日本人学習者による英語音声の 韻律に関する研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
音声イメージの 製品開発への応用 2000/11/8 オムロン ( 株 ) IT 研究所 大本浩司 日本心理学会第 64 回大会.
Advertisements

音声翻訳における機械翻訳・音声合成の 性能評価および分析 ☆橋本佳 ,山岸順一 , William Byrne , Simon King ,徳田恵一 名工大 University of Edinburgh Cambridge University
Deep learningによる 読唇システム
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
連続音声の音響的性質.
英語の母音の長さを測定する(2).
音響尤度を用いた マルチスピーカ音響エコーキャンセラの検討
新しい科学の文法を目指して - 統計科学の立場から -
音声からの心的状態の推定における 生理心理学的アプローチの導入
発声のしくみ -声道の共鳴と音源の生成-.
関係代名詞(目的格).
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
状況の制約を用いることにより認識誤りを改善 同時に野球実況中継の構造化
PSOLA法を用いた極低ビットレート音声符号化に関する検討
文字から声をつくる仕組み.
臨床検査のための代替キャリブレーション:ノルトリプチリン治療薬モニタリングへの応用
ベイズ基準によるHSMM音声合成の評価 ◎橋本佳,南角吉彦,徳田恵一 (名工大).
疫学概論 測定の信頼性 Lesson 20. 評価の要件 §B. 測定の信頼性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
What is the English Lounge?
If we have his tool ドラえもんの道具があったら.
相関分析.
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
7. 音声の認識:高度な音響モデル 7.1 実際の音響モデル 7.2 識別的学習 7.3 深層学習.
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
World (      ) Currencies 世界の通貨   .
創成シミュレーション工学専攻 計算システム工学分野 徳田・李研究室 橋本 佳
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
モデルの逆解析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
音高による音色変化に着目した音源同定に関する研究
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
雑音環境下における 非負値行列因子分解を用いた声質変換
関係代名詞(接触節) 目的格の関係代名詞の省略.
音響伝達特性を用いた単一マイクロホンによる話者の頭部方向の推定
WELCOME TO THE WORLD OF DRAGON BALL
「千(せん)と千尋(ちひろ)のかみかくし」 “Spirited Away”
程度を表す表現を身につけよう どのくらいなのか?
疫学概論 測定の信頼性 Lesson 20. 評価の要件 §B. 測定の信頼性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
日本語統語論:構造構築と意味 No.8 連体修飾
TCP制御フラグの解析による ネットワーク負荷の推測
発話動作のしくみ.
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
言語学の基礎 ①.
音声合成.
各会話シーン毎に、発話(音源)方向を推定
クロスバリデーションを用いた ベイズ基準によるHMM音声合成
3.露光時間.
The difference between adjectives and adverbs
英語音声学(8) 音変化.
ブースティングとキーワードフィルタリング によるシステム要求検出
英語音声学(7) 音連結.
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
ベイズ基準による 隠れセミマルコフモデルに基づく音声合成
峯松信明研究室 (1/4) 四つの柱 〜基礎理論から応用システムまで〜 1. 基礎理論の構築,2. 要素技術の構築,3. 応用システムの構築
バイラテラルフィルタによる実雑音下音声認識 のための音声特徴量抽出
ベイズ音声合成における 事前分布とモデル構造の話者間共有
クローン検出ツールを用いた ソフトウェアシステムの類似度調査
Nice to meet you! 先生や学校の写真など Photo of 4. (⇒name & “nice to meet you”)
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
尤度最大化基準を用いたエコー推定に基づく 車室内音響エコーキャンセラの検討
音響伝達特性モデルを用いた シングルチャネル音源位置推定の検討 2-P-34 高島遼一,住田雄司,滝口哲也,有木康雄 (神戸大) 研究の背景
制約付き非負行列因子分解を用いた 音声特徴抽出の検討
1-Q-12 Buried Markov Modelを用いた構音障害者の音声認識の検討
ソースフィルタモデル.
臨床検査結果のハーモナイゼーションに対して、国際コンソーシアム(ICHCLR)が作 製した技術手順のツールボックスを用いて検討した、アルコール症バイオ マーカーである糖鎖欠損トランスフェリン測定のハーモナイゼーションに ついて C. Weykamp, J. Wielders, A. Helander,
CSP係数の識別に基づく話者の 頭部方向の推定
雑音環境下における Sparse Coding声質変換 3-P-49d
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
Presentation transcript:

