基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
Advertisements

社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
「原子核と電磁場の相互作用」 課題演習A3 原子核が電磁場中で感じる超微細な相互作用
電子物性第1 第3回 ー波動関数ー 電子物性第1スライド3-1 目次 2 はじめに 3 電子の波動とは? 4 電子の波動と複素電圧
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
生涯最高の失敗 ~ノーベル賞につながった開発プロジェクト~
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
2007年度 地震発生論セミナー エネルギー論の観点から
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
電子物性第1 第6回 ー原子の結合と結晶ー 電子物性第1スライド6-1 目次 2 はじめに 3 原子の結合と分子 4 イオン結合
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
S-Cube 平成26年6月 無料 光 の 不 思 議 (第171回) 体験科学授業
第1回化学グランプリ チャレンジ 2018 申込は 月 日( ) 演題 「電子で考える分子の構造や性質」
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
KEK Summer Challenge 報告
アインシュタインの光電効果と ド・ブロイの物質波
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
光電子分光 物質中の電子の束縛エネルギー(IP)を測定する方法 IP=hn – K.E. 物質の性質~(外殻)電子の性質
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
課題演習A5 自然における対称性 理論: 菅沼 秀夫 (内3830)
一つのテーマの全体を通して遂行するには様々な力が必要
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
課題演習B2 - 半導体の光応答 - 物一 光物性研究室 中 暢子 准教授 有川 敬 助教 TA 1名(予定)
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
科学の起源 Nothing is More Active than Thought. -Thales.
核理研利用者の会報告 2007.5.21.
B4 「高温超伝導」 興味深い「協力的」現象 舞台としての物質の重要性 固体中の現象: 電子や原子が互いに影響を 及ぼしあうことで生じる
課題演習A5 「自然における対称性」 担当教官 理論: 菅沼 秀夫 実験: 村上 哲也.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2018年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
遠赤外分光 (遠赤外域コヒーレント光発生と 分子回転スペクトルの精密周波数測定)
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
理学部ガイダンス 2019/5/15 進学ガイダンス 2010.
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
1.光・音・力.
於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
論理回路製作実験 発表ガイダンス 発表者氏名 秋田工業高等専門学校 電気・電子・情報系.
ネットワークを介した 計測制御システムの開発
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2017年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。 みんなで討論する!

基礎ゼミ:電子と光と物質 授業の目的と概要: 粒子性と波動性とを示す電子および光の振る舞いや物質との 相互作用について理解する。特に、通常の授業では経験でき ない最新の実験装置やモデル装置に直接触れながら、物質の ミクロな構造が、電子および光との相互作用を介してどのよ うに決定されるかを学ぶ。 学習の到達目標: 光や電子を用いて物質の構造を観察する実験を通して、光や 電子のもつ2面性(粒子性と波動性)および波による物質の 観察とは何かについて理解する。

基礎ゼミ:電子と光と物質 光電効果と原子分子の光電子分光 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき 5月6日:アインシュタインの光電効果とド・ブロイの物質波について [量子論の発展と光と電子と物質の関わり](講義と討論) 5月13日:光電効果の実験・実験室見学 [原子分子の光電子分光実験と実験室の見学 ] (実験) 5月20日:まとめと討論(発表形式) アインシュタインの光電効果光電子分光と物質の性質 光電効果の説明 1905 年

基礎ゼミ:電子と光と物質 電子回折を用いて物質の表面を見る 多元物質科学研究所 高桑雄二・虻川匡司 5月27日:電子による回折、電子銃の仕組み(講義と討論) 6月 3日:電子回折実験によって原子配列を求める(1) 6月10日:電子回折実験によって原子配列を求める(2) 6月17日:実験のまとめと発表(討論と発表) 電子回折実験 電子回折写真から原子配列を求め る 回折写真 原子配列A 原子配列 B ?

基礎ゼミ:電子と光と物質 レーザー:光と物質とのコヒーレントな相互作 用 多元物質科学研究所 佐藤俊一 6月24日:レーザー(光と物質とのコヒーレントな相互作用) (講義と討論) 7月 1日:光の干渉と検出の実験 7月 8日:発表と討論 7月15日:研究室見学と研究紹介 光の干渉光の検出 レー ザー 不透明球 スクリー ン 波形観測器 電気信号 光源 光検出器 パターン観測 ?

基礎ゼミ:電子と光と物質 ガイダンス 多元物質科学研究所 虻川匡司・奥西み さき 4月22日:ガイダンス ー 自己紹介 - 氏名(出身地その他) 何に興味をもっているのか? 東北大学理学部・工学部を選んだ動機 東北大学で何を勉強したいと思っているのか? 東北大学で何をしたいと思っているのか? 等