情報リテラシー演習 第 6 週 Excel の使い方 3. Excel の使い方 一応シラバスでは 先々週 – セル入力の基本操作 – 数式の記述法 – よく利用される関数 – 範囲指定とグラフの描画 – 表とグラフの作成演習 先週 – IF 関数を用いた判定と表 示 – その他の関数 – 判定表の作成演習.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

1 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純 2 今日の内容  Excel の応用 ( 午前 )  データ処理や Word との連携  グラフの作成  PowerPoint によるスライド作成 ( 午後 )  Excel による演算と基本的な関数  Excel.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
コーパス言語学実践 2006 年度 2 学期 第 7 回. 2 本日の内容 前回までのまとめ – ファイルの確認 – ファイルの分割 – エクセルでの作業(品詞構成比率 延べ語 数) 品詞構成比率(異なり語数) データ収集(占いのことば)
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
1 コンピュータ・リテラシ b 第 10 回 Excel によるデータ処理と Word との連携.
情報処理 第 13 回. 今日の内容 練習用ファイルのダウンロードデータの入力 – データベースに適したデータの入力方法 – ウィンドウ枠の固定 ( 見出し行の固定 ) データの並べ替え –1 つの列の値で並べ替え – 複数の列の値で並べ替え.
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
Microsoft Office クイックガイド ~Excel 2013~
Accessによるデータベース(1) Ver.1 /11.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Excel による データベース入門 Ver /9.
情報リテラシー演習 第6週 Excelの使い方3.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
ワークフロア清柳 パソコン教室(宛名).
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
Accessによる SQLの操作 ~実際にテーブルを操作してみよう!~.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
ワードの機能:差し込み文書 挨拶状などを差し込む Alt,Mで入る Alt,M,Z,C,N,Gで挨拶文 Alt,M,Z,C,N,Pでハガキ
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
文字化けの背景を知る.
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
情報処理 第13回.
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
CSVファイルとは? CSVとは、Comma Separated Value(カンマで区切られた値)の頭文字をとったものです。つまり、CSVファイルとは、値(数値や文字等)をカンマ(,)で区切って書いたテキストファイルのことを指しています。 メリットは、異なるソフト間でデータの受け渡しをする時によく使われます。
第9回:Microsoft Excel (1/2)
調査様式作成ツール(HiYoko)の使い方
2015年度 演習課題2 Excelによる自己評価の集計
Microsoft Office クイックガイド ~OneNote 2013~
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
Excel 2002,2003基本14 テンプレートを作る.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
VBA ( Visual BASIC for Application) を使えるようにする方法
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
マイクロソフト Access での SQL 演習 第4回 並べ替え(ソート)
第10回:Microsoft Excel (2/2)
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
情報処理技法(リテラシ)II 第7回:Excel (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第1回 2018年6月25日
2007 Microsoft Office system クイックガイド
情報処理 第13回.
2011年度 演習課題2 Excelによる理解度自己採点
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Excel編~
Presentation transcript:

情報リテラシー演習 第 6 週 Excel の使い方 3

Excel の使い方 一応シラバスでは 先々週 – セル入力の基本操作 – 数式の記述法 – よく利用される関数 – 範囲指定とグラフの描画 – 表とグラフの作成演習 先週 – IF 関数を用いた判定と表 示 – その他の関数 – 判定表の作成演習 – ヒストグラムの作成演習 今週 – 並び替えとオートフィル タ – グラフ表示の編集 – クロス集計 – 上記機能の演習

データの入力規則 (1/6) データの誤入力防止に効果的 – 値の範囲指定 – 入力可能データをリストから選択 – 等々 サンプルデータ ( 資料 001) 資料 001

データの入力規則 (2/6) 規則を設定したい範囲を選択 – 「データ」 → 「データの入力規則」

データの入力規則 (3/6) 別のワークシートから取ってくる場合 – 入力値の種類 リスト – 元の値 = 性別 !A:A

データの入力規則 (4/6) 直接入力設定する場合 – 入力値の種類 リスト – 元の値 男, 女 列挙 – 半角カンマで

データの入力規則 (5/6) 入力欄にプルダウンボタン – リストから値を選択可能に – キーボード入力の時は ALT+↑ または ALT+↓

データの入力規則 (6/6) 元の値 – どういうわけか カーソルキーでの移動がセル移動 クリックドラッグで範囲指定はできるが 他のワークシートを選択できない – 多分バグですが 使い難くて困る orz

クロス集計 IT 用語辞典 e-Word 「クロス集計」によると IT 用語辞典 e-Wordクロス集計 – 与えられたデータのうち、 2 つないし 3 つ程度 の項目に着目してデータの分析や集計を行な うこと。 – 1 つ ( ないし 2 つ ) の項目を縦軸に、もう 1 つの項 目を横軸において表を作成して集計を行なう。 Excel の場合 – ピボットテーブルの機能がこれに該当 – Pivot : 回転軸 – 詳しいことはヘルプ参照ヘルプ参照

