Dark Matter Limits from  -ray/CR Obs August 6, 2013 Yukawa Institute, Kyoto University Tsuneyoshi (Tune) Kamae 釜江常好 Stanford U (SLAC/KIPAC) and U of Tokyo.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCD : Physics Options  e , e - e -, GigaZ, fixed target T. Omori 2005 年 12 月 20 日 BCD
Advertisements

Magnetic Reconnection in the Magnetotail: Geotail Results
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
Search for An Annual Modulation in
Direct Search of Dark Matter
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
論文紹介06: 最近のγ線観測とGLASTとの関連
SP0 check.
Report from Tsukuba Group (From Galaxies to LSS)
In situ cosmogenic seminar
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
Bファクトリー実験に関する記者懇談会 素粒子物理学の現状 2006年6月29日 名古屋大学 大学院理学研究科 飯嶋 徹.
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
Primordial Origin of Magnetic Fields in the Galaxy & Galaxies - Tight Link between GC and Cosmic B –  Y. Sofue1, M. Machida2, T. Kudoh3 (1. Kagoshima.
標準模型の拡張 -2つの試みー I.輻射ニュートリノ質量模型 II.Extra U(1)対称性で拡張されたSSM
中性子星の超流動に対する ハイペロン混在の効果
内山 泰伸 (Yale University)
東京大学 宇宙理論研究室 D3 学振特別研究員 DC1 高見 一
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
21世紀 COE 出張報告会  宇宙物理学教室 D1 成本 拓朗.
Astro-E2 Ascent Profile
Muonic atom and anti-nucleonic atom
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
Signatures of GRB host galactic Dust in the Afterglows
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
標準模型のその先へ ゲテモノ探し セッションⅤ:ナビゲーショントーク     名古屋大学 中 竜大.
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
第4回HiSEP特別セミナー Alexander Borisov 教授
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
まとめ 素粒子実験領域、素粒子論領域合同シンポジウム “2010年代のフレーバー物理” 岡田安弘(KEK)
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
岡田安弘(KEK,素核研) 2005年8月3日 加速器セミナー
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
FermiによるGRB観測を受けて CTAに期待すること
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
References and Discussion
宇宙線東西効果を利用した 電子―陽電子選別
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
B-factoryにおける 軽いダークマター探索の可能性
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
総研大スクール2009 銀河系とダークマター はじめに Cosmic-Ray Our Galaxy 世話人:北澤、野尻、井岡.
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
2015年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その2)
Mixed Morphology (MM) SNR が予感するSNR研究の新展開
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
村瀬孔大(オハイオ)・Bing Zhang (Nevada)
銀河中心鉄輝線(6.4/6.7 keV Line)の起源
理論的意義 at Kamioka Arafune, Jiro
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
シンクロトロン放射・ 逆コンプトン散乱・ パイオン崩壊 ~HESS J は陽子加速源か?
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
高地におけるγ線エアシャワー地上観測のシミュレーション
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
Spectral Function Approach
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
ATLAS実験におけるSUSY の発見能力
大規模な超高温プラズマ(約1億度)を発見している。 -その意味と課題ー 「すざく」で暴く我々の銀河の極限・大局構造
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
Presentation transcript:

Dark Matter Limits from  -ray/CR Obs August 6, 2013 Yukawa Institute, Kyoto University Tsuneyoshi (Tune) Kamae 釜江常好 Stanford U (SLAC/KIPAC) and U of Tokyo (Physics Dept) Acknowledgments: Slides borrowed from B. Cabrera, E. Charles, J. Conrad, A. Drlica- Wagner, S. Funk, T. Jeltema, T. Mizuno and Cosmic Frontier Workshop (March at SLAC) ガンマ線・宇宙線観測からのダークマターへの制限

Plan of the talk 話の流れ 最新の情報を盛り込みつつ、隣接分野の方にも判りやすいよう努力します。 Will try to be up-to-date but understandable for non-experts.

