インターネット応用特論 7.文字通信:ウェブ、HTTP、 HTML、JAVA 太田昌孝 ftp://ftp.hpcl.titech.ac.jp/appli7.ppt.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ユーザ認証を考慮した 情報コンセントの活用 明治大学 情報システム管理課 服部裕之 ( ) ’ 99私情協 学内 LAN 運用管理講習会.
Advertisements

セッション管理 ソフトウェア特論 第 8 回. ここでの内容 セッション管理の基本を知る。 HttpSession の使い方を知る。
1 実技演習1 2008/01/28,29 JaLTER Morpho 講習会. 2 起動・接続 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 IP アドレス自動取得 IP アドレス自動取得 無線 LAN 使用可 無線.
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
イーサアドレスとはなにか? 情報塾( ) IPアドレスとの関係は? ARP,DHCP?
インターネットのアプリケーション 情報ネットワーク 後藤(2) 教科書:  第8章 アプリケーション プロトコル pp
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
第1回.
Webアプリケーションの 通信メカニズム WEBアプリ研究プロジェクト 第2回.
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
(株)アライブネット RS事業部 企画開発G 小田 誠
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Traceability メディアコミュニケーション論Ⅲ 第13回.
IPアドレス、IPパケットとはなにか? 情報塾( ) URLとの関係は? コンピュータ同士はどう繋がっているか?
インターネット応用特論 9.有料VoIPと 無料インターネット電話
インターネットの通信メカニズム 概要 WEBアプリ研究会 2回目.
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
WWW (=World Wide Web)とは
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
インターネットインフラ特論 1.インターネットの原理
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
情報処理1 1.インターネット利用の基礎.
モバイルエージェントの応用 概要 モーバイルエージェントの応用分野 AgentSpaceシステム エージェント移動 応用:ソフトウェアの配信
インターネット上の応用サービスの中継・変換・統合技術
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
Javaプログラムの実行まで バイト Javaの コード 実行 ソースコード Java ファイル名 ファイル名 abc.java
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
IPv6 ネットワークにおける エニーキャスト通信実現のための プロトコル設計と実装
TCP/UDP プロセス間の通信のためのプロトコル TCP:信頼性高、処理時間大 UDP:信頼性低、処理時間小 ftp SMTP HTTP
第7回ネットワークプログラミング 中村 修.
第15章 TFTP:トリビアル・ファイル転送プロトコル
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
学内環境におけるP2Pアプリケーションの構築
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
UDPマルチキャストチャット    空川幸司.
Web - 01 IIS を インストールしよう.
Webプロキシ HTTP1.0 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
サーバ・クライアントシステム ( X Window System) 2006/01/20 伊藤 和也 original: 前坂たけし
情報共有による Z39.50データベース選択支援環境
LAN(TCP/IP) インターネットワーキング編
インターネットの歴史 1969年 ARPANET 実験開始 1970年代後半よりTCP/IP
システムプログラミング 第10回 プロセス間通信3 簡易Web server(準備) Chat プログラム 担当:青木義満、篠埜 功
ネットワークプロトコル.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
アプリケーションゲートウェイ実験 2001.10.5 鬼塚 優.
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
TCP/IPの通信手順 (tcpdump)
ソケットの拡張によるJava用分散ミドルウエアの高信頼化
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

インターネット応用特論 7.文字通信:ウェブ、HTTP、 HTML、JAVA 太田昌孝 ftp://ftp.hpcl.titech.ac.jp/appli7.ppt

ところで、インターネットと は? 電子メイルのことではない – 数年前には大真面目で主張されていた ウェブのことでもない – 現在は勘違いしている人が多い アプリケーションのことではない インターネットはIP(インターネッ トプロトコル)を用いて、インターネ ットの原理に基づいて接続された網で ある

アプリケーション? 面の皮(美人にみえるには重要だが) – iモード公式サイトの全収入はドコモの収 入の4%程度 ウェブはどこで発明されたか? – 米国にきまっている!?(ジュネーブでの INET 会議でのスイス人の演説) ないとこまるが、何かあればいい

かってのネットワーク 放送網電話網専用線 放送電話データ通信

現在のネットワーク 放送網(VOIP)電話網専用線 放送電話 データ通信 インターネット 電子メイル ニュース WWW他 iMODE /WAP

今後のネットワーク 専用線(含無線) 放送電話 データ通信(バッチ) インターネット 電子メイル ニュース WWW他 ストリーミング

ウェブの歴史 そもそもはテレテキストシステム – NAPLPS(北米)、CAPTAIN( 日本)は失敗 – MINITELはフランス近辺で大流行 容易な情報発信、端末無料化などが効いた MINITELのインターネット版が ウェブ HTML、URI、HTTP、JAV A、、、 大成功の秘訣は – インターネットにあり

HTML (Hyperte xt Markup Lan guage、 RFC186 6) ハイパーテキスト – ハイパーリンク(URI)の埋め込まれた テキスト – マルチメディア業界では30年前からある 概念 マークアップ – 書式をととのえる指示 字サゲ等を “ < ” と “ > ” で囲んだ文字で指示 – 元々は欧米中心だが、だいぶ改善された 縦書き、ネストした双方向性の扱いなど

URI (Uniform Resource Iden tifier、 RFC23 96) URN(Uniform Resou rce Name) – 資源を識別する – 参考文献の書き方の一種でしかない URL(Uniform Resou rce Locator) – 資源の利用方法がわかる インターネット上の資源は、サーバのアドレス も クリックやサーフができるのは – インターネット上で即時利用可のURLだ から

