第7章 Web サイトの公開 7.1 ファイルのアップロード 7.2 検索されやすい Web サイト 7.3 Web サイトの運営 7.4 アクセスビリティ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
登記・供託オンライン申請システム 画面集 民事局総務課登記情報センター室 目次 1 申請用総合ソフト 2 かんたん証明書請求 1ページから 10ページまで 11ページか ら 18ページま で 平成21年12月 ※本資料中の画面は,開発中のものです。
Advertisements

Web アクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 山口 岳.
Silverlight Producer コンテンツ作成 第一回 GKB48 セミナー 「学習型クラウド共有スペース GKB コモンズは何を目指すか」 2013.oct.30.
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
人間とコンピュータ インターネット検索 11 月 10 日, 11 月 17 日, 11 月 24 日.
1 ブログ操作マニュアル 2008 年 2 月 15 日作成:株式会社ちらし屋ドットコ ム. 2 ■ ログイン ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi へアクセスし、 ユーザー名、パスワードを入力し、サインインをクリックする。
1 PHP プログラムの実行(まと め) 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成 22 年度 情報科学 III (理系コア科目・2年生) 本資料の一部は、堀良彰准教授、天野浩文准教授、菅沼明 准教授等による以前の講義資料をもとにしています。
Web パブリッシング 1. この授業について. この授業の目標 Web サイトの構築とその維持管理の技 能を身につける –HTML 、 CSS 、( JavaScript ) Web サイトの構築とは –HTML 文書をインターネットに公開するこ と= Web パブリッシング.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
ブログ blog ・ブログとは何 か? ・ブログとは何 か? ・ブログの始め方・ブログの使い方 Copyright Ⓒ 2005 Chiaki Emi All right reserved Ver 1.0.
講師 松本 章代. 携帯電話のプラットフォーム オープンプラットフォーム Android のアーキテクチャ LiMo のアーキテクチャ 携帯電話用 OS 携帯電話用の自作アプリ事情 2009/11/142.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-
7-4.WEKOインポート機能による 一括登録 マニュアル Version1.0
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
検索エンジン最適化.
・ホームページ製作業務のご案内 ・各種プランのご案内 ・基本構成 ・オプション構成 ・サイト構築までの流れ
【セッション予約日時、価格等の新規登録】
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
コンピュータ演習Ⅰ 8月6日(土) 4限目 フリーウェア.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
インターネット社会を生きるための 情報倫理
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
クチコミPress 掲載ガイド:2009年1月-3月 ご提案書.
フォークソノミー(folksonomy)
法人e名刺 ブログ運用マニュアル 社外秘 目次 □ブログ運用ルール
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
5.WEKOコンテンツ登録 準備 マニュアル Version 2.1
ネットワーク情報活用 ILC Office / ILP KOBAYASHI Tomoko
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -5- メイン画面(一般登録者用) escで中断、リターンキーで進みます
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
検索サイトの話 情報社会と情報倫理 1/22/09.
9 Microsoft Word(1).
アプリケーション共有機能 〈参考〉 (図1) (図2)
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
【トップページ-TOPICSの登録・編集】
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
経済学のための情報処理 ホームページの作成.
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
Webページを公開しよう! 公開前の点検とファイル転送 ユーザ名~user○○○ パスワード~自分で設定したもの
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
11.Webサイトとデータベース, Webサイト+ブログシステムの開設手順例
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
環境リスクマネジメントに関する 検索システム
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
Web - 01 IIS を インストールしよう.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
サーバーのパスワード変更.
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
コンピュータ プレゼンテーション.
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
売れるためのWEBサイト構築.
Presentation transcript:

第7章 Web サイトの公開 7.1 ファイルのアップロード 7.2 検索されやすい Web サイト 7.3 Web サイトの運営 7.4 アクセスビリティ

7.1 ファイルのアップロード FTP と FTP ソフト FFFTP の操作例

7.1.1 FTP と FTP ソフト (1) FTP の仕組み ■ FTP ( File Transfer Protocol ) ファイル転送のための約束事 最初, FTP 制御コマンドやファイルアクセスコマ ンド,ファイル転送コマンド等の交換を行い, ファイル転送コマンドによりデータ転送が行わ れる。

(2) FTP ソフト ■ コマンドを知らなくてもサーバとファイ ルのデータを交換できるソフト ホスト名 パスワー ド ログイン名 端末側 FTP ソフト FTP サーバ ファイルデータ の送受信

(3) FTP ソフトの例 フリーソフトで用意されている ■ FFFTP ( Windows 用) ■ Cyberduck ( Mac OS X 用)

7.1.2 FFFTP の操作例 (1 / 3) ①起動 ② 新規ホストを選択して ホストを登録する。

FFFTP の操作例(2 / 3) ③ホストの登録④ ホスト一覧から選択して 「接続( S )」ボタンをクリッ ク

FFFTP の操作例(3 / 3) ⑤ドラッギングしてファイルを移動または, メニューから「コマンド」「ミラーリングアップロード」を選択す る・

7.2 検索されやすい Web サイト 検索エンジンの種類 キーワードの記述 ページ説明文 ロボット検索用メタ情報

7.2.1 検索エンジンの種類 ■ ディレクトリ検索(例: Yahoo! Japan ) 検索エンジン運営団体所属のサー ファーまたは編集者が採用基準によっ て手作業で分類・登録を行う。 ■ ロボット検索(例: Google, Yahoo! Japan ) 検索ロボットプログラムがインター ネットを巡回して Web ページを収集。

