目次 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
Advertisements

1 ブログ操作マニュアル 2008 年 2 月 15 日作成:株式会社ちらし屋ドットコ ム. 2 ■ ログイン ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi へアクセスし、 ユーザー名、パスワードを入力し、サインインをクリックする。
PowerPoint スライドの HTML 化支援ツール dcppt version 1 Yasuhiro Morikawa Copyright © 2005 GFD Dennou Club. All rights reserved. GFD Dennou Club.
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
SAP 環境における Active Directory 導入のメリット
ASP入門 - Windows 2000 Server 活用 -.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
安全なログオン手順 2004/08/26 Port139 伊原 秀明.
スクリーンショットの取り方 コラボエンドポイントスクリーンショットの取得 シスコシステムズ合同会社 テクニカルソリューションズアーキテクト
ネットワークを利用した 環境情報データ自動収集 サーバシステムの開発
Unix生活 Vol.1
スキルチェック Unix編.
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
第4回ネットワーク講習会 医中誌・JCRのセットアップと利用方法
CCP Express 3.1 初期設定ガイド(WAN/LAN)
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
オンライン登記申請マニュアル 【第4段階】 オンライン登記申請編
法人e名刺 ブログ運用マニュアル 社外秘 目次 □ブログ運用ルール
Mavenによる プロジェクト管理 近畿大学理工学部 情報学科3年  小野実.
Digital Network And Communication
frSIP UC Platform オートプロビジョニングの仕組み
ネットワーク情報活用 ILC Office / ILP KOBAYASHI Tomoko
目次 NetViewの起動……………………………………………………………… 4
James 近畿大学 理工学部 情報学科 03-242 藤森浩忠.
キャンパスクラウドによる 実験環境の構築 情報ネットワーク特論 講義資料.
ファイルシステムとコマンド.
メールの利用 計算機実習室でThunderbird.
PowerPoint スライドの HTML化支援ツール epppt version 3
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
Real Time Graph 指定された計測のデータを実時間収集サーバ(LABCOM)から取得し、リアルタイムにグラフとして表示する。
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
スキルアップ.
経済学のための情報処理 ホームページの作成.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
ファイアウォール 基礎教育 (1日目).
ネットワーク性能評価.
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
データベース設計 第9回 Webインタフェースの作成(1)
Linux リテラシ2006 第6回 デーモン CIS RAT.
組立型サービス基盤を使って、 「受付システム」を作成しよう!
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
ネットワークプログラミング 中村 修.
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
Cisco Router GUI設定 CCPE3.2 紹介 本資料に記載の各社社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
Cisco dCloud dCloud登録ルータ配下からのvWLCへのAP接続 シスコシステムズ合同会社 2016年7月.
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
日本郵便 「Web-EDI」利用ガイド (JP EDIシステム)
7-0.SWORD Client for WEKO インストールマニュアル Version 2.2
UNIX演習 情報ネットワーク特論.
ファイルのアップロード HTMLファイルをWebサーバにアップロード 名商大のWebサーバ(opinion.nucba.ac.jp)
コンピュータ プレゼンテーション.
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
システムプログラミング 第10回 プロセス間通信3 簡易Web server(準備) Chat プログラム 担当:青木義満、篠埜 功
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
Copyright 2016 FIT Co., Ltd. All rights reserved.
地理情報コンテンツ・データベースコンテンツ新規作成
ユーザ認証の盗聴 2002/9/10 峯 肇史 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
Presentation transcript:

MRTGを利用した ciscoルータとスイッチの管理 © HIEDA Yasumaro

目次 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2 計測データの表示…………………………………………………………… 3 ネットワーク機器の登録…………………………………………………… 11 ネットワーク機器の計測停止……………………………………………… 25 参考文献…………………………………………………………………… 27

このドキュメントについて・・・前提条件 このドキュメントは当ネットワークにおけるMRTGサーバのオペレーションについて記述したものである。 UNIX互換OSの一般的なコマンドオペレーションの知識があること Htmlの知識があること 以上の内容についてはこのドキュメントでは述べない。 また、MRTGの仕組みについても述べない。

計測データの表示 「ファイル名を指定して実行」から http://< MRTGサーバ>/mrtg/network.htm を開く。

計測データの表示 あらかじめ用意してあるxxxxxxxのIndexページが現れる。 ルータやスイッチのホスト名リンクをクリックするとその機器のページを表示する。

計測データの表示 ページリンク相関図

計測データの表示 どの機器も CPU負荷 と トラフィック を計測している。  トラフィック を計測している。 24時間計測データはそれぞれの詳細ページへのリンクとなっている。

計測データの表示  CPU負荷 も トラフィック計測も、  24時間・1週間・1ヶ月・1年 のグラフを用意している。

計測データの表示 CPU負荷の表示単位は パーセント である。

計測データの表示 トラフィック計測の表示単位はデフォルトで Byte per sec である。 100Mbpsは12.5MBpsとして表示する。

計測データの表示 Network Interface への受信トラフィックは緑

ネットワーク機器の登録 TelnetクライアントでMRTGサーバに接続する。

ネットワーク機器の登録 ユーザ名とパスワードを入力する。

ネットワーク機器の登録 su –  コマンドで、カレントユーザをrootに変更する。

ネットワーク機器の登録 su コマンドで、カレントユーザを変更する。 例ではユーザ名:mrtgに変更している。

ネットワーク機器の登録 MRTGの.cfgファイルを用意するフォルダへと移動する。 行き先が/usr/local/mrtg/cisco とすると、 cd /usr/local/mrtg/cisco コマンドで、カレントディレクトリを移動する。

