医療機器製造販売業許可申請について 1. 法第23条の2 1 次の表の上欄に掲げる医療機器又は体外診断用医薬品の種類に応じ、 それぞれ同表の下欄に定める厚生労働大臣の許可を受けた者でなけ れば、それぞれ、業として、医療機器又は体外診断用医薬品の製造 販 売をしてはならない。 医療機器又は体外診断用医薬品の種類.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付年月日 受付時間 受付管理番号 平成 年 月 日 午前・午後 時 分 東日本電信電話株式会社 専用サービス利用権譲渡承認請求書 平成 年 月 日 御中 <譲渡者> 専用回線ID番号 次の専用サービス利用権(計 契約)を下記当事者間において譲渡したいので請求します。 住 所 ( フ リ ガ ナ )
Advertisements

医療機器製造業登録申請について 1. 法第23条の2の3 1 業として、医療機器又は体外診断用医薬品の製造(設計を 含む。以下この章及び第 80 条第2項において同じ。)をし ようとする者は、製造所(医療機器又は体外診断用医薬品 の製造工程のうち設計、組立て、滅菌その他の厚生労働省 令で定めるものをするものに限る。以下この章及び同項に.
【医療機器業界】参入企業の人事戦略ポイン ト 当レジュメは、過去に行われたましたセミナーテキストの抜粋となります。 関係諸法規の変更がある場合も有りますので、ご注意下さい。 参考資料.
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
平成26年8月27日(水) 大阪府健康医療部薬務課 医療機器グループ
平成26年8月27日 厚生労働省医薬食品局 監視指導・麻薬対策課
貴院における後発医薬品の使用割合(平成27年6月診療分):○○%
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
パブリックコメント学習用資料 内容については各位確認のこと
平成28年度 計画相談支援 ブラッシュアップ研修
「3つのGCP省令の相違点の背景等」  「日本QA研究会」では、「ポケット資料集製作委員会」と共同で、3つのGCP省令の内容理解が容易となるよう、その主要な相違箇所とその背景等をまとめた資料を作成いたしましたので、皆様にご提供させていただきます。  周知のとおり、治験等において遵守することが必要なGCPは、平成26年7月30日における「医薬品GCP省令」及び「医療機器GCP省令」の改正1),2)、並びに「再生医療等製品GCP省令」の新規公布3)にともない3つとなり、平成26年11月25日よりこれらは施行さ
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
体外診断用医薬品製造業 登録申請 入力方法 薬務課医療機器グループ   作成.
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
免許申請 Q&A Q1.新規申請において本人確認証明が不要なケース Q2.新規申請で他に免許証を有しているが紛失しているケース Q3.新規申請で他に免許証を有しているが氏名・本籍が変わっているケース Q4.無試験で資格を取得できるケース Q5.免許証再交付申請と書替申請を同時に行うケース Q6.ボイラー溶接士の更新申請において免許を紛失等しているケース.
建設業許可等に係る改正事項について 建設業者の皆様へ Ⅰ.解体工事業が新設されます(平成28年6月1日施行)
医療機器製造販売業 許可更新申請 入力方法         大阪府健康医療部       薬務課医療機器グループ          作成.
キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】
キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
該非判定審査票 (学内審査申請書の添付書類)
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
医療機器製造販売業 許可申請 入力方法         大阪府健康医療部       薬務課医療機器グループ          2016531 作成.
「3つのGCP省令の相違点の背景等」  治験等において遵守することが必要なGCPは、平成26年7月30日における「医薬品GCP省令*」及び「医療機器GCP省令* * 」の改正、並びに「再生医療等製品GCP省令* * * 」の新規公布にともない3つとなり、平成26年11月25日よりこれらは施行されることとなりました。
「障害者職場定着支援奨励金」のご案内 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク 事業主の皆さまへ
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
高圧ガス保安法関係法令の 改正等について 平成29年7月12日(水) 平成29年度コンビナート事業所保安対策推進連絡会(第1回)
医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令 の一部を改正する省令 (平成28年1月22日付 厚生労働省令第9号) の改正ポイント
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
中学校における薬教育 大曽根清朗.
DVD 「医薬品とは -高等学校医薬品教育用教材-」 現行制度に係るポイント 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 日本製薬工業協会
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
「ポジティブ・オフ」運動賛同登録申請書 賛同登録申請書 送付先 「ポジティブ・オフ」運動事務局長 殿 1 3 2 4 5 6
次世代医療機器評価指標作成事業 運動機能回復型ロボット審査 WG 第2回会議 向け
総務・管理部門 販売・サービス部門 製造・技術部門
傷病手当金 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 振込先指定口座 受取代理人の欄 常務理事 事務長 担当 支給決定額
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
専用サービス利用権譲渡承認請求書 受付年月日 平成 年 月 日 受付時間 午前・午後 時 分 受付管理番号 東日本電信電話株式会社
現在、みつばちに使用できる医薬品は以下の3製剤です。
主任更新研修修了後の主任介護支援専門員の有効期間の考え方
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
指導要録.
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
専用サービス利用権譲渡承認請求書 受付年月日 平成 年 月 日 受付時間 午前・午後 時 分 受付管理番号 東日本電信電話株式会社
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
【参考2】確認の流れ 確認票の加入状況欄の下記のいずれかに○が付されている 情報提供不要
傷病手当金 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 振込先指定口座 受取代理人の欄 常務理事 事務長 担当 支給決定額
普通免許状の授与(検定)の申請を行うための申請パターン(教育職員免許法等の根拠規定)についての案内
事業名: 提案者 企業名: 代表者: 資本金: 売 上: 従業員: 業 種: 導入する機器等の概要 事業の目的 事業の具体的な内容 別紙3
日本国内で運転する際に必要な国内・国際運転免許証について
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
原村危険ブロック塀等除去事業補助金のご案内
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の見直しについて
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
Presentation transcript:

