Wiki と Web サービス API. Wiki と Web サービス API ( 1 )  Web サービス API の流行 Blog が投稿用の Web サービス API を提供 Amazon 、 Google 、 Yahoo などが各種情報 取得のための Web サービス API を提供.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Wiki 的年寄りの昔話 WikiBase と YukiWiki 1.x. Wiki Wiki って言うけどさ。 こんなの見たことあるかよ?
Advertisements

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第七回 CGI の利用 清水淳紀. はじめに  本講義のテーマ  ホームページで良く利用される CGI ( シージーアイ ) について学びます。  CGI とは何か  CGI の基礎知識  CGI をサーバーにインストールする  CGI を実行してみる.
2.Web2.0 とは. 2-1. Web とは Web とは・・・インターネットなどのネットワークに接続されているコンピュータを利用して、 誰もが情報を閲覧することができるように公開する システム 1989 年に欧州核物理学研究所 (CERN) の Berners-Lee が学術論文や資料の管理を.
Integrated Personal Page C05823 森本万里子 C05829 西山礼恵 C05899 高木華子.
情報の交換・共有・蓄積を目的とした GIS リモートコミュニケーションシステム の実装 Sho Otake Graduate Department of Computer and Information Systems The University of Aizu 1 Hirohide Demura,
© Copyright the Seasar Foundation and the others all rights reserved. 1 S2Axis2 による Web2.0 らくらく実践 2006/05/14 Seasar Conference 2006 Spring 鈴木 貴典.
RSS,Atom の動向 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS,Atom おさらい ・なぜ Atom ができたか? ・ Atom の特徴 ・ Atom の動向 ・ Atom フィードの記述方法 ・ Atom 対応ツール ・参考文献・資料.
RSS & Atom API 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS とは? ・ Atom とは? ・ RSS 対応ツール ・ RSS の研究室での利用価値 ・今後の課題 ・参考文献・資料.
Web アプリケーション開発 ~図書館管理システム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 高橋 隼.
テクノロジードリブンな Web サイト構築 と そのパブリシティ向上のポイント Tatsuhiko Miyagawa Livedoor, Co.,Ltd. / Shibuya Perl Mongers
© 2005 株式会社はてな 本資料の一部または全部の無断複製・転載を禁じます prototype.js と Perl で Ajax 株式会社はてな 伊藤 直也
1 なんとなく Ajax ~新しくて古い XMLHttp 川合孝典 (Kansai.pm) 2005/5/22.
Project Next-L プロトタイ プ 東京工科大学 田辺浩介
Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
ZKプラグインで、Grailsの Viewをリッチに楽しく
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
The Perl Conference Japan ’98 朝日奈アンテナによる コンテンツ情報の取得と利用
ファイルキャッシュを考慮したディスク監視のオフロード
2006年11月15日 植田龍男 Webサービス II (第8回) 年11月15日 植田龍男.
WebDAVでOpenOffice.org の文章を共有する
Buzzsaw Web services API概要
Webアプリケーション.
PowerPoint スライドの HTML化支援ツール epppt version 3
タグライブラリ ソフトウェア特論 第6回.
タグライブラリとJSP J2EE I 第10回 /
平成19年11月8日 図書系職員のための アプリケーション開発講習会
Piggy Bank: Experience the Semantic Web Inside Your Web Browser
書誌情報を提供するサービスへ 「だれでも」書誌情報をダウンロードして再活用できる
PHP Framework Update symfony 編 株式会社ディノ 月宮紀柳.
WebサービスII (第8回) 2007年11月14日 植田龍男.
アプリケーション共有機能 〈参考〉 (図1) (図2)
タグライブラリとJSP J2EE II 第2回 2004年10月7日 (木).
Live Framework 入門 その2 JZ5(松江) 2009/8/22.
JSPの作成 J2EE II 第3回 2005年4月10日.
ServletによるWebアプリ作成 入門
XSL-FO + MathML MathML表示、PDF生成、SVG生成
データベース設計 第9回 Webインタフェースの作成(1)
Javaによる Webアプリケーション入門 第5回
実際にたたいてAPI APIの初歩からプログラムまで使用方法のAtoZ.
サンデーPonセットアップマニュアル <目次> 1.動作環境について 2.セットアップ作業 ①. ソースの設置
Naoya Ito Blog テクノロジーとWeb サービス Naoya Ito
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
9.1 DOMの概要 9.2 DOMプログラミングの基礎 9.3 DOMのプログラミング例
Webサービス II(第3回) 2007年10月10日.
SPARS-J デモ 山本哲男 立命館大学 情報工学部 2018/12/1 SPARS-J デモ.
図書館職員のための アプリケーション開発講習会
Javaによる Webアプリケーション入門 第6回
仕事: SystemVerilogを使いたい
クリックカウンターご案内 あなたのメルマガの効果測定を支援します.
制作技術ー3 双方向通信 : CGIシステムと環境変数
Javaによる Webアプリケーション入門 第2回
2006年11月8日 植田龍男 Webサービス II (第7回) 年11月8日 植田龍男.
ファイルのアップロード HTMLファイルをWebサーバにアップロード 名商大のWebサーバ(opinion.nucba.ac.jp)
コンピュータ プレゼンテーション.
IBM X-Force Exchange Commercial API試用法
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
Servlet ソフトウェア特論 第7回.
Servlet J2EE I (データベース論) 第12回 /
Servlet データベース論 第6回.
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
JSPの基本 データベース論 第2回.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
JSPの基本 J2EE I (データベース論) 第8回 /
情報検索(4) 検索エンジンを用いた演習 教員 岩村 雅一
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
MSG시스템 팀 2006年5月26日 株式会社 데굴데굴 開発部 開発G 아무개.
Microsoft Office Project Server 2007
Presentation transcript:

