テレビ放送のデジタル化と多様化 2008年4月.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
Advertisements

デジタルラジオ企画 2004 年 6 月 11 日 慶應義塾大学. DR の特徴と収益・制作モデル 高音質・香画質 ストリーム&アーカイブ 視聴者コンテクスト別 コンテンツ配信 新しい収益モデルや 制作体制 補完データ の送信 広域 マルチキャスト マルチメディア 再生機能 デジタルラジオの特 徴.
Copyright©2004 ROOT,Inc. All rights reserved. 1 ITRC IHK ルート株式会社 真野 浩 インターネットを用いた地上波 放送の遠隔録画、再生システム.
携帯電話の歴史 普及率と企業シェアの推移 パソコン実務科 吉﨑 ・ 梶原. 携帯電話の歴史① 1979年 移動電話(自動車電話)サービス開始。 1987年 携帯電話サービス開始 1993年 3月、800Mhzデジタルサービス始まる。 10月、ドコモ保証金制度廃止。 1994年 4月、端末買い取り制度始まる。
1 QUALCOMM Japan 1 モバイル端末への放送サービス導入の理想型 MediaFLO 2005 年 7 月 6 日 クアルコムジャパン株式会社 取締役会長 松本 徹三.
サーバ管理者から 見たストリーミン グ インターネット総合研究所 佐藤めぐみ
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
テレビと YouTube 1DS05174T 有光慶祐 1DS05198N 野尻順子 1DS05178S 山下大二.
通信販売業界 経営戦略班 渡 辺・鬼沢・西. 通販業界全体の動向  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体.
コンテンツビジネス論 コンテンツビジネスの基本モデル 川村洋次. 2 メディア・コンテンツ市場の規 模 全体[ ]円 映像 [ ]% 音楽・音声 [ ]% ゲーム [ ]% 文字・画像 [ ]% メディア別 パッケージ [ ]% 放送 [ ]% 施設サービス [ ]% インターネット [ ]% 携帯電話.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
ヤフーとグーグル 代理店とメディア ■米国マスメディアは、オンラインメディアに視聴者が流れている現状を認識、新たなプロモーション施策を実施している。 ■WEb2.0系企業は、ネット上のコミュニティは分散していると認識、中小のオールドメディアと提携している 既存メディアはマスターゲットを集客することにこだわる。一方、ウェブ2.0系企業は、分散化されたターゲットを広く浅く集めるために既存メディアを利用する。2.0系企業の考え方のほうが、現状の消費者の動向に即している。
MSOと電話事業者の戦略 2008年9月.
インターネットの進化と可能性 地上波デジタル放送と ユニバーサル・サービス
ストリーミング配信 惑星物理学研究室 修士2年 土屋 貴志.
2010年7月 読者プロファイル 株式会社毎日コミュニケーションズ 出版事業本部広告部 TEL:
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
第一回 プロキシサーバーを駆使したセキュリティシステムの構築
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
情報通信産業論A - 日本の情報通信産業4 – 放送市場
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第5回
IBMの歴史 発明 System 360 (1964) Hard Disk (1956) DRAM
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
US 一般家庭向け商品 ACNハイスピードインターネット+固定電話 携帯電話・ホームセキュリティー・ガス
一歩半進んだ放送とは ~#rg-00, %deltaTVでの話題から~
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
川越市市民講座 2008.6.23 7.7 7.14(3回) シニア情報生活アドバイザー 山家 澂
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
DVB規格 ~欧州のデジタル放送~
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
デジタルラジオ企画 2004年6月11日 慶應義塾大学.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
IPマルチキャスト通信とXcast 早稲田大学後藤研究室 Xcast班.
広告活動.
簡易型アクセスポイントについて 「新たな公衆無線LANサービスの開始に伴う簡易型アクセスポイント設置のご協力について(依頼)」 に基づいて、ご提供する簡易型APは、NAHA_CITY_FREE_Wi-Fiの環境整備にご協力いただくため必 要となる無線機器です。 簡易型APを設置して頂く事で、空港や国際通り等で那覇市が展開している無料Wi-Fiの提供が可能になります。
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
“光サービス”で出来ること 平成25年1月31日 株式会社NTT西日本-東海 伊勢志摩支店 松本 行弘 1.
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
All IP Computer Architecture
インターネットと遠隔講義/講座 大阪市立大学 学術情報総合センター 中野秀男
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
日本VR学会/VRコンソーシアム 最先端表現技術利用推進協会 中村 真之助
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
類型:● 注)応募する類型を記載してください。 <企画タイトル> <提案社一覧>.
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
第一回 掲示板                 05A1054         前田嵩公.
補足資料.
RTCPパケットの測定による マルチキャスト通信の品質評価
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
IP over DVB-RCSの設計と実装
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
本部のバックアップ機能設備、ロボットカメラの機能強化
1DS04167N 稲益晃仁 1NC04010M 久保綾子 1DS04199Y 堀江孝志
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
Presentation transcript:

