Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

経済学 <現代経済理解へのガイド> 前期(第5回目、5月14日)

Similar presentations


Presentation on theme: "経済学 <現代経済理解へのガイド> 前期(第5回目、5月14日)"— Presentation transcript:

1 経済学 <現代経済理解へのガイド> 前期(第5回目、5月14日)
平成20年度 総合科目(通年) 経済学 <現代経済理解へのガイド> 前期(第5回目、5月14日) 講師:矢野浩一

2 [復習]注文の多いオークション オークション サイト OKなら 落札 出品 入札 「誰かにリンゴを 買ってほしい」 「1個200円なら
[イラスト出典] [復習]注文の多いオークション オークション サイト OKなら 落札 出品 入札 「誰かにリンゴを 買ってほしい」 「1個200円なら 買いたい」 売り手(出品者) =皆さん 買い手(落札者)

3 [復習] 注文の多いオークション:結論 220円で売ろうとしても買ってくれる人 がいません(買い手は他で200円で買っ てしまうから)
180円で売ると確実に損をする。 それどころか他人が20円得をする。なぜな ら、あなたから180円で買って、他の人に 200円で売ればいい 結局、みんなが同じ「1個200円のリン ゴ」しか「売るもの」を持っていない 場合、200円でしか売れません

4 [復習]完全競争(3):プライステイカー 個々の企業(売り手)が、商品(製品) の価格を変えたりすることができない場 合、「各企業はプライステイカー(価格 受容者)である」という たとえば、リンゴを220円で売りたいと しても誰も買ってくれない、180円で売 ると損をする場合、200円で売るしかな いので、オークションに出品した皆さん は「プライステイカー」である

5 [復習]完全競争(5):まとめ 基本的完全競争モデル 消費者:合理的で利己主義的な消費 者 企業:合理的で利潤最大化を図る企 業
市場:市場参加者が自分の力では価 格を変えられない、つまりプライス テイカー(価格受容者)的な行動を とる市場

6 グラフ(1):正の傾き 3 2 1 1 2 3 4 正の傾き 0.66 という 垂直方向÷水平方向 =(3-1)÷(4-1) =2÷3
長さ が2  垂直方向÷水平方向 =(3-1)÷(4-1) =2÷3 =約0.66 長さが3

7 グラフ(2):負の傾き 3 2 1 1 2 3 4 負の傾き 0.66という 垂直方向÷水平方向 =(1-3)÷(4-1) =ー2÷3
 垂直方向÷水平方向 =(1-3)÷(4-1) =ー2÷3 =約(ー0.66) 長さ ー2 負の傾き 0.66という 長さが3

8 [復習]グラフ(3):傾きゼロ 傾き0 という

9 [復習]グラフ(4):傾き無限大 傾き無限大 という

10 今日、覚えて帰ってほしいこと 何かを「選択する」ということは 「何かを得る」ということと同時 に「何かを失う」ということでも ある
そして、その「失われた何か」を 経済学では「機会費用」と呼ぶ

11 3000円 普段の言葉で使う「費用」 現在1万円持っていて、3000円のCDア ルバムを買う。3000円が「費用」 これは結構、普通
「平井賢のFAKIN‘ POP ください」 「(約)3000円です」 3000円 CDアルバム 「FAKIN’ POP」 これは結構、普通

12 機会費用(1) 水曜日の朝9時から10時半まで講義を受 けると、その時間はアルバイトにはいけ ない
時給1500円の場合、1500円×1.5時間=2250円 を失う これを機会費用という 一見、「何が失われるのか分からない」 と思うかもしれない 失われているのは「もしかしたら存在し たかもしれないあなたの人生」

13 機会費用(2) A氏という男性がいて、Xさん、Yさんと いう女性がいたとする A氏がXさんと結婚したとする
「A氏がYさんと結婚する」という人生 は失われた(重婚罪というのは犯罪) この「もしかしたらあったかもしれな い人生( A氏がYさんと結婚する)が 「失われたもの」 この例は男女を逆にしても本質は同じ (当たり前)

14 機会費用(3) 水曜日の朝9時から10時半まで講義を受け ると、その時間はアルバイトにはいけな い
時給1500円の場合、1500円×1.5時間=2250円 を失う これを機会費用という 失われているのは「もしかしたら存在し たかもしれないあなたの人生の中で得ら れたはずの何か」

15 機会費用(4) 選択1:大学の講義に出る 「機会費用」に関する知識を得る バイト代を得る 選択2:アルバイトに行く

16 機会費用(5) いずれにしても「ある行動を選択す る」ということは「もしかしたらした かもしれない別の行動」を失うこと
講義に出れば、「機会費用に関する知 識」を得るが、「バイト代」を失い バイトに行けば「バイト代」を得るが、 「機会費用に関する知識」を失う 経済学の原理(1):トレードオフ

17 ここまでの「まとめ」 何かを「選択する」ということは「何かを得る」ということと同時に「何かを失う」ということでもある その失われる「何か」を経済学では「機会費用」と呼ぶ