Wiki と Web サービス API

Wiki と Web サービス API ( 1 )  Web サービス API の流行 Blog が投稿用の Web サービス API を提供 Amazon 、 Google 、 Yahoo などが各種情報 取得のための Web サービス API を提供  最新 Web サービス API エクスプローラ ( ISBN: )  Google Hacks ( ISBN: )

Wiki と Web サービス API ( 2 )  XML-RPC での API 提供( 2002 年頃) Wiki RPC Version 1  JSP Wiki で提案、 twiki 、 MoinMoin 、 ModWiki 、 phpWiki などでも実装される。  参照系の機能が中心、データを base64 エンコード。 Wiki RPC Version 2  JSP Wiki で提案、 MoinMoin 、 FSWiki などで採用。  更新のための putPage などが追加される。  データは基本的に utf-8 、 base64 エンコードはしな い。  強いて言えば Wiki RPC ベースのものが多い。 2002 年頃の議論で終わってしまっているため、あま り利用されてない?

Wiki と Web サービス(表 1 ) 表 1 : Wiki RPC で定義されているプロシージャ

Wiki と Web サービス(表 2 ) 表 2 : Wiki RPC の実装状況

Wiki RPC を使ってみる( 1 )  FSWiki 向けの Wiki RPC の実装 FSWiki まかまか氏が XML for Wiki で公開 XML for Wiki  設置 Sourceforge から wiki3_5_9.zip を取得、展 開 Sourceforge XML for Wiki から wiki_xmlrpc-204.tar.gz を取得し、同ディレクトリに展開

Wiki RPC を使ってみる(図 1 ) wiki.cgi (要 Perl パス修正) ( CGI 設置ディレクトリ、要書込み権限) configdatadocslibpluginthemetmplattachbackuppdftemp wiki3_5_9.zip の内容 空フォルダを作成 (1) FS Wiki の設置 wiki_xmlrpc.cgi (要 Perl パス修正) lib Wiki_xmlrpc-204.tar.gz の内容 wikigate.cgi (要 Perl パス修正) (2) Wiki RPC の追加 図 1 : FSWiki と Wiki RPC の設置