Composition of the Cosmos 宇宙の構成要素 Mean Energy Density 平均エネルギー密度 Biggest mystery but not discussed here 最大のなぞだが、ここでは触れない Known to exist for >70 yrs: discussed here 存在は 70 年前から知られていた : 今回のテーマ Total E sensed by grav 重力で感じるエネルギー ~ g/cm 3, ~6M p c 2 /m 3 But we find しかし物質を探すと 0.3proton/m 3

Observational Evidence for Dark Matter 暗黒物質がある観測的証拠 WMAP(2010): DM imprint as CMB Acoustic Oscill at t=0.38Myr CMB では重力相互作用で音響振動 ( 非バリオン) Zwicky (1937): Missing mass on Galaxy Cluster scale 銀河団では銀河を束縛する力が不足 Galaxy cluster scale (~Mpc) Rubin+(1980): Missing mass on Galaxy scale 銀河では星 / 星雲の回転を支える力が不足 Galaxy scale Clowe+(2006) : Collisionless DM in Bullet Cluster DM は無衝突で銀河団をすり抜け る

Recent Cosmic Ray Experiments PAMELA AMS-2 Launched on June 15, 2006 Launched on May 16, 2011

“Positron Abundance Anomaly” in Cosmic Ray 宇宙線の陽電子成分に「異常」 PAMELA “An anomalous positron abundance in cosmic rays with energies 1.5–100 GeV” Nature Vol 458 (2 April 2009) A GALPROP spectr of e+/(e+ + e-) 比較のために参照された陽電子比 PAMELA measurements PAMELA の測定結果 My view 私の意見 Important source type was missing in this version of GALPROP model

Possible Origins of “Positron Anomaly” 陽電子アノマリーの起源 PAMELA measurements confirmed by Fermi Large Area Telescope If the GALPROP reference spectrum represents the entire astronomical sources then もし GALPROP の参照スペクトルが天体起源の陽電子をすべて含むのなら Dark Matter?

Particle Theory for Dark Matter 素粒子理論とダークマター Standard Model (SM) must break-down at mass scale (~100GeV) Super Symmetry (SUSY) predicts WIMP as the least massive stable particle = the preferred mass to get the right thermal relic density ~ cm 3 s -1 標準模型は 100GeV を越えるあたりで、ほころびが現れなければならな い 超対称性理論( SUSY) は、一番軽い粒子として WIMP の存在を予言する =宇宙論で「都合がよい」 DM の質量は 100GeV あたりである WIMP Miracle Victory for fundamental theory of particles and cosmos 素粒子と宇宙物理をつなぐ基礎理論の勝利

Candidates for Particle Dark Matter 素粒子ダークマターの候補 Frequently discussed DM candidates 良く議論される DM 候補  Super Symmetry (SUSY) particle(s) 超対称性理論で予想  Gravitino (mod SUSY) グラヴィティーノ(超対称性を修正)  Non-SUSY particles 超対称性でない理論から予想 Kaluza-Klein particles カルーザ・クライン理論 Axion アクシオン However, DM models explaining PAMELA/Fermi/AMS2 positron fraction are しかし、今日の主題である「陽電子比」を説明する「理論」は Ad-hoc models and there are several for every claim of DM hints 特定の実験を説明するための理論で、「 DM の兆候」 ごとに多く出 される

Particle Dark Matter: Detection Method 素粒子ダークマター候補:検出方法 MassCold/WarmDetectability LHCEarly UniverseDirectIndirect SUSYTeVColdOXOO GravitinokeVCold/WarmOXXX Kaluza-KleinTeVColdOXOO Axion eVeV ColdXX  Feng 2010 Ann. Rev. Astron. Astrophys. 48: 495

