Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

爪とは・・・ 表皮の角層が変化して硬くなったもので、硬ケラチン と呼ばれるタンパク質からできています。 爪の伸びる早さは、1日に0.1mmといわれ、手の爪が生え変わるまで約6ヶ月。足の爪は、約10~18ヶ月かかるといわれています。 健康な爪の状態は毛細血管の色が透けて見えるため、 全体的に薄いピンク色をしています。

Similar presentations


Presentation on theme: "爪とは・・・ 表皮の角層が変化して硬くなったもので、硬ケラチン と呼ばれるタンパク質からできています。 爪の伸びる早さは、1日に0.1mmといわれ、手の爪が生え変わるまで約6ヶ月。足の爪は、約10~18ヶ月かかるといわれています。 健康な爪の状態は毛細血管の色が透けて見えるため、 全体的に薄いピンク色をしています。"— Presentation transcript:

1 爪とは・・・ 表皮の角層が変化して硬くなったもので、硬ケラチン と呼ばれるタンパク質からできています。 爪の伸びる早さは、1日に0.1mmといわれ、手の爪が生え変わるまで約6ヶ月。足の爪は、約10~18ヶ月かかるといわれています。 健康な爪の状態は毛細血管の色が透けて見えるため、 全体的に薄いピンク色をしています。

2 爪の役割  ・手足の指先を保護している ・手足の指先の形を整えている ・手足の指の腹に加わる力を支えている ・細かい物を掴むことができる ・指先の感覚を鋭敏にしている

3 爪の構造 爪母:新しい爪が作られる 爪甲:爪全体のこと。 爪半月:水分を多く含んでいるため白く見える。
     遺伝や年齢、手作業の頻度などによって個人差      がある。

4 以上の理由から切ってはいけない! 爪床:爪を支えている部分。美しいピンク色に見える。 爪甲に密着しており水分を補給している。
   爪甲に密着しており水分を補給している。 爪上皮:爪母・爪半月を保護し、水分蒸発を防ぐ働きが (甘皮)  ある。     ①皮膚が硬くなりささくれの原因となる。     ②細菌等が入りやすくなり、爪周囲炎の原因に      なる。     ③爪母の保護力が弱くなる。 以上の理由から切ってはいけない!

5 爪の変形について 溝ができたり、割れてしまったり、分厚くなってしまったり・・・。爪の変形は身近によくあることです。
その中から幾つか、日常生活でよく見かける変形についてお話します。

6 巻き爪

7 なぜ巻き爪になるの? 巻き爪の原因は深爪や遺伝・体質、靴などさまざまです 深爪になっているところに足に合っていない靴を履いていたりすると、無駄に足先に力がかかります。 これにより短く尖った爪が親指に食い込んでしまうことになり、この状態が長く続くと「陥入爪」になります。 陥入爪を防ぐにはまず深爪をしないこと。 好んで深爪にしている方は、せめて1ミリ程度残して爪を切るように心がけましょう。

8 巻き爪対処法    「爪を伸ばす」

9 巻き爪があるだけで、      痛み、炎症がなければ治療は必要ない。 見た目を改善したいか、陥入爪になる時に 治療を行う。 ・形状記憶ワイヤー(プレート)での矯正   ×自費・特定の医療機関・再発のリスク   ○簡単・痛くない ・手術   ×痛い・骨まで削ることもあり   ○根治できる 目安:1本1万円

10 陥入爪の状態に対してのみ治療が必要。テーピング等で様子をみましょう

11 深爪を予防するには? 深爪になるのは「爪の切りすぎ」もしくは「爪を噛むクセ」のどちらかです。 爪を噛むことが日常的になっている方は、噛んでしまう部位にテープを貼るなどして自分なりの予防策を練る必要があります。 また切りすぎてしまう方も爪の白い部分を1mmは残して切るようにしましょう。 深爪は様々な爪のトラブルの原因です。 上記のような状態を防ぐためにも、爪を普段から短めに切る人や爪を噛むクセのある人は、深爪にならないように意識することが必要です。

12 二枚爪

13 なぜ二枚爪になるの? ・爪切り ・バセドウ病(甲状腺機能亢進症)、鉄欠乏性貧血 ・血行が悪い ・ネイルリムーバーを繰り返し使うことによる爪
 ・過度なダイエットや偏食によるたんぱく質不足  ・爪切り  ・バセドウ病(甲状腺機能亢進症)、鉄欠乏性貧血  ・血行が悪い  ・ネイルリムーバーを繰り返し使うことによる爪   の乾燥  ・ギタリスト、ピアニストなど爪先に力を入れる  ・水、消毒液を頻繁に使う

14 二枚爪を防ぐには? 爪に刺激を与えることで二枚爪になっ てしまうことも多いので、爪切りの代わ
 てしまうことも多いので、爪切りの代わ  りにやすりをかけることをお勧めします。 血行を良くするためにオイルを使った  マッサージを行い、水仕事、消毒液を使う  場合にはワセリンで手を保護しましょう。 また、食事の栄養分は、生命維持のために重要な器官から  順番に栄養を分配されていくようになっています。  爪や髪の毛が栄養を受けとれるのは最後になります。  過剰なダイエットや好きなものだけ食べてしまうという  生活は即見直し、自分の体をいたわってあげましょう。

15 爪白癬 (爪水虫)

16 参考文献 日本フットケア学会編集 :フットケア 医学書院 2006年 臨床看護2007 1月号 フットケアをきわめる へるす出版 2007年
日本フットケア学会編集 :フットケア               医学書院 2006年 臨床看護2007 1月号 フットケアをきわめる                 へるす出版 2007年 宮川晴妃著:メディカルフットケア実践マニュアル               株式会社東京法規出版 夏井睦 「新しい創傷治療」            

17 病院でのフットケアの様子です


Download ppt "爪とは・・・ 表皮の角層が変化して硬くなったもので、硬ケラチン と呼ばれるタンパク質からできています。 爪の伸びる早さは、1日に0.1mmといわれ、手の爪が生え変わるまで約6ヶ月。足の爪は、約10~18ヶ月かかるといわれています。 健康な爪の状態は毛細血管の色が透けて見えるため、 全体的に薄いピンク色をしています。"

Similar presentations


Ads by Google