IPv6 ~ Kiss the Future ~ Jan at NISOC Winter Internet Camp YOSHIDA “beyond the century" Ken-ichi
こんてんつ Topics Session IP v4の現状 IPv6 ってなに? 最近(~ )の事情 Technical Session Linux 編 FreeBSD 編 Windows 編
Topics Section
IPv4 の現状 IP アドレス 2001/7 現在,約 1 億 2600 万台のマシン (出典: ISC Internet Domain Survey )約 1 億 2600 万台 経路制御表 2001/2 現在、 96,509 エントリ (出典: NANOG21 Tutorial: Exterior Routing 201 ) 96,509 エントリ 10 万以上という説も …説
IPv6 ってなに? IPv4 の諸問題を解決する次世代 IP IP アドレス数 32bit から 128bit へ 経路情報 理想的には最大 8192 エントリ 「やり直し」ができる IPsec を必須に 経路情報が少なくなるように割り当てを行う
特徴 広大なアドレス空間 (128bit = 3.4x10 38) 一人あたり 5.6x10 28 個 1cm 2 あたり 2.2x10 20 個 IPv4 と共存できる アドレスの自動設定 (Plug-and-Play) DHCP がいらない 経路情報の低減
IPv6 アドレス 128bit を 16bit ずつ:で区切って表示 3ffe:0501:0008:1234:0206:97ff:fe40:cfab ff02:0000:0000:0000:0000:0000:0000:0001 各桁の先頭の 0 は省略可能 3ffe:501:8:1234:206:97ff:fe40:cfab ff02:0:0:0:0:0:0:1 連続する 0 は 1 回だけ ”::” で省略可能 ff00::1
IPv6 アドレス プレフィクス長は ”/” のあとに長さを書く 3ffe:500::/28 IPv4 アドレスを埋め込んで表示する際は, 下位 32bit を従来の表記法で表記してもよい 3ffe::
アドレスの分類 ユニキャスト 単一の計算機と通信 マルチキャスト ある計算機グループと通信 エニーキャスト 複数の計算機が受信できるアドレスに送 信 受け取るのは 1 計算機
特殊なアドレス ループバックアドレス (Loopback Address) 自分自身をあらわす 0:0:0:0:0:0:0:1 (::1) 未指定アドレス (Unspecified Address) アドレスが割り当てられていないとき 0:0:0:0:0:0:0:0 (::)
スコープ v4 のアドレスは世界で一意 v6 のアドレスはスコープ内で一意 有効範囲をアドレスで決めることができ る global scope site-local scope R link-local scope HHH HHH R
物理的につながっているネットワーク 内のみで有効なアドレス fe80:: で始まり,下位 64bit に識別子を つける PnP に使用する fe80:0000:0000:0000 インターフェイス識別子
site-local scope サイト内で有効なアドレス fec0:: で始まり, 8bit のサブネット識 別子をつける あまり使われてないらしい fec0:0000:0000 インターフェイス識別子 サブネット識別子
global scope TLA (Top Level Aggregator) NLA (Next Level Aggregator) NLA1, NLA2, NLA3,… SLA (Site Level Aggregator) site-local とサブネット番号を共有 TLA インターフェイス識別子 SLANLA
経路集約型アドレス TLA インターフェイス識別子 SLANLA 001TLAReserved 経路集約しやすい割り当て pTLA(pseudo TLA)
Technical Session
今回扱うもの OS Linux FreeBSD Windows 2000
IPv6 の対応状況 Linux 標準で対応 *BSD 標準で対応( KAME がマージされてい る) Windows 2000 自分でインストールする必要がある でもイチから入れてみよう!