テレビ放送のデジタル化と多様化 2008年4月

NSI Research, Inc. 若山隆 1984~1987年: カリフォルニアの調査会社のStrategic Inc.に勤務 調査分野 コンピュータ,通信,放送 1994年に双方向TVサービス分野のニュースレターのThe Compassを出版開始 業務内容 委託調査&リテイナー・コンサルティング 出版: The Compass,および放送分野のレポート

NSI Research, Inc. 最近の委託調査 メッセージング・セキュリティー市場 コミュニティー・チャンネルの現状 緊急通信サービスの仕組み 米国の700 MHz帯競売の背景 米国MSOの戦略調査 Enterprise DRM市場と競合 OCAP市場とベンダー動向 P2Pとネットワーク中立性問題に関する調査 米国多チャンネルサービス市場 組み込みデータベース市場と競合の調査 セキュリティーソフトウェア市場 欧米の放送に関する規制調査 米国における通信事業者のビデオ市場参入に関する規制 欧州と北米のデジタルSTB市場 米国の携帯電話向けコンテンツサービスの動向 米国のVoIP市場と規制環境

講演項目 地上波放送のデジタル化 放送の多様化

あと10ヶ月に迫ったアナログ停波 2009年2月17日にアナログ放送が終了になる。 2007年10月の時点で、95%の地上波局はデジタル放送を開始している。 2008年1月からDTVコンバーター購入の為の$40のクーポンの配布が開始し、2月からDTVコンバーターの発売が開始されている。 National Broadcasters Association(NAB)の調査ではTV視聴者の79%はアナログ停波を知っている。 NAB(地上波放送局)だけの環境であれば、シンプルだが、実際はTV視聴世帯の大多数がケーブルTV等の多チャンネルサービスに加入しているアメリカでは状況は複雑であり、混乱は必然的である。

NAB(地上波放送)だけの世界 地上波ネット 地上波局 テレビ視聴者 コンテンツ事業者 ABC, CBS, NBC, Fox, Ion等 Fox, CBS, Ion,NBC, Tribune, ABC, Univision, Trinity, Gannet, Hearst-Argyle,Belo, Sinclair, Cox, Clear Channel,Pappas等 Disney, NBC/Universal, Viacom, Time Warner, Fox, Sony Entertainment等 地上波ネットワークは人口の35%以上をカバーする地上波局の保有は出来ない

実際の環境 地上波ネット 地上波局 テレビ視聴者 コンテンツ事業者 CATV 多チャンネルネット DBS 視聴者シェア48%程度 地上波と多チャンネル併用の世帯は30%程度。TV設置台数の25%程度が地上波受信 CATV 多チャンネルネット TV世帯の60%程度 32%デジタル Discovery, ESPN, CNN, TNT, Lifetime, USA Network, Weather Channel, Nickelodeon等, 数百 Comcast, Time Warner Cable, Cox, Cablevision, Verizon, AT&T等 28%アナログ 視聴者シェア52%程度 DBS TV世帯の27%程度 DirecTVとDish Network

地上波の再送信義務 ケーブルTV事業者はサービスを提供している地域で、全ての地上波局を再送信しなければならない。 「Must Carry」 210市場で、1722局。平均で8チャンネルだが、大都市では20以上の地上波チャンネルがある。 対象はアナログ放送で、そのままを再送信する義務がある。 DBS事業者は1つでも地上波局の再送信をした市場ではその市場の全ての地上波局を再送信しなければならない。 「Carry One, Carry All」 DBS事業者が地上波再送信を行っているのは180~190市場。 DBS事業者はアナログ放送をデジタル化して再送信する事が出来る