7.2.2 キーワードの記述 パーソナル <meta name= “ keywords ” content= “ Excel,VBA, 力学, シミュレーション, アニメ, ゲーム, 運動力学, 物理, 基礎, 入門, 質点, 流体力学, 分子動力学, 力, 動画, ブラウン運動, 波動, 多重, 振り子, 二重, バネ, テクニック ">

7.2.3 ページ説明文 パーソナル <meta name= “ keywords ” content= “ Excel,VBA, 力学, シミュレーション, アニメ, ゲーム, 運動力学, 物理, 基礎, 入門, 質点, 流体力学, 分子動力学, 力, 動画, ブラウン運動, 波動, 多重, 振り子, 二重, バネ, テクニック “ > <meta name= “ description ” content= “ Excel と VBA で運動力学のシミュレーションをやろう ">

7.2.4 ロボット検索用メタ情報 パーソナル <meta name= “ keywords ” content= “ Excel,VBA, 力学, シミュレーション, アニメ, ゲーム, 運動力学, 物理, 基礎, 入門, 質点, 流体力学, 分子動力学, 力, 動画, ブラウン運動, 波動, 多重, 振り子, 二重, バネ, テクニック “ > <meta name= “ description ” content= “ Excel と VBA で運動力学のシミュレーションをやろう ">

7.3 Web サイトの運営 Web サイト運営の留意点 リンク集 検索エンジンへの登録

7.3.1 Web サイト運営上の留意点 (1) ユーザの意見を聞く(友人等に URL を教え て実際に使ってもらうなど) (2) 自分にとって更新しやすいコンテンツを選 ぶ。 (3) メールアドレス,本名,性別など,個人情 報の取り扱いに注意する。自分の情報につ いてもオープンな開示は控える。 (4) 内容の責任は管理者である自分にあること を自覚する。

7.3.2 リンク集 (1) 自分のサイトとの関連性でリンクを選定す る。 (2) リンクをテーマ別に分類する。 (3) リンクが多すぎるのは逆効果。自信をもっ て推薦できるリンクを選ぶ。 (4) リンク集に加える際は,そのサイトの管理 人にお願いメール等を入れる。リンクフ リーの場合も一言挨拶するのがマナー。 (5) リンク切れとなるのも多いことに注意。リ ンク先をチェックしよう。

7.3.3 検索エンジンへの登録 (1) カテゴリに登録する際,審査が必要な場合 がある。 (2) 審査料が高価な場合があり,審査料を払っ ても希望するカテゴリに登録されるとは限 らない。 (3) 登録料が無料から高額なサイトまで色々あ る。 (4) 登録代行を引き受けている会社もある(通 常,有料だが,低額のところもある)。

7.4 アクセスビリティ Web アクセスビリティ アクセスビリティのチェック アクセスビリティをチェックするソ フト

7.4.1 アクセスビリティ (accessibility : 受け入れられやすさ ) 高齢者や障害者にとってどの程度利用しやすいか 【 JIS における Web アクセシビリティの基本的要 件】 ( W3C の WCAG 1.0 にほぼ対応) ①視覚が不自由でも操作・利用できる。 ②聴覚が不自由でも操作・利用できる。 ③多様な身体部位を使って操作・利用できる。 (特定の身体部位だけを想定した入力方法に限定しな い) ④身体の安全を害することなく操作・利用できる。

7.4.2 アクセスビリティのチェック (その1/3) ①ページタイトル タグを使って,ページ内容を明確に表す タイトルをつけているか? ②フォントサイズ フォントサイズは小さすぎないか? 適度に行間を空けているか? ③リンク リンク色と訪問済みリンク色を一緒にしていな いか? アンダーラインは付いているか?

アクセスビリティのチェック (その2/3) ④画像 画像に alt 属性が付いているか? 情報として意味のない画像の a ltの属性値は 空になっているか? ⑤マルチメディア 重要なオーディオ/ビデオ根タンツにキャプ ションや内容,音声による説明が用意されてい るか?や内容,音声による説明が用意されてい るか? ⑥プラグイン 実行するのにプラグインやアプリケーションを 用意する必要がある場合,代わりのコンテンツ が用意されているか。

アクセスビリティのチェック (その3/3) ⑦表 表の見出しに th 要素を使っている? ⑧スタイルシート スタイルシートがなくても読めるようになって いるか? ⑨ JavaScript JavaScript がなくても読めるようになっている か? ⑩色・コントラスト 色なしでも問題なく伝えられるようになってい るか? (以下は条件付) ⑪点滅・移動するコンテンツ 点滅・移動するコンテンツは避けているか?

7.4.3 アクセスビリティを チェックするソフト Web Accessibility Toolbar Web Inspector webinspector/

(Webデザイナーの現実) ①誰でも Web サイトが作れると思われているので デザインが正当に評価されない。 ②誰でも作れると思われているのでクライアント が予算をつけない。 ③ぎりぎりの予算で製作しなければならないので, 現場教育を行うことができない。 ④上記のような現状だから,本当の意味での経験 豊富なディレクタが増えない。 ⑤Web製作は専門学校でも教えているので,セ ミプロ的な人材が増え,誰でも作れると思われ ている。 書籍や広告等の紙の上でのデザイナーと 同程度の評価が欲しい !!