医療機器製造販売業許可申請について 1

法第23条の2 1 次の表の上欄に掲げる医療機器又は体外診断用医薬品の種類に応じ、 それぞれ同表の下欄に定める厚生労働大臣の許可を受けた者でなけ れば、それぞれ、業として、医療機器又は体外診断用医薬品の製造 販 売をしてはならない。 医療機器又は体外診断用医薬品の種類 許可の種類 高度管理医療機器 第1種医療機器製造販売業許可 管理医療機器 第2種医療機器製造販売業許可 一般医療機器 第3種医療機器製造販売業許可 体外診断用医薬品 体外診断用医薬品製造販売業許可 2 前項の許可は、3年を下らない政令で定める期間ごとにその更新 を受け なければ、その期間の経過によつて、その効力を失う。 製造販売業とは 2 製造販売業許可= 製品を出荷・上市する上で必要な許可

製造販売業の許可要件 法第23条の2の2 次の各号のいずれかに該当するときは、前条第1項の許可を与えないことが できる。 (1) 申請に係る医療機器又は体外診断用医薬品の製造管理又は品質管理に係る業 務を行う体制が、厚生労働省令で定める基準に適合しないとき。 (2) 申請に係る医療機器又は体外診断用医薬品の製造販売後安全管理の方法が、 厚生労働省令で定める基準に適合しないとき。 (3) 申請者が、第5条第 (3) 号イからヘまでのいずれかに該当するとき。 製造管理又は品質管理に係る業務を行う体制が、厚生労働省令で定める基準 QMS体制省令(医療機器又は体外診断用医薬品の製造管理又は品質管理に 係る業務を行う体制の基準に関する省令(平成 26 年 8 月 6 日 厚生労働省令第 94 号)) 製造販売後安全管理の方法が、厚生労働省令で定める基準 V GVP省令 V 3

総括製造販売責任者 法施行規則第114条の49 1 高度管理医療機器又は管理医療機器の製造管理及び品質管理並びに製造販売後安全管理を 行う者に係る法第 23 条の2の 14 第1項の厚生労働省令で定める基準は、次の各号のいず れか に該当する者であることとする。 (1) 大学等で物理学、化学、生物学、工学、情報学、金属学、電気学、機械学、薬学、医学又 は歯学 に関する専門の課程を修了した者 (2) 旧制中学若しくは高校又はこれと同等以上の学校で、物理学、化学、生物学、工学、情報 学、金 属学、電気学、機械学、薬学、医学又は歯学に関する専門の課程を修了した後、医薬品、 医療 機器又は再生医療等製品の品質管理又は製造販売後安全管理に関する業務に3年以上従事 した者 (3) 医薬品、医療機器又は再生医療等製品の品質管理又は製造販売後安全管理に関する業務に 5年以上従事した後、別に厚生労働省令で定めるところにより厚生労働大臣の登録を受け た者 が行う講習を修了した者 (4) 厚生労働大臣が前3号に掲げる者と同等以上の知識経験を有すると認めた者 2 一般医療機器の製造管理及び品質管理並びに製造販売後安全管理を行う者に係る法第 23 条 の2の 14 第1項の厚生労働省令で定める基準は、次の各号のいずれかに該当する者である こと とする。 (1) 旧制中学若しくは高校又はこれと同等以上の学校で、物理学、化学、生物学、工学、情報 学、金 属学、電気学、機械学、薬学、医学又は歯学に関する専門の課程を修了した者 (2) 旧制中学若しくは高校又はこれと同等以上の学校で、物理学、化学、生物学、工学、情報 学、金 属学、電気学、機械学、薬学、医学又は歯学に関する科目を修得した後、医薬品、医薬部 外品、 化粧品、医療機器又は再生医療等製品の品質管理又は製造販売後安全管理に関する業務に 3年以上従事した者 (3) 厚生労働大臣が前2号に掲げる者と同等以上の知識経験を有すると認めた者 4