ケーブルTVでのデジタル再送信義務 ケーブルTV加入者の半数近く(TV世帯の28%)はまだアナログサービスに加入している。アナログ停波後は再送信義務はデジタル地上波をデジタルでの再送信になり、アナログケーブルTV世帯に対する再送信義務は無くなってしまう。 FCCはデジタル地上波をデジタル再送信するだけでなく、アナログケーブルTVサービスをしている場合はデジタル地上波をアナログ変換し、アナログでの再送信も行う、デュアル・マストキャリーを義務化。 NABはデジタルの再送信では全ビットをそのまま再送信する事を求めていたが、FCCはこれを却下。 ケーブルTV事業者は地上波放送の再圧縮が出来る 副チャンネル(マルチキャスト)の再送信義務は無い

ケーブルTVでのデジタル再送信義務 デジタルケーブルTVサービスのSTBはすべてHD対応ではなく、ケーブルTV事業者はHD放送を、1)そのままHDで流す、2) SDにダウンコンバートして流す、3)アナログ変換して流すの3重の再送信をが必要となり、ネットワークのアップグレードを強いられる。 大手事業者はこれに必要なシステムのアップグレードをする資金があるが、小規模な事業者に問題がある。 加入者数が数千しかないケーブル事業者が300以上も存在している。これらの多くは450 MHz以下のネットワークで、まだアナログ主体のサービス。 アナログサービスのままでは生き残れないが、10ヶ月間でデジタル化を進め、3重の再送信に対応するのも無理。 これら事業者がサービスをしている地域は、DBSの地上波再送信はなく、地上波も直接受信しにくい地域。

DBSでのデジタル再送信義務 DBS事業者はデジタル移行後も、HDデジタル放送をSDにダウンコンバートして再送信を行う事が出来る。 しかし、1つの局でもHDで再送信をした場合、その地域の全HD放送を再送信しなければならない。 これはすぐに導入されるのではなく、4年間でフェーズインされる。 1年目(2010年2月まで)はHDを提供している市場の15%で、全HDチャンネルを再送信する。2年目には30%、3年目には60%、そして2013年には100%になる。 NABはDBSに対して、全米210の市場で地上波の再送信を義務化することも求めたが、FCCはこれを受入なかった。

HD放送の現状 地上波ネットワーク以上に多チャンネルネットワークがHDに力を入れている。 DirecTVが最も積極的で、92のHD多チャンネルネットワークを放送し、77の地域で地上波HDの再送信をしている。 ケーブルTVのHDチャンネルは50から70程度。Dish Networkは50程度。

デジタル化へのその他の問題 低出力局の扱い 2009年にデジタル移行が行われるのは1722のフル出力局だが、これ以外に約4400の中継局、2500の低出力局(Low Power TV、LPTV)があり、これらのデジタル化の計画はまだ無い。 DTVコンバーターにはアナログ放送をパススルーする機能は標準仕様になっていない為、DTVコンバーターを付けたTVではLPTV局が視聴出来なくなる。 LPTVの殆どはコミュニティーTVで、デジタル移行の費用は無い。 マーチンFCC会長は、LPTVも再送信義務に加える事を提案しているが、ケーブルTVもDBSも容量不足で、現実的ではない。

デジタル化へのその他の課題 遅れているENGのデジタル化 ENGには1990~2110 MHzを7チャンネルに分けて、使われている。 跡地は競売されるが、その一部はSprint Nextelの持つ800 MHz帯と交換される。Sprint Nextelの800 MHz帯は公共安全の帯域との干渉で問題になっている。この交換の条件として、Sprint Nextelは放送局がENGのデジタル化をする費用を持つ事を了解した。 予定では2007年7月に完了であったが、大幅に遅れており、完了は2009年5月に延期されている。