Candidates for WIMP DM WIMP ダークマターの候補 質量 相互作用の強さ

Direct Search and Indirect Search 直接探索と間接探索 Particle physics: Either produce (LHC), sense directly, or detect their decay products 素粒子物理学 : 生成するか( LHC) 、直接触れるか、崩壊生成物を観測する Standard Model particles protons in accelerator, nuclei in detector material, e+, e-, pion,  -ray, quark 標準模型の粒子 加速器内の陽子 検出器を構成する原子核 陽電子、電子、パイ中間子、ガンマ 線 Production in accelerator 加速器での生成 Det of decay products 崩壊生成物の観測 Scatt off nuclei in detector 検出器の原子核 との散乱 DM particle ダークマター粒子

Direct Searches for DM ダークマターの直接探索 Detect the weak signals (ionization, phonon) emitted by nuclei kicked by DM ダークマターによって蹴られた原子核が出す微弱信号(電離、フォノン)を検出

Direct DM Detectors Based on Liq. Xe 液体キセノンを使った DM 直接検出器 Scinti light 蛍光 Electric current 電流 Scinti light 蛍光

Direct DM Detection by Si/Ge Detectors 半導体検出器によるダークマターの直接検出 CDMS experiment Current 電流 Phonon フォノン holes electrons phonons

Indirect Searches for DM ダークマター粒子の間接的な探索 W/Z/q       e   e      Continuum  -ray 連続スペクトル   Line  -ray 線スペクトル    q  e Annih/Decay cosmic rays  消  る宇宙 

Why Increase in e+/e- => Dark Matter? 1/2 なぜ e+/e- の増加がダークマターに結びつくの ? Sources of cosmic rays in Galaxy 銀河系内の宇宙線源 :  Supernova remnants 超新星残骸  Pulsars (and pulsar wind nebulae) パルサー ( とパルサー星雲 ) Cosmic rays observed at Earth: proton+alpha (99%) + electron (~1%) 地球で観測される宇宙線:陽子+アルファ (99%) と電子 (~1%) Supernova remnants were considered as the dominant sources of CR 超新星残骸が主たる宇宙線源と考えられてきた Acceleration takes place in ionized plasma and very slowly (~1 year) 電離したプラズマ中でゆっくり( ~1 年)加速される => Proton+alpha (99%) and electron(~1%) Acceleration takes place in vacuum and very fast (<1 sec) 真空中で急速に( 1 秒以内)加速される => Positron(50%) and electron (50%)

Why Increase in e+/e- => Dark Matter? 2/2 なぜ e+/e- の増加がダークマターに結びつくの ? When PAMELA found increase of positron fraction as E goes higher, they used a GALPROP prediction without pulsar contribution PAMELA がエネルギーが上がると陽電子比が増えることを発見した とき、パルサーの貢献を含めない GALPROP の予言を使った The Nature pub of PAMELA results called the increase “anomaly.” Two possible sources of cosmic-ray positrons Dark matter annihilation/decay: e+/e- = 1.0 Pulsars and pulsar wind nebulae: e+/e- = 1.0 Hence these two are most likely origin of the “anomaly”

Indirect Searches for DM in Cosmic Rays 地球に到来する宇宙線での間接的 DM 探索 Charged particles carry little directional info: anomaly in spectra 荷電粒子は銀河磁場で方向の情報を失うため、スペクトルの異常を 探す Nearbe PWNs, PSRs and SNRs can fake anomalies in spectra 近くのパルサー星雲、パルサー、超新星残骸も,CR スペクトルを歪め る 19 DM(WIMP) decay or annihilation can produce charged CR particles. DM 粒子の崩壊や対消滅で、荷電宇宙線が発生

Charged CR spectra and DM 荷電宇宙線スペクトルと DM Gamma rays are emitted when positrons are produced. 陽電子が発生するときには、ガンマ線も発生する

DM Search with Fermi-LAT in  -ray フェルミ衛星での DM 起源の  線 探索 Satellite galaxies 天の川銀河の伴銀河 Galactic Center 銀河中心 Milky Way Halo 天の川銀河のハロー Spectral Lines 線スペクトルをもつ  線 Isotropic contributions 宇宙全体に分布する成分 Galaxy Clusters 銀河団

