図示、可視化モジュール ~ pylab と numpy を ちょっと~. pylab とは? ・数学や統計的なグラフを生成するモ ジュール ・インストール pip や easy install からのインストールを推奨 →numpy モジュールなどの前提としている。 Anaconda の場合は標準.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シミュレーション演習 G. 総合演習 ( Mathematica 演 習) システム創成情報工学科 テキスト作成: 藤尾 光彦 講義担当: 尾下 真樹.
Advertisements

プログラミング Ⅱ 第2回 第1回(プログラミングⅠの復 習) の解説. プログラムの作り方 いきなり完全版を作るのではなく,だんだ んふくらませていきます. TicTa cToe1.
情報処理 第 11 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロード作成できる主なグラフ棒グラフの操作 – 棒グラフの作成 – グラフの位置とサイズの調整 – グラフタイトルの表示 – 軸ラベルの表示 – 横軸の文字の配置 – データラベルの表示.
Windows 環境から SAS を使う 長野 祐一郎 1. データのダウンロード 2. データの加工 3. プログラムの作成 4.TeraTerm によるプログラムの実行 5. 処理結果の確認 6.SAS のデータ処理を概観 今回の授業では、 Windows 環境で作成されたデータを.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第13回 2次元グラフィックス(1). 2次元グラフィックス Ultra-C では、これまで利用してきた「標準入出力」 以外に「グラフィックス画面」があり、図形などを 表示できる C 言語のグラフィックスには細かな規定がなく、こ れから学ぶ内容が他の環境、システムでは利用でき.
小テスト解説 問1 次の中置記法で書かれた数式を、前置記法、後 置記法に直せ。 12 × 23 +( 34 + 45 ) × ( 56 + 67 ) × 78 + × 23 +( 34 + 45 ) × ( 56 + 67 ) × 78 + 89  前置記法 12 x 23 + (+ 34.
Cornell Spectrum Imagerの使い方
情報処理演習 (9)グラフィックス システム科学領域 日浦 慎作.
プログラムのパタン演習 解説.
最適なグラフ選択法 (文化社会学情報演習資料)
REIMEI EISA Viewerの使い方
プログラミング基礎I(再) 山元進.
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
TMenu メニューバーを用いた操作のための コンポーネント.
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
スレッドの同期と、スレッドの使用例 スレッドの同期 Lockオブジェクト: lockオブジェクトの生成
コンピュータプラクティスⅠ グラフと表 水野嘉明
第四回 VB講座 画像とタイマー.
Excelによる3-D/等高線グラフの描画 2変数関数の描画 Excel によるグレイスケールマップ風描画
Excelによる3-D/等高線グラフの描画 2変数関数の描画 Excel によるグレイスケールマップ風描画
放射線の計算や測定における統計誤差 「平均の誤差」とその応用(1H) 2項分布、ポアソン分布、ガウス分布(1H) 最小二乗法(1H)
ITPASSセミナー ~Zindaiji~
Bottle/Pythonによる Webアプリ入門
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
シミュレーション物理7 乱数.
Real Time Graph 指定された計測のデータを実時間収集サーバ(LABCOM)から取得し、リアルタイムにグラフとして表示する。
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第10回:Microsoft Excel (2/2)
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
Borland Delphi 6 でビジュアルプログラミング
IMAQ Vision Builderを使用して、グリッドキャリブレーションを行う方法
プログラミング 4 記憶の割り付け.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
講義では、Cプログラミングの基本を学び 演習では、やや実践的なプログラミングを通して学ぶ
第14章 ファイル操作 (コマンドプロンプト版)
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
独習Javaゼミ第10回 セクション1~3 発表者 直江 宗紀.
デジタル画像とC言語.
関数の再帰呼び出しとは ハノイの塔 リダイレクト レポート課題
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
15K1117 下窪 聖人 15K1013 坂本 倖輝 15K1112 黒川 晶太 15K1015 関根 修斗
数値計算モジュール NumPy.
Pp-10. Python の numpy Python を演習と実践で学ぶシリーズ 金子邦彦.
実数列を生成する際の注意 数学関数の利用 Excel によるリサージュ図形描画 Excel による対数グラフ描画
第10回:Microsoft Excel (2/2)
統計ソフトウエアRの基礎.
プログラミング 3 2 次元配列.
情報処理技法(リテラシ)II 第7回:Excel (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
手書き文字の自動認識アプリケーション 15K1013 坂本 倖輝
Pp-12. Python の numpy Python を演習と実践で学ぶシリーズ 金子邦彦.
プログラミング入門2 第13回、14回 総合演習 情報工学科 篠埜 功.
情報工学Ⅱ (第9回) 月曜4限 担当:北川 晃.
Excelによる3-D/等高線グラフの描画 2変数関数の描画 Excel によるグレイスケールマップ風描画
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
Googleマップを活用した 生物調査データベースの構築
実数列を生成する際の注意 数学関数の利用 Excel によるリサージュ図形描画 Excel による対数グラフ描画
cp-15. 疑似乱数とシミュレーション (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
モジュール分割.
プログラミング 4 文字列.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
計算技術研究会 第5回 C言語勉強会 関数(function)を使う
素子のばらつきが特性に与える影響を調べます。 ここでは,RCフィルタ回路の 抵抗の誤差1%,コンデンサの誤差5% とします。
Presentation transcript:

