九州工業大学大学院 情報工学府 情報創成工学専攻 11675501 塩田裕司.  仮想マシン( VM )は必要なときだけ動かすこと が多い ◦ クラウドでもデスクトップでも ◦ 長期間使わない VM が存在する  VM の再開時に攻撃を受ける可能性が高くなる ◦ 停止中に OS やアプリケーションの脆弱性が発見されるこ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
九州工業大学 塩田裕司 光来健一.  仮想マシンは必要なときだけ動かす使い方が一般 的 ◦ 一台の計算機上に複数の計算機を仮想的に作成できる ◦ デスクトップ  異なる OS を使用するため作成 ◦ サーバ  最大負荷に合わせた数の仮想マシンを作成  長期間使わない仮想マシンも存在する VM.
Advertisements

ファイルキャッシュを考慮したディスク監視のオフロード
セキュリティ機構のオフロードを考慮した仮想マシンへの動的メモリ割当
クラウド上の仮想マシンの安全なリモート監視機構
クラウドにおける ネストした仮想化を用いた 安全な帯域外リモート管理
Windows Azure 仮想マシン 入門.
Xenを用いたクラウドコンピュー ティングにおける情報漏洩の防止
IaaS 仮想マシン(VM)をネットワーク経由で提供 負荷に応じてVM数や性能を変更できる ハードウェアの導入・管理・維持コストの削減
中村孝介(九州工業大学) 光来健一(九州工業大学/JST CREST)
KVMにおけるIDSオフロードのための仮想マシン監視機構
クラウドにおけるライブラリOSを用いた インスタンス構成の動的最適化
ファイルシステムキャッシュを 考慮した仮想マシン監視機構
仮想計算機を用いたファイルアクセス制御の二重化
OSが乗っ取られた場合にも機能するファイルアクセス制御システム
侵入検知システム(IDS) 停止 IDS サーバへの不正アクセスが増加している
帯域外リモート管理を継続可能な マイグレーション手法
大きな仮想マシンの 複数ホストへのマイグレーション
ファイルシステムキャッシュを 考慮したIDSオフロード
ネストした仮想化を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
帯域外リモート管理の継続を 実現可能なVMマイグレーション手法
VMマイグレーションを可能にするIDSオフロード機構
IaaS型クラウドにおける キーボード入力情報漏洩の防止
クラウドの内部攻撃者に対する安全なリモートVM監視機構
アスペクト指向プログラミングを用いたIDSオフロード
サスペンドした仮想マシンの オフラインアップデート
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
仮想マシンを用いて既存IDSを オフロードするための実行環境
KVMにおける仮想マシンの 内部監視機構の実装と性能評価
分散IDSの実行環境の分離 による安全性の向上
VMのメモリ暗号化によるクラウド管理者への情報漏洩の防止
VMのメモリ暗号化による クラウド管理者への情報漏洩の防止
VM専用仮想メモリとの連携による VMマイグレーションの高速化
IaaS型クラウドにおける インスタンス構成の動的最適化手法
暗号化された仮想シリアルコンソールを 用いたVMの安全な帯域外リモート管理
リモートホストの異常を検知するための GPUとの直接通信機構
シャドウデバイスを用いた 帯域外リモート管理を継続可能なVMマイグレーション
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
複数ホストに分割されたメモリを用いる仮想マシンの監視機構
ネストしたVMを用いた 仮想化システムの高速なソフトウェア若化
仮想計算機を用いたサーバ統合に おける高速なリブートリカバリ
クラウドにおけるIntel SGXを用いた VMの安全な監視機構
IaaS環境におけるVMのメモリ暗号化による情報漏洩の防止
クラウドにおけるVMリダイレクト攻撃を防ぐためのリモート管理機構
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた 自動障害復旧システムの開発
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた 低コストで迅速な自動障害復旧
仮想マシンを用いた 既存IDSのオフロード
Intel SGXを用いた仮想マシンの 安全な監視機構
軽量な仮想マシンを用いたIoT機器の安全な監視
複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
セキュリティ機構のオフロード時の 性能分離
VMMのソフトウェア若化を考慮した クラスタ性能の比較
信頼できないクラウドにおける仮想化システムの監視機構
VM内コンテナを用いた サービス単位の オートスケール機構
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
Cell/B.E.のSPE Isolationモードを用いた監視システム
仮想マシンの監視を継続可能なマイグレーション機構
仮想マシンと物理マシンを一元管理するための仮想AMT
仮想マシンに対する 高いサービス可用性を実現する パケットフィルタリング
Cell/B.E. のSPE上で動作する 安全なOS監視システム
VMリダイレクト攻撃を防ぐための 安全なリモート管理機構
ゼロコピー・マイグレーションを 用いた軽量なソフトウェア若化手法
仮想化システムの 軽量なソフトウェア若化のための ゼロコピー・マイグレーション
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
複数ホストにまたがるVMの 高速かつ柔軟な 部分マイグレーション
複数ホストにまたがるVMの メモリ使用状況に着目した高速化
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
管理VMへの キーボード入力情報漏洩の防止
Presentation transcript:

