1 Ⅴ)被災地の復興は、 私たちの未来である. 2 2011 年 5 月 2014 年 1 月.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
Advertisements

平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
くらしの中の税金 和歌山県租税教育推進連絡協議会 2012 © いつから税の制度があるのかな? 問題 税 の 歴 史 に つ い て ① 弥生時代 ② 飛鳥時代 3世紀の初め、邪馬台国(女王 卑弥呼の時代)に、税 の制度が あったと、中国の 史書 「魏志」倭人伝に 記されています。 ③ 江戸時代.
加茂中の誇る、生徒会! 加 茂 中 の 誇 る 、 生 徒 会 ! 安楽島教室 中3 鈴木比香理.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
金沢地域における 商標を活用したブランド化
第3次 東日本大震災復興支援 全国公立学校教頭会.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
Japanese Newsletter 2015年7月6日発行 LCA 国際小学校 夏号 新しい先生紹介 授業の窓から 5年
神に喜ばれる霊のいけにえ 第一ペテロ2:4~5.
おやじ、 本気! 第11回全国おやじサミット inみやぎ 日時:2013年10月13日(日) 10:00~16:00
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ.
笑顔のコーチング in ●●市 20XX年●月●日(●) 13:00〜15:00 (会場名)で開催
2012年度 わかさ生活の社会貢献活動 大人気出張授業!! 授業 『ひとみ元気教室』(植樹&視育) スタート
荒川区立第七中学校 学校紹介.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
人を育てる300プロジェクト参加者募集 貴方の「夢」や「希望」、そして想いを募集します。 岩国市「生活支援コミュニティー」創り
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
会 社 説 明 会 in 秋 田 サノ・ファーマシー グループ 薬 学 生 の 皆 さ ん 、 こ ん に ち は !
子ども参観日を 実施しませんか? 働くパパ・ママは格好いい!.
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
My School 東郷町立春木中学校 北山台教室 中学2年 白金水結.
第62回全九州ろうあ者大会 第41回全九州手話通訳者研修会inかごしま ~熱き心 未来を拓く 燃えよ 桜島のように!~
酪農学園大学学生ネットワーク の気仙沼市における支援活動
セプテンバー・コンサート in JICA中部
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
 平成28年度大阪狭山市市民公益活動促進補助事業          自立促進部門 あったかファミリースクール 街角オアシスin大阪狭山   ~教育の再生を願って~     事業報告 未来に向けて夢の持てる社会づくり.
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
京都ギャップイヤー事業(中南部) 企業の魅力発信プログラム 「京都信用金庫」
第9章自己マスタリー どらみ 第9章自己マスタリー.
仙台・松島と女川地区震災学習【宮城・岩手】 出発地:各地
ときわ平こども食堂 ときわ平こども食堂の会 小川早苗 2018/07/20.
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
事業名 6月例会 第10回小学生ウルトラクイズ㏌京丹後 ~歩こうや!ロマンあるまち京丹後! 教科書にのっていない歴史がここにある!~
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
自社の発展、経営者として自身の成長のため 是非ご参加ください
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
東日本大震災後の小中学生の作文におけるポジティブな語り ~テキストマイニングによる分析~   ○いとう たけひこ(和光大学)    西野 美佐子(東北福祉大学) 日本教育心理学会第58回総会 ポスター発表 PG 01 サンポートホール高松1階展示場 2016年10月10日(日)在席10-11時.
Gaza Kids ガザの子どもたちを囲む会 立食パーティ 日時:2015年11月4日(水)午後6時半~
あれから4年・・・ わたしが繋ぐ支援のかたち
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
東日本大震災の復興支援として 福島県、岩手県、陸前高田市に3,056万円を寄付 福島県庁、岩手県庁へ目録を贈呈 2017年12月14日
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
【参考】民間有識者からの主な意見について
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

1 Ⅴ)被災地の復興は、 私たちの未来である

年 5 月 2014 年 1 月

陸前高田市民歌 昭和 30 年 6 月 1 日 制定 及 川晃 作詞 千葉了道 作曲 (1) 黒潮の 香に明けそめて 椿島 春呼ぶ絵巻き 白砂に 波はくだけて 夏雲の 高田松原 青き海 白鳥浮かび 四季の夢 織りなす都 陸前高 田 おゝ高田 (2) 気仙川 永遠に清けく はつらつと おどる若鮎 虹しぶき かがやくほとり 豊かなる 資源を拓く 若き意気 つよき息吹きに 希望満つ われらの都 陸 前高田 おゝ高田 (3) 黄金なす 穂波はそよぎ 海の幸 野山の幸の あふれ湧く 平和の楽土 はてもなく 甍つらなり 人の和に 文化薫りて 弥栄の ひかりの都 陸前高 田 おゝ高田

岩手県陸前高田市 2014 年 5 月

6

7 1.連帯 2013 年 2 月 12 日 岩手県民児協会長・副会長研修

8 第 82 回大会全国民生委員児童委員大会 (2013 年)

被災地を訪問し、まだ瓦礫が片付かず、生活の拠点を失っ た方々の生活の場が、未だ築かれていない現実、支援が遅れ ている現状を見続けてきました。 しかし、自分たちで、コミュニティを再建しようとする動き が確実に生まれており、この地道な歩みと足を揃えることが、 今、本当に求められていると思います。明日を目指して、被 災地で生まれた「希望の光」と共に歩みたい。 そして、日本全国で、今回の死亡者、行方不明者の数を超 える人たちが、自殺、孤立死している現状に、少しでも挑戦 したいと思っています。 すなわち、被災地支援を通して、今、日本社会が求めてい る「希望」と「絆」を再生していくこと。今は、それぞれの 場で、互いに支えあい、生きていくことが大切な時期になっ ています。 私は、その基盤を築き、若者たちが、希望を持って生きて いくことができる社会づくりに努力したいと再度思いました。 9 2.明日を目指して

石巻市大川小学校 2012.2 10 2012.7

11 ひとつぶの小さな種が、 千つぶもの種になりました。 そのひとつぶひとつぶが、 ひとりひとりの子どもたちの、 思い出のように思えました。 また 夏が来たら 会おうね。 ずっとずっと いっしょだよ。 岩崎書店 文:ひまわりをうえた八人 のお母さんと葉方丹 絵:松成真理子