ネットワーク機器の登録 cfgmaker [コミュニティ名]@[ip addr] > [設定ファイル名] で、設定ファイルを作成する。 ※ 上記手順で現在稼動中のインターフェース・トラフィックを計測する設定ファイルができる。

ネットワーク機器の登録 cpu負荷と表示言語・ファイルの保存先などのテキストを用意する。 ※ neta.txtなどのファイル名で保存しておく ### CPU Load Average ### Target[cpu_rt002d04]: .1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.3.1&.1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.6.1:jt_enoc_ual@10.9.0.1: MaxBytes[cpu_rt002d04]: 100 Unscaled[cpu_rt002d04]: dwmy Options[cpu_rt002d04]: gauge, absolute, nopercent YLegend[cpu_rt002d04]: cpu Load (%) ShortLegend[cpu_rt002d04]: % Legend1[cpu_rt002d04]: cpmCPUTotal5sec cpu use in percent Legend2[cpu_rt002d04]: cpmCPUTotal5secRev cpu use in percent LegendI[cpu_rt002d04]: cpmCPUTotal5sec:  LegendO[cpu_rt002d04]: cpmCPUTotal5secRev:  Title[cpu_rt002d04]: CPU Load Average 5sec PageTop[cpu_rt002d04]: <H1>CPU Load Average 5sec</H1> Refresh: 300 Language: eucjp Htmldir: /usr/local/mrtg/finnone Imagedir: /usr/local/mrtg/finnone/images Logdir: /usr/local/mrtg/finnone/logs RunAsDaemon:Yes 監視対象毎にホスト名とIPアドレスを修正すること cpu負荷と表示言語・ファイルの保存先などのテキストを用意する。 ※ neta.txtなどのファイル名で保存しておく

ネットワーク機器の登録 設定ファイルを編集する。 上記例ではviを利用した。 vi [設定ファイル名]

ネットワーク機器の登録 先のneta.txtの内容を設定ファイルに反映する。

ネットワーク機器の登録 indexmaker [設定ファイル名] > [出力ファイル名] で、対象ネットワーク機器のhtmlファイルを作成する。 ※ 出力ファイルの内容はhtml形式である。拡張子をhtmやhtmlにすること。

ネットワーク機器の登録 /usr/local/bin/mrtg [設定ファイル名] で計測を開始する。 あとは自動で定期的に計測が行われる。 初回と2回目の計測はエラーメッセージが現れるが、これは仕様であるので気にしない。

ネットワーク機器の登録 ps –ef | grep [設定ファイル名] でプロセスが確認できる。 ※ これはAIXの例。OSによってpsコマンドの引数が異なることもある。 例) ps –ax など

ネットワーク機器の登録 Webブラウザで先の登録追加機器の[出力ファイル名]を指定すると、mrtgが生成したページを確認できる。

ネットワーク機器の登録 計測開始した機器を、既存のIndexページに登録する。 <TD rowspan="2"> <TABLE BORDER=1 CELLPADDING=0 CELLSPACING=5 width="100%" height="100%"> <TR> <TD> <DIV><B>新宿西口</B></DIV> </TD> </TR> <DIV><A HREF="sw132101.htm">SW132101</A></DIV> <DIV><A HREF="rt132101.htm">RT132101</A></DIV> <DIV><A HREF="sw132102.htm">SW132102</A></DIV> <DIV><A HREF="rt132102.htm">RT132102</A></DIV> </TABLE> 計測開始した機器を、既存のIndexページに登録する。 既に登録してある他の機器のエントリを参考に、「コピー」-「ペースト」-「サイト名変更・機器名変更・出力ファイル名変更」を行う。 この作業にはhtmlタグの知識が必須である。

ネットワーク機器の計測停止 プロセス確認後、 kill [プロセス番号] で計測を停止できる。 ※  [プロセス番号] は複数指定可能。

ネットワーク機器の計測停止 計測停止した機器を、既存のIndexページから非表示するには、コメント記号を利用する。 <!-- <TD rowspan="2"> <TABLE BORDER=1 CELLPADDING=0 CELLSPACING=5 width="100%" height="100%"> <TR> <TD> <DIV><B>新宿西口</B></DIV> </TD> </TR> (中略) <DIV><A HREF="sw132102.htm">SW132102</A></DIV> <DIV><A HREF="rt132102.htm">RT132102</A></DIV> </TABLE> --> 計測停止した機器を、既存のIndexページから非表示するには、コメント記号を利用する。 再度表示するときにコメント記号を取るだけでよい。

Copyright. © HIEDA Yasumaro All rights reserved. 参考文献 「MRTGでWindows ネットワーク監視」 Windows Server World特別編集号「Windows Server 2003システム運用構築の 手引き」2005年版収録—IDG Japan 上記ドキュメントには取得データのグラフ波形についての説明がある。 Copyright. © HIEDA Yasumaro All rights reserved.