Linux で IPv6 標準で IPv6 対応 でもイマイチ … USAGI ( ) USAGI の入手、展開 カーネル構築・インストール コマンド群のインストール
(参考)テスト環境 CPU: Pentium 133MHz Mem: 112MB HDD: 2GB OS: Storm Linux 2000
USAGI の入手 ftp://ftp.linux-ipv6.org/pub/usagi/ stable/kit/ からダウンロードする kernel 2.2 用: usagi-linux22-… kernel 2.2 用: usagi-linux24-… tar+bz2 形式なので、 bunzip2 などを 使って展開する /usr/src 以下に展開するのが普通かなあ …
カーネル構築 カーネル構築の前準備 make TARGET=linux22 prepare cd kernel/linux22 make meprepare カーネルパラメータの設定 make menuconfig
カーネルパラメータ Code maturity level options の 「 Prompt for development and/or incomplete code/drivers 」にチェック をつける Networking Options の IPv6 関係の部分 の設定を行う 全部チェックつけてもおっけー
カーネルの作成 あとは通常の Linux カーネル作成 make dep make bzImage make install make modules make modules_install /etc/lilo.con の書き換え / lilo コマンド発 行
コマンド群のインストール usagi/usagi 内に v6 対応の telnet や ftp な どがあるので、コンパイルしてインス トールする./configure ; make ; make install make install-includes を忘れないこと
インストール完了 リブートする ifconfig eth0 で「 inet6 addr: fe80:… 」 などで始まる行( v6 アドレスを表す) があれば成功
FreeBSD で IPv6 標準で kame がマージされている でも最新版がいいなあ kame( kame の入手、展開 カーネル構築・インストール コマンド群のインストール
(参考)テスト環境 CPU: Athlon(K7) 500MHz Mem: 128MB HDD: 20GB OS: FreeBSD 4.4-RELEASE
kame の入手、展開 手近な ftp サーバから kame パッケージ を入手 ftp.iij.ad.jp や RING サーバなどにある tar + gzip 形式のファイルを展開する /usr/src で展開
カーネル構築 カーネル構築の前準備 make TARGET=freebsd4 prepare VERSION ファイルで version を確認しておく カーネルパラメータの設定 cd freebsd4/sys/i386/conf cd GENELIC.KAME KASUMI-V6 コピーしたファイルをエディタで編集
カーネルパラメータ 最低限、以下のパラメータを設定する options “INET6” options IPSEC pseudo-device bpfilter 4 pseudo-device gif 4
カーネルの作成 あとは通常のカーネル作成 config KASUMI-V6 cd../compile/HOGE make depend make make install
コマンド群のインストール インクルードファイルのインストール make includes ; make install-includes コマンド群(ユーザランド)の作成 make make install
インストール完了 リブートする ifconfig ed0 などで「 inet6 fe80:… 」な どで始まる行( v6 アドレスを表す)が あれば成功
Windows 2000 で IPv6 v6 化のためのキット( Microsoft IPv6 Technorogy Preview )を用意する ks/platform/tpipv6.asp ks/platform/tpipv6.asp 作業 v6 化キットのインストール ネットワークの設定
(参考)テスト環境 CPU: Duron 800MHz Mem: 384MB HDD: 40GB OS: Windows 2000 ( SP2 )
インストール Zip 形式のファイルを展開し 「 setup.exe 」を実行する SP2 の場合 : 「 setup.exe -x 」で展開だけを行う Hotfix.txt 内の 「 NTServicePackVersion=256 」の数値を 512 に変更して保存する 「 Hotfix.exe 」を実行してインストール
設定 「ネットワークとダイアルアップ接 続」内で、現在利用している接続のプ ロパティを開き、 IPv6 を利用可能にす る 「インストール」ボタンを押す 「プロトコル」を選択する 「 Microsoft IPv6 Protocol 」をインストー ルする
設定 アドレスは自動設定される されてなければルータの設定を確認 コマンドラインから確認する IPv6 利用開始: net start tcpip6 IPv6 利用停止: net stop tcpip6 アドレス確認: ipv6 if [I/F 番号 ] 経路を表示: ipv6 rt
アプリケーション Internet Explorer 5.5 以上は IPv6 対応 telnet や ftp 、 ping6 や tracert6 もつかえ る n2kxp-ipv6apps.html に v6 対応アプリ の紹介がある Tera Term Pro や ffftp 、 Winbiff など
v6 で見るとうれしいページ かめが踊る 左上の DTI ロゴが「 IPv6 」に変わる アニメーション
v6 で見ると超うれしいページ アドレス表示&コンテンツが変わる 倉木麻衣や乙葉などのプロモーションビデオ ドラマ「 webrama 」の IPv6 スペシャルタイト ル ショートフィルム IPv6 日テレチャンネル アーティストライブ IP v4の人は見られません
ISP の v6 対応状況 本サービス OCN (トンネル / ネイティブ) IIJ (トンネル / ネイティブ / デュアルスタッ ク) パワードコム(トンネル / デュアルスタッ ク) 試験 / 実験 / モニター向け KDDI 、日本テレコム、ニフティなど
おしまい