URIの例 ftp://ftp.is.co.za/rfc/rfc1808.txt -- ftp scheme for File Transfer Protocol services gopher://spinaltap.micro.umn.edu/00/Weather/California/Los%20Angeles -- gopher scheme for Gopher and Gopher+ Protocol services -- http scheme for Hypertext Transfer Protocol services -- mailto scheme for electronic mail addresses news:comp.infosystems. -- news scheme for USENET news groups and articles telnet://melvyl.ucop.edu/ -- telnet scheme for interactive services via the TELNET Protocol

URIの書式 最も一般的には – : より詳しくは – :// ? 役に立つ は –server = [ [ userinfo ] hostport ] hostport = host [ “ : ” port ] host = hostname | IPv4address

インターネットでのオブジェ クト処理 URLで指すリソース=オブジェクト URLの冒頭のscheme(とpa thの末尾)でクラスを識別 pathはserver内でオブジェ クトを識別 URLの後部のqueryでメソドを 識別 – デフォールトは「アクセス」 queryは、パラメータも渡せる

TCPとコマンド TCP上でASCII文字でコマンド を出し応答を受け取る 行末はCRとLFで区別 データは同じTCPコネクションで送 ってもいい(SMTP)し、別立てで も(FTP)でもいい – 同じで送る場合、区切りが必須

FTP (RFC959) File Transfer Pro tocol インターネットでファイルをやりとり するプロトコル ポート番号21をコマンドに利用 多用なファイル形式をサポート

HTTP (Hyperte xt Transfer P rotocol、 RFC2 616) FTPやSMTP同様ASCIIベー スでコマンドに対する応答を返す OPTIONS – オプションが何か問い合わせ GET – URLの内容をヘッダとともに取得 HEAD – URLの内容のヘッダだけ取得

HTTP (2) POST – URLにデータを送りつける PUT – URLの内容を送るデータで置き換える DELETE – URLの指す資源を削除

HTTP (3) TRACE – プロキシーチェーンのリストを取得 – インターネットとは無関係 CONNECT – 予約 将来プロキシーからトンネルへの切り替えに

HTTPリプライの意味(1 ) 100番台 – 中間報告 200番台 – 成功 300番台 – リダイレクト 400番台 – クライアントエラー

リプライの意味(2) 500番台 – サーバーエラー

インターネットとコンテンツ 規制 ダイアルアップインターネットでは – サーバはネット事業者が集中して運営 – ネット事業者は規制可能 常時接続インターネットでは – 誰もがサーバを運営可能(完全な分散) ピアツーピアモデル – 規制すべき業者が不在

位置依存サービス 端末の位置に応じたコンテンツを供給 IP層では無理 – IPヘッダーには位置情報は入らない – アプリケーション層で対応 既存サービスと使い勝手は同一に – コンテンツサーバでの位置情報の取得は自 動化したい

ネットワーク 無線端末 (移動) 無線端末 (移動) 携帯電話網での移動体と位置依存情報 コンテンツ サーバ 位置管理 サーバ 網事業者

ネットワーク 無線端末 (移動) 無線端末 (移動) インターネットでの移動体 位置管理 サーバ 網事業者

エニキャストによる 分散型位置依存サービス 異なる位置の複数の無線基地局に同じ IPアドレス(エニキャストアドレス )を付与 無線端末は、同じIPアドレス(UR L)で、最寄の無線基地局上をアクセ ス 無線基地局は位置に依存した情報を提 供 – あるいは、位置情報を付加したURLを付 加して他のURLに転送

無線端末 (移動) インターネット幹線 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ... 基地局に同一アドレスを付与 最寄基地局 IPアドレス 132.1.2.3 をアクセス

無線端末 (移動) インターネット幹線 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ... 基地局に同一アドレスを付与 〈移動後) 最寄基地局 IPアドレス 132.1.2.3 をアクセス

無線端末 (移動) インターネット幹線 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ... URLと転送を用いた例 最寄基地局 1 ) URL: をアクセス (map.here の IP アドレスは ) 2)URL: に転送 real.map.here

無線端末 (移動) インターネット幹線 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ 無線基地局 (132.1.2.3) サーバ URLと転送を用いた例 (続き) 最寄基地局 real.map.here 1) 2) 3) 転送先に改めて を問い合わせ 4) 基地局の位置 に依存した情報

エニキャスト方式の利点 完全分散処理 プライバシー管理問題がない – 場所情報を受け取るのはユーザ

JAVA HTMLに埋め込み クライアント側で解釈実行 クライアント側で画面操作すると – JAVAアプレットが起動 クライアント側で各種動作をする

JAVAアプレット クライアントがサーバのプロトコルを 知らなくても – ブラウザがありJAVAアプレットを動か せば サーバと通信可能 一見まともだが – 実はすべて人間まかせ ブラウザの内容が理解・信用できるとは限らず

JAVA APIの標準化 プロトコルがわからなくても – JAVA APIを標準化しておけば ネットワークからJAVAコードを送り込んで 相手を操作できる プロトコル決めるよりAPI決めるの が楽? – プロトコルを決めておけばJAVAなど不 要 – 相手のJAVAプログラムを無条件で実行 ? 要求がプロトコルレベルでわからないと危険

まとめ ウェブは現在は全盛のアプリ – 電子メイル・ニュース時代からスムーズに 移行 – クライアント・サーバモデル – アプリレベルで遊ぶには手ごろ コンテンツはHTML、転送はHTT P – URLがオブジェクトID JAVAは計算機屋の領域