地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
Advertisements

社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
■ 流体圏・宇宙圏科学講座 太陽地球系物理学 研究分野 宇宙地球電磁気学 研究分野 中層大気科学 研究分野 対流圏科学 研究分野 地球流体力学 研究分野 ■ 固体地球惑星科学講座 固体地球惑星力学 研究分野 地球内部ダイナミクス研究分野 岩石循環科学 研究分野 地球進化史 研究分野 古環境学 研究分野.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
プログラミング入門 ガイダンス.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
PBL: Project-Based Learning
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
H17年度 新カリキュラムの概要 科目群の構成を「徳島大学での学びの過程」に沿って再編した。
観測的宇宙物理学を講ずる。特に,基礎方程式の導出とその解法,観測との比較について詳細な講義を行う。 ***前半の講義内容 ***
初めて会う皆さんに伝えたいこと 大学ってどんな所? 土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
このPowerPointファイルは、 情報処理演習用に作った フィクションです。
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
観測的宇宙物理学を講ずる。特に,基礎方程式の導出とその解法,観測との比較について詳細な講義を行う。 ***前半の講義内容 ***
2007年度 地震発生論セミナー エネルギー論の観点から
科学サークル ●2月17日(日) 会場:東京文京学習センター 3階 講義室14 「物理の勉強会」 10:00~
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
なぜ計算情報科学・技術を学ぶか? 北海道大学・理学の状況 を踏まえて
化学応用科学科.
「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者育成」コース
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
大阪大学理学部 教育カリキュラムの目的と概要
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
KEK Summer Challenge 報告
2013年地球惑星科学連合大会 山賀 進(麻布中学校・高等学校)
日本女子大学理学部 私立女子大学唯一の 総合理学研究コース.
愛媛大学理学部物理学科 & 愛媛大学宇宙進化研究センター 鍛冶澤 賢 理学部物理学科 松山市 (宇宙進化研究センター併任)
愛媛大学 理学部物理学科 & 宇宙進化研究センター
愛媛大学理学部物理学科 & 愛媛大学宇宙進化研究センター 鍛冶澤 賢 理学部物理学科 (宇宙進化研究センター併任) 松山市
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
編入学試験体験談 5年 電気工学科 No.26 藤井 優貴.
北大MMCセミナー 第20回 Date:2014年1月30日(木) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
在校生ガイダンス 2年生(4月6日) 今年もよろしく!.
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
編入学受験報告会 物質科学工学科 5年 大西朝登 5C大西が発表させていただきます 2018/1/22 受験報告会 大西.
担当: 松田祐司 教授, 笠原裕一 准教授, 笠原成 助教
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
Chemistry and Biotechnology
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
平成28年度 佐賀大学 理工学部 機械システム工学科 新入生 ガイダンス
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
倉本研究室 宇宙理学専攻 修士1年 岡澤直也.
立教大学現代心理学部心理学科 良く分かる 心理学科での学生生活講座.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
P5 田中貴浩(教授)、細川隆史(准教授)、瀬戸直樹(助教) 担当:天体核研究室の教員
理学部ガイダンス 2019/5/15 進学ガイダンス 2010.
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
MaziChronologyAcademy
摂南大学基礎理工学機構における「科学技術教養」
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
Presentation transcript:

地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日

地球科学科のカリキュラムの特 色 地球深部から、大陸、海洋、大気さらに 惑星、宇宙を幅広く学ぶことができる

カリキュラム 三年目 大気と星の構造学 古海洋学 鉱物学物理化学 地球化学 地球惑星科学のための物理数学 II 〃物理数学 II 演習 〃電磁気学 統計力学 地球内部物理学 地球惑星科学実験 I,II 地球惑星科学実習 地球計測・情報実習 量子力学 I 地質学実習 地球惑星電磁気学 陸水循環物理学 地球環境学 古生物学 火山学 有機地球化学 大気海洋 物理学 流体力学 地震火山物理学 I 鉱床学 固体物性物理学 惑星学 宇宙測地学 地質学実習など 二年目 ( 後期 ) マグマ科学 地球惑星基礎化学 堆積学 地球テクトニクス 地球惑星科学のための 物理数学 I 〃物理数学 I 演習 〃古典力学 〃古典力学演習 〃情報科学演習 地球史 鉱物学 熱物理学 地球惑星科学セミナーなど 四年目 論文講読 I,II 地球惑星科学研究 I,II 地球惑星流体力学など 教職科目 専門科目の多くが該当 物化生地いずれの 免許も 取得できる 地球科学に 必要な数、物、化 の 基礎を学ぶ 最先端の世界の 実地体験 大学院 社会 地球、惑星、宇宙の 体系的な理解の 基礎と方法論

多彩な実験・演習 情報実習 野外巡検 古典力学演習、物理数学演習、岩石学実 験、気象・地震の計測実験、堆積物の観 察、陸水学実験、同位体地球化学実験な ど

多彩な授業 地球内部物理学火山学 大気海洋物理学 惑星学

多彩な教員団 宇宙の始まりから地球の未来までカバー 手法もさまざま  観測  実験  数値計算  理論

卒業まで 2年後期、3年次は授業・演習・実験  選択必修科目(24単位)  選択科目(44単位)  全学教育科目(48単位)  理学部共通科目(10単位) 4年次に研究室に分属  地球惑星科学研究  地球惑星科学文献講読 研究発表(4年生)

より詳しく知るには 地球科学科 HP  教員へ直接  学科長=倉本 圭  教務委員=石渡正樹,長尾誠也  基礎地学 I,II の先生  ドアが開いているときはとびこみ訪問可  事前にアポイント(連絡)をとると良い