ピボットテーブル (1/7) サンプル ( 資料 002) 資料 002 「挿入」 → 「ピボットテーブル」

ピボットテーブル (2/7) フィールドを – 行列ラベル、 Σ 値にドラッグ&ドロップ

ピボットテーブル (3/7) 行と列の交差部分の条件で集計される – 条件に合致する値の数や値の合計等

ピボットテーブル (4/7) Σ 値の集計方法を変えたい場合 – Σ 値をクリックして「値フィールドの設定」

ピボットテーブル (5/7) 表示順を変えたい場合は – ラベルを選択して枠線上でドラッグ

ピボットテーブル (6/7) 元データを更新した場合 – 自動で変更されない – 手動で「更新」が必要 「ピボットテーブルツール」 → 「オプショ ン」から

ピボットテーブル (7/7) その他デザインの変更等も簡単にできる

ソート順序のカスタマイズ (1/6) ソートで – 昇順・降順に自動で並んでほしい場合

ソート順序のカスタマイズ (2/6) 「 Office ボタン」 → 「 Excel のオプション」 – → 「基本設定」 → 「ユーザー定義リストの編 集」

ソート順序のカスタマイズ (3/6) 「新しいリスト」に – 「不, 可, 良, 優, 秀」のように昇順に – カンマ区切りでリスト項目を「追加」 – 改行で区切っても良い

ソート順序のカスタマイズ (4/6) ソートしてみると – 定義した並び順で無事ソートされる

ソート順序のカスタマイズ (5/6) もし上手く並ばない時は – 並べ替え規則を手動で設定する – 「その他の並べ替えオプション」 – → 「その他のオプション」

ソート順序のカスタマイズ (6/6) 自動並べ替えのチェック外して 並べ替え規則を設定 – ここまでの結果 ( 資料 003) 資料 003

ピボットグラフ ピボットテーブルとやることは同じ – 結果サンプル ( 資料 004) 資料 004

他のプログラムとのデータ交換 テキストのみのファイル形式を用いる – CSV – Comma Separated Value – TSV – Tab Separated Value 「名前を付けて保存」で – 「ファイルの種類」選ぶと保存できる 読み込みは後述

CSV カンマで列、改行で行を区切った形式

TSV タブで列、改行で行を区切った形式

アドレス帳 Windows Mail または Explorer から

連絡先 メールアドレスのほか住所等が記録でき る – 新規作成は「新規作成」 → 「連絡先」

アドレス帳のエクスポート (1/7) 「エクスポート」で CSV に書き出せる

アドレス帳のエクスポート (2/7) 「エクスポートが見当たらない」場合 – アドレス帳右クリックして「プロパティ」

アドレス帳のエクスポート (3/7) 「カスタマイズ」 → フォルダの種類「連絡 先」

アドレス帳のエクスポート (4/7) CSV 選んでエクスポート – エクスポート先「参照」

アドレス帳のエクスポート (5/7) デスクトップにファイル名「住所録」で

アドレス帳のエクスポート (6/7) エクスポートするフィールド – 名、姓、自宅の番地、市区町村、都道府県 – 選択して「完了」

アドレス帳のエクスポート (7/7) エクスポート結果のサンプル ( 資料 101) 資料 101

CSV を Excel で開く 「 Office ボタン」 → 「開く」で「すべての ファイル」

CSV を Excel で開く 文字コードを適切に ( 通常は自動識別 ) – 文字化けしてたら、適切なコードに – JIS, シフト JIS,UTF-8 等

CSV を Excel で開く 区切り文字を適切に – プレビューが縦線で区切られるよう

CSV を Excel で開く 必要なら、各列にデータ形式を設定 – 主には文字列とか日付とか

CSV を Excel で開く 正常に読めた場合 文字コードが合ってない場合とか – ダブルクリック、ドラッグ&ドロップの場合 なるかも

差し込み印刷 (1/15) Word の機能 Excel などのデータを定型に流しこめる – 宛名、あいさつ文 (○○ 様 ) 等 – 文面の大半は同じだが 名前だけが異なるような大量の印刷に便利 例 : はがきの宛名 – 「差し込み印刷」 → 「はがきの印刷」

差し込み印刷 (2/15) はがきの場合は、ウイザード形式になっ てる – 自分で作る場合 – 差し込みフィールドを埋めていく

差し込み印刷 (3/15) ウイザード形式の場合 – 質問に答えながらどんどん「次へ」 まずはがきの種類

差し込み印刷 (4/15) 宛名のフォント 宛名の縦書き、横書き

差し込み印刷 (5/15) 差出人の住所を作成

差し込み印刷 (6/15) 「他の住所録ファイル」 → 「参照」 「デスクトップ」 → 「すべてのファイル」 – CSV ファイル選ぶ

差し込み印刷 (7/15) とりあえず設定は完了

差し込み印刷 (8/15) とりあえず出来たが – 宛名住所が出ない

差し込み印刷 (9/15) 「差し込み印刷」 → 「結果のプレビュー」 OFF に – 差し込みフィールドが見える

差し込み印刷 (10/15) 「フィールドの対応」で対応付けする – 住所 1 自宅の番地 – 郵便番号 自宅の郵便番号

差し込み印刷 (11/15) 足らないフィールドは – 「差し込みフィールドの挿入」 自宅の都道府県 自宅の市区町村 – カーソル位置に 挿入される

差し込み印刷 (12/15) 「結果のプレビュー」 ON に戻す

差し込み印刷 (13/15) ページを送って、他の人の結果も確認 問題なければ印刷

差し込み印刷 (14/15) 必要ない人は – 「アドレス帳の編集」から – チェック外す

差し込み印刷 (15/15) 全く新規にひな形を起こしたい場合は – 「差し込み印刷の開始」 – → 「差し込み印刷ウイザード」から – 基本は同じなので詳細はヘルプ参照ヘルプ参照

あとは マクロ – 操作を記録、再生できる – 記録内容は VBA になってる – VBA(Visual Basic for Application) プログラミング言語 – プログラミングしてやることで自動操作が可能 – 関数を自分で作ったりもできる とても便利なのだけど – 時間的に無理です – プログラミングの授業は半期くらいないと