Claims for DM Detection

AMS-2 Detector Transition Radiation Detector Detect soft X-rays emitted when ultra relativistic charged particles experience big jump in index-of-refraction 極めて光速に近い荷電粒子が屈 折率が大きく違う境界を通過す るときに出す、軟 X 線を検出す る Key component in separating electrons and protons 電子と陽子を分けるのに重要 Magnet 磁石 Measure momentum of charged particles 荷電粒子運動量(エネルギー) を測定

Important Characteristics: e + proton separation 重要な検出器の性能:陽電子と陽子の分離 Transition X-ray Detector トランジション X 線検出器 Positron 陽電子 Proton 陽子

Fermi without TRD: Shower Trans Shape TRD がない Fermi 衛星:シャワーの広がり Red: e+ Blue: proton

Fermi without TRD: Plastic Scinti Signal TRD がない Fermi 衛星:シンチレータの信号 Red: e+ Blue: proton

Fermi without TRD: Combination of two TRD がない Fermi 衛星:2つの組み合わせ

Fermi without Magnet: Earth Magnetism 磁石を持たないフェルミ衛星:地球磁場を使う

e + /(e - + e + ) by AMS, PAMELA & Fermi AMS-2 results Extends to ~300GeV Highest precision Agree with PAMELA 300GeV まで拡張 高精度 PAMELA と合っている

Constraint in Interpreting Results No.1 結果を解釈する上での制約 No.1 Flux and spectrum of (electrons + positrons) 電子+陽電子のフラックスとスペクトル

Constraints No.2: Fermi Obs in  -ray 制約 No.2 :フェルミ衛星による  線観測 Satellite galaxies 天の川銀河の伴銀河 Galactic Center 銀河中心 Milky Way Halo 天の川銀河のハロー Spectral Lines 線スペクトルをもつ  線 Isotropic contributions 宇宙全体に分布する成分 Galaxy Clusters 銀河団

Study on  -rays from Dwarf Spheroidal Satellites 天の川銀河の周りにある矮小銀河からの  線 Dwarf spheroidal satellites are likely to have high DM/Normal Matter ratio 矮小銀河はダークマターの存在比が大きいらしい Review on dSph: M. Walker astro-ph.CO

Constraint from Fermi  -ray Obs of dSph 1/2 フェルミの矮小銀河からの  線観測による制限 1/2 33 PRL 107 (2011) Assume  =>bb-bar

Constraint from Fermi  -ray Obs of dSph 2/2 フェルミの矮小銀河からの  線観測による制限 2/2 34 PRL 107 (2011) Assume  =>    WW

Constraints from dSph in the Future Fermi 10 years + CTA Mass=3TeV

Constraints No.3: Fermi Obs in  -ray 制約 No.2 :フェルミ衛星による  線観測 Satellite galaxies 天の川銀河の伴銀河 Galactic Center 銀河中心 Milky Way Halo 天の川銀河のハロー Spectral Lines 線スペクトルをもつ  線 Isotropic contributions 宇宙全体に分布する成分 Galaxy Clusters 銀河団

Constraint from Ext-Gal Diffuse  -ray Obs 1/2 フェルミの銀河系外からの  線観測による制限 1/2 Abdo+10, JCAP 4, 14 Gives most general constraints 包括的な制限を与える

Constraint from Ext-Gal Diffuse  -ray Obs 2/2 フェルミの銀河系外からの  線観測による制限 2/2 Abdo+10, JCAP 4, 14 “Enhancement factor” varies 3 orders-of-magnitude Attenuation factor is not known Galactic foreground is not well understood

Theory Driven DM: WIMP is most popular 正当派理論に基づく DM : WIMP が一番人気 質量 相互作用の強さ

There are many ad-hoc models 多くの DM モデルが「自由に」作られた Many DM models have been taylored to explain specific “anomalies.” Next slides show constraints on PAMELA e+/e- motivated DM models