図示、可視化モジュール ~ pylab と numpy を ちょっと~

pylab とは? ・数学や統計的なグラフを生成するモ ジュール ・インストール pip や easy install からのインストールを推奨 →numpy モジュールなどの前提としている。 Anaconda の場合は標準

読み込みの注意 ・ numpy を呼び出すことによる不具合 %pylab inline や from pylab import * → 組み込み関数が一部上書きされる。 numpy を二重に呼び出す。 %matplotlib inline や import pylab as pl を推奨

- 描画 - シンプルなコードで図を書くことができる import pylab as pl pl.plot([1,2,3,4,5,6]) 出力結果 →

- 描画 - 引数に 2 つのデータを与えることで、 x と y そ れぞれを指定することも可能。 pl.plot([1,3,4,6],[2,6,3,4]) 出力結果 →

-numpy でデータを作る - numpy モジュールを使えば、数学的な計算 を簡単にできる。 ・連続したデータ ・三角関数のデータ 上の 2 つを例に説明する。 import numpy as np と呼び出した状態で説明する。

- 連続したデータ - 組み込み関数の range() 同様に使える関数と して、 arange() を紹介する。 np.arange(5) →array([0, 1, 2, 3, 4]) 返り値は numpy の array というデータ型 →list 型同様に連続した要素なので、 plot() の データとして利用可能。

- 連続したデータ - numpy の linspace(a,b,c) を使うと、 a から b まで の数を c 個に分けた array を返す。 np.linspace(0,10,5) →array([ 0., 2.5, 5., 7.5, 10. ])

- 三角関数のデータ - 直感的な操作で三角関数を扱える x=np.linspace(1,10,100) pl.plot(x,np.sin(x)) 出力結果 →

-random でデータを作る - 不規則なデータが欲しい時もあるだろう ・一様な乱数 ・正規分布に従う乱数 上の 2 つを例に説明する。 import random as rd と呼び出した状態で説明する。

- 一様な乱数 - random() は 0 から 1 までの数をランダムに返 す。 randint(start,end) を使うと start から end-1 の範 囲でランダムな整数を返します。 rd.random() → (結果は毎回異な る) rd.randint(5,30) →15 (結果は毎回異なる)

- 正規分布に従う乱数 - normalvariate(mu, sigma) は、平均 mu 、標準 偏差 sigma の正規分布に従う数値をランダム に返す。 rd.normalvariate(0,10) → (結果は毎回異なる)

- グラフを整える - ここまでに、グラフとデータを作る方法に ついて紹介した。 レポート等で利用するには、グラフの体裁 を整える必要がある。 ここからはその方法を項目ごとに紹介する。

- タイトル - タイトルをつけるには pylab の title(“graph title”) を指定します。 pl.title("Line1",fontsize=20) pl.plot(range(10))

- タイトル - 引数を指定することで、大きさや表示場所 を調整可能

- 軸ラベル - 軸ラベルをつけるには pylab の xlabel("label name"),ylabel("label name") を指定します。 pl.xlabel("x-axis",fontsize=15) pl.ylabel("y-axis") pl.plot(range(10))

- 軸ラベル - 引数を指定することで、大きさや表示場所 を調整可能

- 凡例 - 凡例をつけるには pylab の legend(['Data name1','Data name2'...]) を指定します。 pl.plot(range(10)) pl.legend(['data1'],fontsize=15)

- 凡例 - 引数を指定することで、大きさや表示場所 を調整可能

- マーカーの調整 - 描画する線やマーカーの調整には pylab の plot(data,“strings”) と “strings” を指定する。

- マーカーの調整 - 他に指定できる要素

- マーカーの調整 - マーカーや線の調整の例 pl.plot(range(10),"r--") 出力結果 →

- ヒストグラム - prot(data) 同様に hist(data) を使うと data 内に 現れるデータの数を棒グラフとして表示可 能 data = [rd.normalvariate(0,10) for i in range(100)] hi = pl.hist(data)

- 散布図 - scatter(data_x,data_y) は、複数の点の (x,y) 座 標を表すデータを入力すると散布図を返す。 data_x = [rd.random() for i in range(100)] data_y = [rd.random() for i in range(100)] sc = pl.scatter(data_x,data_y)

- 複数のグラフを表示 - 1 つの画面に複数のグラフを配置するために は subplot(n,m,k) を使う。 n×m の領域の k 番目に図を入れることを表す。

- 複数のグラフを表示 - pl.subplot(2, 2, 1) pl.plot(range(10)) pl.title("plot1") pl.subplot(2, 2, 2) pl.plot(range(10,0,-1)) pl.title("plot2") pl.subplot(2, 2, 3) pl.plot([1,3,5,4,2,6,9,8]) pl.title("plot3")

- 複数のグラフを表示 - 出力結果 このままでは plot3 のタイトルが被るので、 最後に pl.tight_layout() と書くことで自動調整 する。

- 複数のグラフを表示 - 出力結果

- グラフの保存 - このような発表資料を作るためには図を保 存することが必要 pylab の savefig(“file_name”) を使うとカレント ディレクトリに図が保存される。 “file_name” には拡張子も含め、 pdf も含む豊 富な画像形式をサポートしている。

おわりに ここまでの説明 → 残念ながら図示の話だけ 数値計算なども可能 → 自分で勉強してください。 3 次元の図も作成可能 → 自分で勉強してください。

おわり。