九州工業大学大学院 情報工学府 情報創成工学専攻 塩田裕司

 仮想マシン( VM )は必要なときだけ動かすこと が多い ◦ クラウドでもデスクトップでも ◦ 長期間使わない VM が存在する  VM の再開時に攻撃を受ける可能性が高くなる ◦ 停止中に OS やアプリケーションの脆弱性が発見されるこ とが多い ◦ 長期間停止している VM ではセキュリティアップデート が適用されない VM アップデート A アップデート B アップデート C VM 停止 再開 危険

 VM の再開後にアップデートを行うのが一般的だ が、危険性が高い ◦ ネットワーク経由の攻撃を受ける  アップデータをダウンロードするためにネットワークに接 続  接続後、即座に攻撃を受ける可能性がある ◦ 無防備な時間が長い  アップデートの処理に時間がかかる  完了するまでは攻撃にさらされる サーバ 仮想マシン アップデー タ 仮想 ディスク 仮想 ディスク 攻撃者

 VM を再開する前にアップデートする手法も提案 されている ◦ 例: VM の仮想ディスクを直接更新 ◦ 完全に停止した VM が対象  サスペンド状態の VM には適用できない ◦ VM をサスペンドするとある瞬間の状態が保存される ◦ サスペンド状態で更新すると仮想ディスクが壊れる オンラインオフラインオンライン アップデート シャットダ ウン ブート 停止状態 サスペンドレジューム サスペンド状態

 サスペンド状態の VM のオフラインアップデート ◦ オフラインでアップデートをエミュレーション  仮想ディスクが壊れるのを防ぐ  前処理・後処理のスクリプト実行を遅らせる ◦ VM のレジューム後にエミュレーション結果を反映  VM をネットワークに接続せずに安全に実行可能  オンライン時には短時間でアップデートを完了 更新ファイル の保存 更新ファイル の保存 スクリプト の保存 スクリプト の保存 更新ファイル の反映 スクリプト の実行 スクリプト の実行 サスペン ド レジュー ム アップデートのエミュレー ト エミュレーション結果の反 映 オフライン オンライン

 VM Shadow [ 飯田ら ’11] を用いてアップデータ実 行のエミュレーション環境を構築 ◦ 既存のアップデータを実行できる  VM 内のデータベースを参照 ◦ システムコールと proc ファイルシステムをエミュレート  VM のメモリを解析 ◦ VM の仮想ディスクへのアクセスを提供 アップデー タ VM Shadow ホスト OS 仮想 ディスク 仮想 ディスク 仮想マシン

 Aufs を用いて仮想ディスクの更新をエミュレー ション ◦ 保存用ディレクトリを仮想ディスクの上に重ねる  仮想ディスクを書き換えから守る ◦ 保存用ディレクトリには以下が書き込まれる  追加されたファイル( A )  変更されたファイル( B’ )  削除されたことを表す whiteout ファイル(.wh. ファイル C ) 仮想ディス ク ファイル A ファイル B’ ファイル B ファイル C.wh. ファイル C 保存用ディレク トリ アップデー タ