Excluded by Fermi obs Ext Gal Bkgd (5yrs) フェルミの銀河系外  線観測で排除 (5 年 ) Assume blazar SED-seq by Inoue & Totani ブレーザーの進化を仮定 Fermi Constrains Dark Matter Decay Scenario フェルミによる崩壊するダークマターへの制限 K. N. Abazajian, S. Blanchet, J. P. Harding; Phys. Rev. D 85, (2012) If rise in positron frac is due to DM decay (PAMELA+Fermi) もし陽電子比の増加がダークマターの崩壊起源なら With IC contrib IC 成分を含めたとき

DM in Halo Mass=250GeV E  =10GeV  ->bb, Mass=250GeV E  =10GeV  ->  No DM contrib Fermi: Ackermann ApJ 761, 91

Halo Obs: Constraints on e+/e-Based DM Models 銀河ハロー観測 : 陽電子比ベースの DM モデルを制限 In 1 year, Fermi data alone can exclude all leptophilic DM models. フェルミは、一年内にレプトンに 崩壊するモデルを全て否定可能に なる。 Similar constraints on decaying DM Fermi: Ackermann ApJ 761, 91

Current Upper Limits for Dark Matter 現時点でのダークマターに対する制限 Dwarf sph obs give stronger limits for bb final state 矮小銀河の観測がダークマターが bb への崩壊を強く制限 Clusters and dSphs give limits in different mass ranges 銀河団の観測と矮小銀河の観測が異なる質量領域で制限を与える Dwarf combined (2year) Porter+11

Surviving DM Scenario Theory: Example 1 生き延びているダークマター理論:例 1 Barely compatible with current data: AMS-2 anti-p results may wipe-out completely

DM Scenario Theory: Example 2 ダークマター起源の理論:例 2 R-parity violation decay from very heavy Gravitino. Predictions on anti-proton and other particle fluxes not known to TK

Dark Matter Scenario: Fitting by Cholis & Hooper ダークマター起源: Cholis & Hooper のフィット Fine tuning required: Very massive WIMP (1.6-3TeV) decaying to 4  or 2  2e 極めて重い DM が特殊なチャンネルに崩壊すると仮定すると説明可能 Positron fraction 陽電子比 e- + e+ spectrum 電子+陽電子スペクトル

Pulsar Scenario: Lee, Kamae et al 2011 パルサー起源:李・釜江他 Consider the evolution of pulsar wind nebulae (HESS observations) パルサー星雲の進化を考慮( HESS の観測)

Pulsar Scenario by Cholis & Hooper パルサー起源: Cholis & Hooper Positron fraction 陽電子比 Positron fraction 陽電子比 e- + e+ spectrum 電子+陽電子スペクトル e- + e+ spectrum 電子+陽電子スペクトル Fitting is robust for wide range of parameters 幅広いパラメターでフィット可能

Spectral Line Feature around 130GeV 1/2 C. Weniger 2012 Ackermann+ A line feature found near the GC C. Weniger, JCAP 1208 (2012) 007

Spectral Line Feature around 130GeV 2/2 C. Weniger 2012 Ackermann+ C. Weniger, JCAP 1208 (2012) 007

Fermi Analyses of the Spectral Line Feature 1/2 Ackermann+

Fermi Analyses of the Spectral Line Feature 2/2 Ackermann+ A careful modeling of energy dispersion of the measurement, we get “local” significance of 3.3 . If fitting is repeated in all regions for E  (Global fit), significance decreases to 1.6 

Dark Matter Search: Future Prospects ダークマター探索:今後の見通し Only well-define models are Phenomenological Minimum SUSY Models (pMSSM) 観測に対して予言能力があるのは、現象論的ミニマム SUSY だけである。 LHC: set limits from left to right exclude

Temporary Conclusions 暫定的な結論  Simple WIMP dark matter scenario is facing difficulties ダークマターは、単純な WIMP では困難になりつつある。  Dark matter may consist of multiple speices ダークマターは、複数の種類が並存しているかもしれない。 Axion or Axion-like DM + WIMP or WIMP-like DM  Multiwave studies are essential for the future studies on DM これからの研究には、多波長解析が必須であろう