第14回:表計算の発展的話題 2015 年 7 月 21 日 清見礼.  本日の授業の資料は今日中に 7/jc2015.html においておく。  どうしてもうまくダウンロードできない、見るこ とができない、などあれば.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
VBA の基礎 (Visual Basic for Application) 国立教育政策研究所 坂谷内 勝.
Advertisements

1 最終授業 試験は行いません 全課題の最終締め切りは 1/13 の 21:00 で す。 基本課題は必ず全て提出してください。 提出先に間違いがないか再度確認して ください。
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
コーパス言語学実践 2006 年度 2 学期 第 7 回. 2 本日の内容 前回までのまとめ – ファイルの確認 – ファイルの分割 – エクセルでの作業(品詞構成比率 延べ語 数) 品詞構成比率(異なり語数) データ収集(占いのことば)
情報処理基礎 A ・ B 第 5 回 プログラミング入門 操作の自動化を実現する仕組み. 2004/11/16 ・ 17 情報処理基礎 A ・ B 2 本日の内容 処理の自動化~プログラムの概念 ハードウェアとソフトウェア プログラミング言語 Excel における処理の自動化 入力支援の機能 分析ツール.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
シミュレーション論Ⅰ 第 7 回 待ち行列のシミュレーション(2). 第 6 回のレポート(解答例) 乱数表より乱数を記入し、到着間隔・サービス時間にした がってグラフを作成する 例) 最大待ち人数:2人 最大待ち時間:5分 平均待ち時間:3分.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
Microsoft Office クイックガイド ~Excel 2013~
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
エクセル(7)の目次 関数の書式 関数ウィザードの使い方 四捨五入/切り上げ/切り捨て IF関数 問題(1) 問題(2) 問題(3)
徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
Excel による データベース入門 Ver /9.
VBAを通して プログラム言語の基本構造を学ぶ
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
VBA H106077 寺沢友宏.
マルチエージェント・シミュレーション(2)
1.ダウンロードした波浪データをエクセルに読み込み、エクセル形式で保存。
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
情報基礎A 第13週 VBAプログラミング VBAの基本文法7・実際のデータ処理
マルチエージェント・シミュレーション(2)
ISD実習E 2009年6月1日 read関数 read-macro back-quote 文字列のread 課題
第13回 プログラミングⅡ 第13回
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
情報基礎A 第7週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
第9回:Microsoft Excel (1/2)
表計算 Excel 演習 6. ルックアップ,データの入力規則.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
CGと形状モデリング 授業資料 長井 超慧(東京大学)
第10回:Microsoft Excel (2/2)
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
Excel 2002,2003基本14 テンプレートを作る.
本時の目標 「簡単なプログラム言語の意味を理解し、マクロ機能を使って簡単なプログラムを作ることができる。」
情報処理 第8回.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
エクセル(6)の目次 「ユーザー設定リスト」の作成と削除 「入力規則」での「リスト」 ユーザー定義による表示形式
関数の書式 ● SUM関数、AVARAGE関数など代表的ないくつかの関数の書式(数式の構文)は、下記のようなものである。 =関数名(引数1,引数2,引数3,・・・・・) ●引数(入力データ)は、数値で入力しても、セル名で指定してもよい。 例: =SUM(A1:A10,B21:B30,C31:C40)
明日の授業でも作成を継続する予定です 2017/11/13、2017/11/14
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
デジタル画像とC言語.
プログラムの基本構造と 構造化チャート(PAD)
基礎プログラミング演習 第12回.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
Ex-11. ルックアップ 金子邦彦.
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
第10回:Microsoft Excel (2/2)
先週の復習 2重ループを用いた、 表の記入と読み込み.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第1回 2018年6月25日
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
Excel 2002,2003基本7 名前機能.
Microsoft Excelとは 表の作成 →表の中で計算する グラフ作成 データベース機能 →並べ替え、検索 作業の自動化(マクロ機能)
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
情報処理Ⅱ 2005年11月25日(金).
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Excel編~
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
Presentation transcript:

第14回:表計算の発展的話題 2015 年 7 月 21 日 清見礼

 本日の授業の資料は今日中に 7/jc2015.html においておく。  どうしてもうまくダウンロードできない、見るこ とができない、などあれば まで。私の部屋(総研215)に来てくれても構 いません。

 繰り返し行う一連の処理を、一発でできるように する  中身は VisualBasic のプログラムだ が、GUI で操作可能 ◦ 細かいことをしたければ、プログラミングを行うことで 可能

セルの色を変更 別のセルを指定してマク ロの実行

こんな表を作るマクロを記録してみ た。 他の場所で実行してみると …

例2のマクロを意図通りに動作さ せるには、「相対参照で記録」を チェックしておく必要がある

 相対参照での記録の効果をもっと直接的に体験し たければ、アクティブセルの位置を変えるマクロ を作ってみるとよい ◦ アクティブセルの位置を変えたり、範囲を選択する、な どというマクロも作ることができる

 作成したマクロは基本的に、作成したワークシー トでしか使えない  マクロ記録時に保存するブックを選ぶことで、他 のワークシートでも利用可能に  個人用マクロブックに保存すると、エクセルを立 ち上げるとき、自動で読み込まれる

 これを適当に済ませていると、後で使うときに訳 が分からなくなる ◦ 作っているときはわかっていても、しつこすぎるぐらい 丁寧に書いておくとよい

マクロの編集でプログラ ムが見れる

 たとえば、 Range(“D4”).select の “D4” を “D4:E5” に変更するとどうなるか?  他にも自分でちょっとしたマクロを作って、プロ グラムを眺めてみたり、改造してみると面白い

Sub 範囲消去 () ' ' 範囲消去 Macro ' D4:F7を消去 ' Range("D4:F7").Select Selection.ClearContents End Sub Selection.Clear 罫線 も含めてすべて消去 Selection.ClearContent s 数式と値を消去 Selection.ClearFormats 書式のみ消去

Sub 変数 () i = Range("A1") i = i * i Range("A2") = i j$ = Range("B1") j$ = j$ & " だよ " Range("B2") = j$ End Sub $を後ろにつけると、その 変数は文字列を表す変数に なる

Sub Macro1() ' ' Macro1 Macro ' If Range("A1") = "" Then ok = MsgBox("A1 に値が入力されていません ", vbOKOnly) Else Range("A2") = Range("A1").Value * 10 End If ' End Sub

Sub 繰り返し () ' ' 繰り返し Macro ' For i = 1 To 5 Range(“A" & i) = i * i - 5 * i Next ' End Sub

 行は Range(“A” & i) のように指定できた  列は Range(chr$(asc(“A”)-1+i) & “1”) のように指定できる ◦ Basicを知っていればわかるけど、知らないと ちょっと面倒

Sub Macro1() ' ' Macro1 Macro ' Range("A1") = Range("A1").Value + 1 ' End Sub

 授業で習ったことを試験に出します ◦ 今日の内容は範囲外  持ち込みは不可  課題 60 点、試験 40 点 ◦ ただし、試験が未受験だと、授業全体が未受験と扱われ る ◦ 課題を1つでも出していないと未受験となる