Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A

Similar presentations


Presentation on theme: "Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A"— Presentation transcript:

1 Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A
労働市場ミクロ班                  Ooshiro.R                  Sanada.H                  Nishimura.A                  Miyamoto.A                  Wakabayashi.A

2 希望の定義=期待成長率を上げる

3 しかし、現在の期待成長率は年々下落傾向。 さらに、今後5年間の予想成長率は昨年度の水準をさらに下回り、過去最低を更新。

4 実質GDPのトレンド

5 実質GDPと期待成長率トレンドの乖離

6 全体のチャート図 失業率の増大 将来の労働力の低下 ・女性の社会進出 ・フリーター数の増加 【供給面】 ・コスト削減による失業 【需要面】
・雇用のミスマッチ 期待成長率の低下 現実の成長率も低下

7 将来の労働力の低下

8 【女性の社会進出】

9 女性の労働市場進出が進み、1990年代には共働き世帯の割合が専業主婦世帯の割合を上回った。

10 晩婚化に伴う25~29歳層の未婚者割合の増加 + 25~29歳層の有配偶者の労働力上昇 ↓ M字型カーブの底がシフト

11 出生率の低下←女性の社会進出 出生率は年々低下傾向にある。 要因:女性の晩婚化 特に女性の25~29歳の未婚率は1975年に20.9%であったものが、1995年には48.0%と約2.3倍に上昇。

12 出生率の低下要因 女性の社会進出(晩婚化) 影響 ・将来世代の労働力の低下を招く。 ・年功賃金等の雇用慣行に影響を与える。 ・医療、年金等の社会保障分野において現役世代負担を増加させる。

13 【フリーター数の増加】

14 フリーター数の増加

15 若年層を中心に非正社員比率が急増している。 要因:若年層の意識の変化 景気低迷による非自発的な要因
若年層を中心に非正社員比率が急増している。 要因:若年層の意識の変化     景気低迷による非自発的な要因

16 フリーター数増加による影響 ・本人の技能形成、能力開発を阻害 ↓ 長期的に見て日本の潜在成長を低下させる ・税収の悪化
フリーター数増加による影響 ・本人の技能形成、能力開発を阻害 ↓ 長期的に見て日本の潜在成長を低下させる ・税収の悪化

17 失業率の増大

18 【供給面】

19 現金給与額の推移 実質賃金は0.5%の増加となったが、以前緩やかな伸び

20 賃金所得の緩やかな伸びの要因 ↓ 人件費の抑制
企業収益→大幅に増加、しかし人件費は横ばいの推移

21 ・人件費カット (99年では給与総額が大幅に減少) ・パート、派遣などの非正社員の活用 (非正社員数が近年急増)
賃金の抑制手段 ・人件費カット (99年では給与総額が大幅に減少) ・パート、派遣などの非正社員の活用 (非正社員数が近年急増)

22 労働生産性(産業別) 図表3 都内産業別生産額(構成比)の推移(「東京都産業連関表」東京都総務局他をもとに東京都政策報道室想定)                                                                                                                                                                                                                     

23 ・就業者数減少。 ・生産性もまた減少。

24 ・就業者数は2000年から減少。 ・生産性もまた減少傾向。

25 ・生産性は徐々に上昇傾向。 ・就業者数は増減幅があるものの、全体的に減少傾向

26 ・就業者数は増加傾向。 ・生産性は年々わずかに増加傾向。

27 労働生産性の変化によってわかること 企業の将来の見通し(期待成長率)を低くする。 生産性の上昇がみられたが、 生産性の上昇がみられ、
就業者が増加した業種 →成長段階にある業種 〔第三次産業〕 生産性の上昇がみられたが、 就業者の増加が みられなかった業種 →リストラを進めた業種 〔金融、保険業、不動産業〕 生産性の低下がみられた が、就業者が増加した業種 構造調整が遅れている業種 生産性が低下し、 就業者も減少した業種 衰退段階にある業種 〔第一次産業、製造業、建設業〕 企業の将来の見通し(期待成長率)を低くする。

28 【雇用のミスマッチ】

29 年齢別雇用情勢 *若年の離職率上昇とは裏腹に有効求人倍率は高い *中高年の求職率の高さとは裏腹に有効求人倍率は低い
年齢別雇用情勢 *若年の離職率上昇とは裏腹に有効求人倍率は高い    *中高年の求職率の高さとは裏腹に有効求人倍率は低い

30 ・全産業で最重視していることは「やる気と人柄」、次いで「職業能力や経験」である。
求人が充足しない理由 ・全産業で最重視していることは「やる気と人柄」、次いで「職業能力や経験」である。

31 再就職先を探すのが困難な理由 ・最も最重視されている要因が賃金や労働時間
・若年層において重要視されている要因が倍率、技術・経験・資格不足など。 ・高齢層においては年齢制限が再就職を阻む要因となっている。

32 労働市場の需給ギャップ 求人側 1、やる気、人柄 2、能力や経験 労働者側 ギャップ 年々構造的失業率が上昇している。 ・若年層:供給>需要
1、中高年層→年令、         労働条件 2、若年層→求人倍率、技術、   労働条件 ギャップ 年々構造的失業率が上昇している。 ・若年層:供給>需要                →理由は主に労働条件への不満。    ・中高年層:供給<需要                 →理由は主に年齢制限・能力の不一致。

33 まとめ 失業率の増大 将来の労働力の低下 【供給面】 ・女性の社会進出 ・コスト削減による失業 ↓ 出生率の低下 【需要面】
・フリーター数の増加 失業率の増大 【供給面】 ・コスト削減による失業 【需要面】 ・雇用のミスマッチ 期待成長率の低下 現実の成長率も低下


Download ppt "Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A"

Similar presentations


Ads by Google