとケータイの問題が 注目されています あるドラマを見ながら、 ルールづくりについて考えてゆきま す.

Similar presentations


Presentation on theme: "家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ. 本日の予定 子どもとケータイの問題が 注目されています あるドラマを見ながら、 ルールづくりについて考えてゆきま す."— Presentation transcript:

1 家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ

2 本日の予定 子どもとケータイの問題が 注目されています あるドラマを見ながら、 ルールづくりについて考えてゆきま す

3 グループづくり

4 ルールづくり編

5 グループごとに 感想を共有してください

6

7

8

9

10

11 ケータイがほしい! ‣「‣「もう中学生になったんだし、 みんなもってる!」 ‣「‣「それはこまったな〜 まだ早いんじゃないか?」 ‣簡‣簡単に買い与えるのではなく、 ちょっと待って、話し合うことが大切

12 子どものケータイ所持状況 小6小6 中2中2 高2高2 ※ どの学年も女子の所持率の方がやや高い 文部科学省「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」 p7 ( 2009.5 ) %

13 日本 PTA 全国協議会「子どもとメディアに関する意識調査」 p115 ( 2009.3 ) 子どもがよく使う機能 中 2 ※ もはや携帯電話ではなく、ケータイ %

14

15

16

17

18 架空請求とは? ‣根‣根拠のない請求が、メールで届くことがある ‣子‣子どもでも払えそうな金額を 設定していることが多い ‣親‣親に気付かれないうちに、 こっそり払っている可能性も

19 チェーンメールとは? ‣メ‣メール版「不幸の手紙」 ‣学‣学級の人間関係の中に流され、問題になること も ‣最‣最近は、脅迫型チェーン メールが問題に ex. このメールを転送しないと、 ◯◯組の人があなたのところへ 行きます。

20 被害に合わないために! ‣メ‣メールの仕組みについて、 よく知らない子を狙った手口 ‣「‣「ともかく怖い、不安」なので、 つい返信や転送をしてしまう ‣「‣「身に覚えのないメールがきたら報告す る」「チェーンメールは回さない」など の決まりを

21 ケータイや PC でのトラブルの経験 ( 中2 ) 文部科学省「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」 p171 ( 2009.5 ) %

22

23

24 他の子の親に、話を聞こう! ‣ケ‣ケータイは「みんなもっている」 仲間はずれは困る・・・ ‣危‣危険だからと言って、 親が一方的に所持禁止をすればよい? ‣他‣他の子の親はどうしているのか? 話し合えるとよい

25

26

27

28 ルールづくりの 3 つのポイント 1. 料金 ケータイ利用はタダではない 2. ネット よい面も難しい面もある 3. 時間 家族の生活に合った時間に使えるように

29

30

31 ルールづくりは保護者の責任 ‣多‣多くの場合、保護者名義で契約をする ‣ケ‣ケータイを買い与えるときに、 親の側から、ルールの提案を ‣最‣最初は厳しめがよい? ルールは話し合って、つくりかえてゆけばよい

32

33

34

35

36 限度額をなくしたい! ‣ケ‣ケータイ利用料金は、おこづかいのレベル を超えた高額なものになる場合も ‣お‣おこづかいのあり方を含めた ルールづくりが考えられる ‣ケ‣ケータイの料金プランは複雑 請求書のチェックが大切

37

38

39 ‣プ‣プロフィールサイトの略 ‣質‣質問に答えるたけで、 自分のサイトができる ‣友‣友人だけに読ませるつもりで、 無防備に個人情報や不適切な 内容を書いてしまいがち プロフとは?

40

41

42

43

44 ‣ウ‣ウェブログの略 ‣ブ‣ブログならば安心! … というわけではない ‣P‣P C なら親も確認しやすい PC はリビングに置いておく のがおすすめ ブログとは?

45 プロフ・ブログの公開経験 中 2 、高 2 文部科学省「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」 p73,76 ( 2009.5 ) %

46 ‣有‣有害と考えられる種類の サイトをブロックしてア クセス出来なくする仕組 み フィルタリングとは?

47

48

49

50 もっと使いたいケータイ … ‣ド‣ドラマでは、夜 10 時まで、リビングでなら OK に ‣今‣今のルールに不便なところがあれば、 話し合ってルールを変えてゆくことも大切 ‣充‣充電器の置き場所も重要 ケータイを個室に持ち込むと、 依存につながりやすい

51 小6小6 中2中2 高2高2 一日 30 件以上メールをする人(平日) 文部科学省「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」 p17 ( 2009.5 ) %

52 ケータイメール送受信と就寝時間 中 2 4.2 21.147.925.1 1.8 0 0.4 8.6 33.843.1 13.2 1.0 文部科学省「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」 p98 ( 2009.5 ) (%)

53

54

55 ‣料‣料金、ネット、時間をポイントに、 ルールをつくる ‣親‣親子で話し合い、 ルールを変えてゆくことも必要 ‣ケ‣ケータイを持たせたら、 ケータイ以外の時間の充実を考えよう ルールづくり編まとめ


Download ppt "家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ. 本日の予定 子どもとケータイの問題が 注目されています あるドラマを見ながら、 ルールづくりについて考えてゆきま す."

Similar presentations


Ads by Google