日本人学習者による英語音声の 韻律に関する研究 2007年 1月 27日 中村 静 匂坂研究室 B4

英語学習者発話に対する韻律自動評定を目指し、英語母語話者と学習者との時間制御差異に基づく韻律の客観評定について検討 研究概要・目的 母語話者 英語学習者発話に対する韻律自動評定を目指し、英語母語話者と学習者との時間制御差異に基づく韻律の客観評定について検討 This is good. 発話長差異 ( Σ|Ni – Ji| 2 )1/2 学習者

客観評定尺度分析の流れ 主観評定 主観評定値 学習者 英語音声 客観評定尺度の要因 音素アラインメント による時間長の計測 高い と 様々な発話単位区分 での時間長差異算出 高い 相関関係 の発見 客観評定尺度の要因 母語話者 英語音声

客観評定尺度分析の流れ 主観評定 主観評定値 学習者 英語音声 客観評定尺度の要因 音素アラインメント による時間長の計測 高い と 様々な発話単位区分 での時間長差異算出 高い 相関関係 の発見 客観評定尺度の要因 母語話者 英語音声

客観評定尺度分析の流れ 主観評定 主観評定値 学習者 英語音声 客観評定尺度の要因 音素アラインメント による時間長の計測 高い と 様々な発話単位区分 での時間長差異算出 高い 相関関係 の発見 客観評定尺度の要因 母語話者 英語音声

客観評定尺度分析の流れ 主観評定 主観評定値 学習者 英語音声 客観評定尺度の要因 音素アラインメント による時間長の計測 高い と 様々な発話単位区分 での時間長差異算出 高い 相関関係 の発見 客観評定尺度の要因 母語話者 英語音声

読み上げ文例 読み上げ文 グル ープ 文長 A SS Thank you. S Thank you very much. L Thank you very much for everything. LL Thank you very much for everything that you did for us. B I’m amused. I’m amused by the man. I’m amused by the man and his jokes. I’m amused by the man and his very funny jokes. :

文長による学習者の発話長比の変化 母語話者発話長1に対する学習者発話長比 遅い 速い 1.0 短い    長い 文長

文長による学習者の発話長比の変化 母語話者発話長1に対する学習者発話長比 遅い 速い 1.0 短い    長い 文長

文長による相関係数の相違 -0.5 -0.4 -0.3 -0.2 -0.1 相関係数 機能語 内容語 弱音節 強音節 弱勢母音 強勢母音 ■短い文SS ■長い文LL 相関係数 機能語 内容語 弱音節 強音節 弱勢母音 強勢母音 ポーズ

λ = ―― λ = ―――― 発話テンポ正規化 正規化特徴 テンポ パラメータλ 正規化時間長 S’J 発話長を 一律に伸縮 SJ SN λ =   ―― SN S’J = λSJ 各音素毎の 伸縮特性を 考慮して伸縮 SJ - SN λ = ―――― ∑σi S’J = SJ + λσi (実測値時間長 学習者 : SJ 母語話者 : SN )

時間長正規化による相関係数の増加 相関係数 機能語 内容語 弱音節 強音節 弱勢母音 強勢母音 ポーズ -0.7 -0.6 ■一様伸縮 -0.5 -0.4 -0.3 -0.2 -0.1 ■一様伸縮 ■音素別伸縮 ■正規化なし 相関係数 機能語 内容語 弱音節 強音節 弱勢母音 強勢母音 ポーズ

まとめ 発話テンポの違いを考慮した時間制御差異に基づく 韻律の客観評定について検討した。 分析の結果、文長による学習者の発話テンポの違 い、音素種類による発話テンポ正規化音声区分長 を用いた差異測定の有効性が確認された。 今後は発話速度をはじめとする他の要因を組み合わせた客観評定のモデル化を進めてゆく。