 保存用ディレクトリを仮想ディスクへの更新情報 として抽出 ◦ すべての更新ファイルは保存用ディレクトリに作成され る  whiteout ファイルから削除リストを作成 ◦ 保存用ディレクトリを検索して、 whiteout ファイルのパ ス名を取得 仮想ディス ク ファイル A ファイル B’ ファイル B 保存用ディレク トリ ファイル C.wh. ファイル C 削除リス ト 抽出

 アップデータに含まれるスクリプトは実行せず に保存 ◦ アップデータによっては前処理や後処理を行うスクリ プトを含んでいる ◦ プログラムを実行する execve システムコールをエミュ レーション  スクリプトを実行する代わりに保存 execve スクリプ ト アップデー タ VM Shadow 保存用ディレク トリ 保存

 VM のレジューム直後に VM 自身に仮想ディスクへ の更新を行わせる ◦ 保存用ディレクトリのアーカイブを VM に送る  仮想ネットワーク経由 ◦ VM 上でアーカイブを展開し、ファイルの追加・変更を 行う ◦ 削除リストに基づいてファイルを消去 ホスト OS 仮想マシ ン ファイル A ファイル B ファイル B’.wh. ファイル C 削除リス ト ファイル C Tar ファイ ル Tar ファイ ル ファイル A ファイル B’.wh. ファイル C 削除リス ト

 エミュレーション時に保存しておいたスクリプト を実行 ◦ スクリプトは更新ファイルと一緒に VM に送られる ◦ 前処理スクリプト  設定ファイルの保存やサーバの停止など  仮想ディスクの更新の前に行う ◦ 後処理スクリプト  新しい設定ファイルの作成やサーバの再起動など  仮想ディスクの更新の後で行う 前処理 仮想ディスク の 更新 仮想ディスク の 更新 後処理

 OUassister と従来手法でパッケージのアップデー ト時間を比較 ◦ nginx ウェブサーバのインストール・アンインストール ◦ OpenSSL のバージョンアップ ◦ Ubuntu のパッケージリストの更新  アップデート処理の内訳とアップデート時間の関 係を調査 CPU: Intel Xeon E GHz メモリ : 6GB NIC: ギガビットイーサネット Xen ドメイン 0: 4 CPU 、メモリ 5.3GB 、 Ubuntu ドメイン U: 1 CPU 、メモリ 512MB 、 Ubuntu 12.04

 オンラインでのアップデート時間を 11 〜 57% に短 縮 ◦ nginx ウェブサーバのアップデート: 21 秒前後 →2.5 秒 ◦ OpenSSL のバージョンアップ: 10.4 秒 →5.9 秒 ◦ パッケージリストの更新: 12.5 秒 →2.6 秒  アップデート時間の合計は長くなる場合もあった ◦ OpenSSL のバージョンアップ、パッケージリストの更新

 OpenSSL のバージョンアップとパッケージリスト の更新では更新ファイルの合計サイズが大きい ◦ オンラインになってからの VM への転送に時間がかかる ◦ オフラインでの更新ファイルの抽出にも時間がかかる アップデートの 内容 更新ファ イル数 削除ファ イル数 更新ファイ ルサイズ (MB) スクリプト 数 インストール アンインストー ル バージョンアッ プ パッケージリス ト

 停止状態の VM のオフラインアップデート ◦ NetChk Protect [VMware, Inc.]  オフラインでダウンロードしたアップデータを仮想ディス クに保存  VM の起動時にアップデータを実行 ◦ Nuwa [Zhou et al.’10]  オフラインでアップデータを実行して仮想ディスクを更新  アップデータのスクリプトを書き換えてできるだけ実行  サスペンド状態の VM のオフラインアップデート ◦ Offline Virtual Machine Servicing Tool [Microsoft]  アップデート専用環境で VM をレジュームしてアップデート  専用環境を構築してメンテナンスする必要がある

 サスペンド状態の VM のオフラインアップデート を可能にする OUassister を提案 ◦ オフライン時にアップデータ実行をエミュレーション  VM Shadow と Aufs を用いて更新されたファイルを抽出  前処理・後処理スクリプトを保存 ◦ レジューム後にエミュレーション結果を反映  スクリプトを実行  オンライン時のアップデート時間を削減  今後の課題 ◦ 可能な範囲でのスクリプトのオフライン実行 ◦ Windows アップデートへの対応