18 CDとDVD:価格 約5000円 約1000円 GReeeeN、キセキ[CD Single]
映画「DEATH NOTE デスノート the Last name」 complete set、出演: 藤原竜也, 松山ケンイチ

19 機会集合と予算制約(1) 1万円しか持っていないとすると、 CDシングル(1000円)は10枚しか買えな い
DVD(5000円)は2枚しか買えない DVDを1枚買うと、CDシングルは5枚しか 買えない こういった制約を「予算制約」という

20 機会集合と予算制約(2) 10 9 8 5 2 1 1 2 不可能 非効率 CD(1000円) DVD(5000円)
予算が十分に活用されていない DVD(5000円) 1 2

21 機会集合と予算制約(3) 10 9 8 5 2 1 1 2 「効率的」という CD(1000円) (予算が十分に活用されているから)
DVD(5000円)

22 まとめ:機会費用と予算制約 水曜日の朝9時から10時半まで講義を受け ると、その時間はアルバイトにはいけな い
時給1500円の場合、1500円×1.5時間=2250円 を失う これを機会費用という 1万円しか持っていないとすると、 CDシングル1000円は10枚しか買えない DVD5000円は2枚しか買えない DVDを1枚買うと、CDは5枚しか買えない これを予算制約という

23 企業や社会全体における制約 個人が予算制約や時間制約によって制 限されているのと同様に、企業や社会 全体にも制限がある
企業や社会全体の制約を「生産可能性 曲線(生産可能性フロンティア)とい う

24 生産可能性曲線(1) 音楽・映画業界の生産量 全ての労働者が どちらかの産業で働く IT産業の生産量 全ての労働者が音楽・ 映画業界で働く

25 生産可能性曲線(2) 不可能 音楽・映画業界の生産量 非効率 人材が十分に活用されていない IT産業の生産量

26 生産可能性曲線(3) 「効率的」 音楽・映画業界の生産量 IT産業の生産量 (人材が十分に活用されているから) 全ての労働者が音楽・
映画業界で働く 全ての労働者が IT産業で働く IT産業の生産量

27 収穫逓減(しゅうかくていげん) 通常、「あるものを追加しすれば、何 かを得られる」
以前と変わらず、「あるものを追加」 しているにも関わらず、得られるもの の量が減っていくことを収穫逓減とい う ちょっと難しい概念 「何かを生産する」時に非常に重要に なる。

28 限界便益・限界費用(1) ケーキを食べる ケーキの値段は一個250円 ケーキを一個食べると「うれしい」
250円の費用をかけても「うれしさ」を 得たい ⇒この場合は食べる しかし、ケーキを10個も食べるともう 一個食べても「あまりうれしくない」 ⇒この場合はもう食べない

29 限界便益・限界費用(2) ケーキを何個か食べた後、もう一個食 べるケーキを追加するときの費用が限 界費用
ケーキを何個か食べた後、もう一個食 べるケーキを追加するときの「うれし さ」が限界便益(限界利益) 限界費用と限界便益の比較が重要 今後、「企業の行動」などを扱う時に 再度、解説する

30 キーワード:年金(1) 年金に関しては「社会保険庁の問題」 や細かい制度の問題などいろいろあり ますが・・・・
年金に関して「経済学の観点」から皆 さんに覚えて欲しいことは: 年金の仕組み(1)賦課方式 年金の仕組み(2)積み立て方式 の2種類がある

31 キーワード:年金(2) 現在の お年寄り 現在の 若者 現在の日本の方式(正しくは修正賦課方式)
キーワード:年金(2) 賦課方式(基本的に現在の若者が働い て、現在のお年寄りを支える) 現在の お年寄り 現在の 若者 現在の日本の方式(正しくは修正賦課方式)

32 キーワード:年金(3) 現在 未来 自分で貯めて、自分で使う Aさん (若い時代) Aさん (数十年後)
キーワード:年金(3) 積み立て方式(自分でためたお金を、 年を取ってから自分で使う 現在 未来 Aさん (若い時代) Aさん (数十年後) 自分で貯めて、自分で使う

33 キーワード:年金(3) 若者(働く世代)に負担 現在の お年寄り 現在の 若者
キーワード:年金(3) 賦課方式の問題点(お年寄りが多く、 若者が少なくなると若者に負担) 現在の お年寄り 現在の 若者 若者(働く世代)に負担

34 日本の予測人口(2050年) [出典]

35 キーワード:年金(4) 将来の日本の人口予測(若年層などの 「働く世代」が少なく、老年層が多 い)から考えると「積み立て方式」の 方が不公平感が少なくなると思うが、 現在の日本では「賦課方式」が採用さ れている 若年層などの「働く世代」の負担を以 下に減らすかが重要な課題

36 来週は「取引と貿易」を飛ばして、「需要・供給と価格」について講義する


Download ppt "経済学 <現代経済理解へのガイド> 前期(第5回目、5月14日)"

Similar presentations


Ads by Google