放送の多様化 TVネットワークはリニアな放送だけでなく、VODでも番組の提供を始めている。 また、テレビ向けだけでなく、PCとモバイル端末向けにも広がっている。 これまで、TVネットワークは番組の希少価値を高める事で、視聴率を上げようとしてきた。放送以外で、TV番組、その一部が流れることは価値を下げるとし、拒否してきた。 しかし、YouTube、MySpace等でビデオが流れる事で話題を作り、視聴率を上げる効果もある事が認識され始めた。 また、番組の視聴時間、視聴者を増やすには、新たな流通ルートも必要。 ネットワークは積極的に多様化に乗り出している。

オンデマンドでの放送 地上波ネット 地上波局 テレビ視聴者 コンテンツ事業者 CATV 多チャンネルネット DBS VODによるTV番組の提供、StartOverサービス等 CATV 多チャンネルネット DBS

オンデマンドでの放送 Time Warner CableはStart Overと呼ばれるネットワークベースのDVR機能を提供している。再生はその番組の放送中に限られるが、視聴者は番組を途中からつけても、最初から見ることが出来る。広告のスキップは出来ない。 2005年11月にサウス・カロライナで開始し、他のシステムに拡げられている。62ネットワークがStart Overをサポートしている。 Comcastも同様な機能の追加を発表している。 ABCは2月にそのテレビ番組を無料VODとしてケーブルTVで提供する事を発表した。番組は広告付きで提供される。ABCが広告を売る以外、VODが提供される地域のABC系局も30分ごとに1つの30秒スポット広告を売る事が出来る。

インターネットでのTV番組の配信 地上波ネット 地上波局 テレビ視聴者 コンテンツ事業者 CATV 多チャンネルネット DBS インターネット ポータル Hulu, AOL, Google, Yahoo等 DBS

インターネットでのTV番組の配信 ABC等を含めたネットワークは番組放送の翌日から一部の番組を自社のウェブサイトでストリーミングを開始している。 NBC UniversalとFoxはHuluと呼ばれるサイトを立ち上げている。HuluはそのウェブサイトでNBC、Fox、Time Warner等の制作したTV番組を配信するだけでなく、パートナー契約のあるAOL、Yahoo!、MSN、MySpace等のウェブに対しても番組を提供し、MySpace等では利用者が自分のサイトで、番組の一部をシェアする事も出来る。

モバイル放送 地上波ネット 地上波局 テレビ視聴者 コンテンツ事業者 CATV 多チャンネルネット DBS モバイル放送 事業者 ATSCを使ったモバイル放送 モバイル放送 事業者 AT&T, Verizon, MediaFLO等 CATV 多チャンネルネット インターネット ポータル DBS

モバイル放送 Verizon、Sprint、AT&T等はコンテンツ・アグリゲータのMobiTV等が提供する番組を通信回線で配信している。 QUALCOMMのMediaFloは携帯電話向けの放送を開始している。現在、VerzionがMediaFLOのサービスを提供している。AT&Tも4月からMediaFLOのサービスを提供する予定。 ATSCは地上波放送局がデジタル放送と同時にモバイル向けに放送出来る仕様の規格化を急いでいる。2008年末までには規格化をし、2009年にはサービスを開始可能にする予定。

モバイル放送 3月に終了した今回の700 MHzオークションではDBS事業者のDish Network/EchoStarが持つ、Frontier Wirelessが6 MHz帯のEブロックを数多く落札している。モバイル放送に使うのか、あるいはVODに使うのかは不明。 衛星ラジオ事業者のXMとSiriusは合併をしようとしている。合併は司法省が認めており、後はFCCの許可が必要。合併により、帯域を有効利用し、モバイル向けTV放送を開始すると思われる。Siriusはすでに自動車向けのTVサービスをすでに発表している。

まとめ テレビ放送のデジタル化、HD化は地上波放送以上に、多チャンネルの分野で大きなインパクトを与えている。 ケーブルTV事業者に対するデジタル移行の期日は無い、DBS、それに電話事業者のTVサービスとの競合上、デジタル化を急ぐ必要がある。 フラットパネルTVを購入した視聴者は、HDコンテンツを求めている。積極的にHDチャンネルを増やすことで、DirecTVがシェアを伸ばしている。 TVネットワークはその番組の配信ルートの多様化を進めている。 番組のVOD提供 インターネットでの配信 モバイル放送