Wiki RPC を使ってみる( 2 )  Perl の XMLRPC-Lite モジュールでアクセ ス  Wiki ページ一覧とページ情報の取得 wiki.getAllPages と wiki.getPageInfo を使 用 ソースと結果は図 2  Wiki への投稿と、 HTML 形式での取得 wiki.putPage と wiki.getPageHTML を使用 ソースと結果は図 3

Wiki RPC を使ってみる(図 2 ) ■ ソース use XMLRPC::Lite; use Data::Dumper; $Data::Dumper::Indent = 0; my $url = ' my $pages = XMLRPC::Lite->proxy( $url )->call('wiki.getAllPages')->result; foreach my $page { my $info = XMLRPC::Lite->proxy( $url )->call('wiki.getPageInfo', $page)->result; print Dumper($info), "\n"; } ■ 結果 $VAR1 = {'lastModified' => ' T11:59:06','version' => '1','author' => '','name' => 'FrontPage'}; $VAR1 = {'lastModified' => ' T11:59:06','version' => '1','author' => '','name' => 'Help'}; $VAR1 = {'lastModified' => ' T11:59:06','version' => '1','author' => '','name' => 'Help/FSWiki'}; $VAR1 = {'lastModified' => ' T11:59:06','version' => '1','author' => '','name' => 'Help/Hiki'}; $VAR1 = {'lastModified' => ' T11:59:06','version' => '1','author' => '','name' => 'Help/YukiWiki'}; 図 2 : Wiki RPC によるページ一覧とページ情報の取得

Wiki RPC を使ってみる(図 3 ) ■ ソース use XMLRPC::Lite; use Jcode; my $url = ' my $page = jcode( ' 投稿テスト ' )->utf8; my $text = jcode( utf8; !!! 投稿テスト結果 [XMLRPC for Wiki| 経由で投稿。 * 投稿できるのか? * 投稿したページを取得できるか? EOF print "[ 投稿結果 ] “, XMLRPC::Lite->proxy( $url )->call('wiki.putPage', $page, $text)->result, "\n"; print "[ 取得結果 ]\n “, XMLRPC::Lite->proxy( $url )->call('wiki.getPageHTML', $page)->result; ■ 結果 [ 投稿結果 ] 1 [ 取得結果 ] 投稿テスト 結果 XMLRPC for Wiki 経由で投稿。 投稿できるのか? 投稿したページを取得できるか? 図 3 : Wiki RPC によるページの投稿と取得

Wiki RPC を使ってみる(図 4 ) 図 4 : Wiki RPC で投稿したページ

今後の可能性( 1 )  Web サービス API 仕様の方向 Atom API  最新 Web サービス API エクスプローラに  解説 Atom Autodiscovery などより練りこまれた仕組 XML-RPC のアプリケーション / サイトごとに異なる命令 群に対し、 REST の統一的な利用法  Kwiki に Atom API をサポートするプラグイン Wykiwyg を公開した Socialtext が使用しているなど、 Kwiki の動向は無視できなくなる可能性が。 REST  Atom 、 XML を使わないプレインテキストの REST REST Wiki

今後の可能性( 2 )  Wiki API が可能にすること Wiki のより自由な活用  Wiki の閲覧、更新を快適にするクライアント  複数の Wiki を横断するめた Wiki アプリケーション  共有ストレージとしての活用  ワークフローツールへの組み込み Wiki のより自由なアーキテクチャ  Wiki エンジンが Wiki ストレージに API でアクセス  Wiki プラグインが Wiki エンジンや Wiki ストレージに API でアクセス  分散 Wiki ストレージ化

今後の可能性(図 4 ) 図 4 : Wiki エンジンと Wiki ストレージを切り離した Wiki システム ブラウザアクセス getPaceHTML getPageText Wiki エンジン Wiki ストレージ getPageText 変換 putPageText getPageText

今後の可能性(図 5 ) 図 5 :より分散化した Wiki システム Wiki エンジンサーバ Wiki ストレージサーバ Wiki プラグインサーバ Wiki ストレージバックエンド blog エンジンサーバ