三役 第一種医療機器製造販売業:総括-品責 第二種医療機器製造販売業:総括-品責又は総括-安 責 第三種医療機器製造販売業:三者の兼務可 ・総括製造販売責任者(総括) ・国内品質業務運営責任者(品責) ・安全管理責任者(安責) ・医療機器製造販売業者では,三役を設けることが必要。 これらの兼務は下記のような形で可能となる。 同一所在地における製造業の責任技術者との兼務 第一種医療機器製造販売業:品責のみの場合で可 第二種医療機器製造販売業:総括又は品責又は総括-品責の場合で可 第三種医療機器製造販売業:安責又は品責-安責で不可 資格要件 品責:すべての製造販売業において3年の従事経験が必要 安責:第一種医療機器製造販売業についてのみ3年の従事経験が必要 5

許可申請前に行うこと 1.広島県ホームページより業者コード登録票をダウンロードする。 2.業者コード登録票を県薬務課に提出する。(FAX送付可。) FAX: 3.電子申請ソフトのダウンロードを行う。 4.業者コードが付与されたら,コードを使用して申請書を作成する。 6

許可申請時の添付書類① ア 登記事項証明書(登記簿謄本) ・申請者が法人の場合のみ必要。 ・事業目的に「医療機器製造販売業」を行いうる旨を明記する。 ・申請日から 6 ヶ月以内に発行されたものを添付する。 イ 業務を行う役員の確定図 ・申請者が法人の場合のみ必要。 ・登記された役員全員が「業務を行う役員」である場合は省略でき る。 ウ 申請者(法人の場合は業務を行う役員)の医師の診断書 ・業務を行う役員,全員分が必要。 ・業務を行う役員のうち、薬事に関する業務の意思決定等に直接関 与して いないとみなされる役員(海外在住の代表取締役等)は、診断書 の代わ りに疎明書でも可。 ・疎明書を提出する場合、確定図に該当役員について「薬事に関す る意思 決定に直接関与しない」旨を記載。 ・疎明書とは,「疎明対象の役員が欠格事項に該当しないこと。」 を本人又 は法人としての代表者(代表取締役)が証明する文書。 7

許可申請時の添付書類② エ 総括製造販売責任者の「雇用契約書の写し」又は「使用関係を証する書 類」 オ 総括製造販売責任者の資格を証する書類 ・多くの場合,「卒業証書の写しと原本」又は「卒業証明書(原本)」 ・高校卒業等で従事経験が必要な場合は,「従事年数証明書」も添付す る。 カ 事業所の概要図 ・事業所の付近略図(事業所付近の地図) ・事業所敷地内の建物配置図 ・事業所の平面図(製造業者により出荷判定が終了したものを保管する 場合は 保管場所を明記する。) キ 品質管理及び製造販売後安全管理に係る体制に関する書類 ・QMS省令及びGVP省令に基づく三役等の組織体制図 以上の添付書類は, 以前に同一のものを広島県薬務課に提出していれば省略可能。 また,製造業登録申請と同時に申請する場合等も省略可能。 省略する場合は, 備考欄に省略する書類名,提出年月日,添付した申請書名等を記載する こと。 8

薬務課への製造販売業許可申請 1.申請書 2.添付書類 3.手数料:第一種医療機器製造販売業: \ 149, 800 第二種医療機器製造販売業: \ 131, 600 第三種医療機器製造販売業: \ 95,0 00 以下を持参し,広島県薬務課に行く。(提出日を事前連絡のこと。) 製造販売業許可の新規調査 1.提出された事業所の概要図と実際の事業所が相違ないか。 2.GVP省令に基づく組織体制及び手順書等が整備されているか。 3.QMS体制省令に基づく組織体制及び手順書等が整備されている か。 4.品責及び安責の業務経験を証明する書類が確認できるか。(申請 時 に添付書類として提出されている場合は除く) 問題なければ,医療機器製造販売業の許可となる。 9 ℡:082-513-322 3