JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
Advertisements

ガス検出器: 散乱体 反跳電子の飛跡と Energy シンチレーションカメラ : 吸収体 散乱γ線の吸収点と Energy μ-PIC+GEM.
Lock Acquisition 国立天文台 新井 宏二 4th DECIGO WG 2006/5/11.
帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)
低温レーザー干渉計CLIOへのWFSの導入
観測手法と望遠鏡の 仕様について 矢野太平(理研) ●大角度はなれた同時サーベイについて ●サーベイ方法について ●観測精度について
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
プロジェクト研究発表 重力波天文学 at Spring School, ICRR, The University of Tokyo
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 宇宙科学シンポジウム @宇宙科学研究所 2003年1月9日
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
重力波検出器KAGRAの主干渉計開発 東大理 麻生洋一 他.
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
新特定領域 「全波長重力波天文学のフロンティア」 第5回会合 (2005年7月30日 国立天文台, 東京)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
レーザー光源・安定化 (DPF用光源) 電通大 武者 満○、植田憲一 NICT 細川瑞彦、長野重夫
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
レーザー干渉計型重力波検出器のデジタル制御
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
KAGRA用防振装置 プレアイソレータの性能測定 IV
物品発注状況 laser Nikonとの打ち合わせ e- 42cm Cavity(スズノ) 放物面鏡 球面鏡
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
AIRT40+TONIC2 for JARE53/54 Winter-over Observation 新光学系の提案(最終案)
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
SMART光軸調整方法 高津裕通.
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
LCGT and QND experiment at NAOJ
東大宇宙線研・産総研A ・天文台B ・KEK C・JST D 斎藤陽紀(D1・主実験者)・寺田聡一A ・内山隆・三代木伸二D(発表者)
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
栗田光樹夫 第29回望遠鏡技術検討会 於ナガセインテグレックス
入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -
22/43 GHz帯フィルタによる 野辺山45 m鏡二周波同時観測の現状について
CCDを用いた星像中心決定実験の結果 ○矢野太平(理研)、郷田直輝、小林行泰、辻本拓司(国立天文台)
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
LCGT and QND experiment at NAOJ
HEBミクサを用いた THz-QCLの周波数安定化
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
CLIO 現状報告 (感度向上実験).
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
KAGRA用防振装置 プレアイソレータの性能測定 III
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定 II
苔山 圭以子 お茶の水女子大学大学院 2007年11月17日, 高エネルギー天体現象と重力波研究会
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
ASTE望遠鏡を用いたVLBI観測の ための超伝導230GHz帯受信機開発
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)
Presentation transcript:

JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための                計画のための レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 JASMINE 丹羽佳人(京大人環・国立天文台) 新井宏二 上田暁俊 (国立天文台)  阪上雅昭(京大人環) 郷田直輝 小林行泰 矢野太平 (国立天文台) 山田良透(京大理)     他JASMINEワーキンググループ

●角度・長さモニターの必要性 ●開発項目 ●開発における問題点 Motivation スペースでの観測精度監視モニター 地上での望遠鏡の性能テスト用モニター ●開発項目 測定対象 測定手法 システム環境の安定化 ●開発における問題点 超高精度  :長さ1nm~10pmオーダー 角度10μarcsecオーダー 長時間連続測定 :10秒から16時間のタイムスケール

●測定対象: 2つの平面間の相対的な角度変動 長さ・角度変動モニター ●測定対象: 2つの平面間の相対的な角度変動 JASMINE-light -telescope テーブルトップ実験のためのモデル 20cm×5cm×5cm ●測定手法: Wave Front Sensing 法 mirror mirror 共振器型レーザー干渉計を使って 2枚の鏡の微小変動を測定する技術

Wave Front Sensing 法の感度 1.差動モードの角度変動 2.同相モードの角度変動 3.入射光軸のずれ モニターしたい変動量は  1.差動モードの角度変動 独自のアイデア 差動モードの角度変動に対する 感度のみを増幅させるという発想 2枚の鏡の曲率半径を 大きくする ●システムの安定化: 風除け程度

■レーザー干渉計の光学系の設計・組み立て... etc. 実験内容 1.モニターのセットアップ 2.モニターの動作実験 3.モニターの性能評価 ■レーザー干渉計の光学系の設計・組み立て... etc. ■モニターしているものが 何の変動か? アイデアの検証 ■どれくらいの感度があるのか? ■どれくらいの期間、連続でモニターできるのか? 評価に値する成果

実験の光学系 Laser Optical Wave - Front Cavity Sensors Photo detector モニターのセットアップ 実験の光学系 Laser 差動モード 同相モード Optical Cavity Wave - Front Sensors EOM Photo detector 1.2m×0.9mの防振台上に設置

0.1m - Optical Cavity 2枚の鏡の曲率半径=20m PZT actuator×4 Super invar×3 モニターのセットアップ 0.1m - Optical Cavity 2枚の鏡の曲率半径=20m PZT actuator×4 Super invar×3 1.共振器のアラインメント調整 2.人為的に角度変動をあたえる PZT actuator の使用

モニターの対象 = 差動モードの角度変動 モニターの動作実験 1.差動モードの角度変動 3.入射光軸のずれ 2.同相モードの角度変動 ●3パターンの変動に対するモニターの感度 1.差動モードの角度変動 3.入射光軸のずれ 2.同相モードの角度変動 差動モード VS 同相モード = 85:1      VS 入射光軸のずれ = 20:1 モニターの対象 = 差動モードの角度変動

「長時間に及ぶ “共振器のロック” が必要」 モニターの性能評価 ●連続動作実験 「長時間に及ぶ “共振器のロック” が必要」 Two feedback loops    ■高周波帯域: レーザーのPZT ■低周波帯域:レーザーのThermal 共振器長を~1nmで 長時間安定に保つ 1週間に及ぶ”共振器のロック”に成功 = 1週間の連続動作を確認 Pitch

16hのタイムスケールでの感度 RMS値= 1.34×10-7 rad = 28mas モニターの性能評価 ●モニターの感度評価    - In time-domain 2パターンの角度変動 短周期の変動 Yaw ~2.5×10-7radpp b. 長期ドリフト Pitch ~5.0×10-7radpp/16h 構造体の安定度 2.5×10-8mpp/16h 16hのタイムスケールでの感度 RMS値=  1.34×10-7 rad = 28mas

低周波帯での感度は いずれPZT actuator noise でリミットされる モニターの性能評価 ●モニターの感度評価    - In spectrum Yaw方向 Shot noise Frequency noise PZT actuator noise 最大感度: 1.0×10-11rad/√Hz@300Hz 低周波帯での感度は いずれPZT actuator noise でリミットされる

JASMINEの観測精度を保証するために 高精度(10pm or 10μas)で連続測定(16h)が可能なモニターが必要 Summary JASMINEの観測精度を保証するために 高精度(10pm or 10μas)で連続測定(16h)が可能なモニターが必要 レーザー干渉計を用いた角度変動測定 - Wave Front Sensing 法 – 差動モードの角度変動にのみモニターの感度があることを確認 1週間に及ぶ連続角度変動測定を達成 現在の測定感度 1.34×10-7radrms/16h = 28masrms/16h ●Future works Rigid Cavity への改良 -アラインメント調節機構の除去 望遠鏡ジオメトリモニタの開発 - 長さ変動測定 周波数安定化レーザーの開発

●望遠鏡ジオメトリモニタ  –プロトタイプ

●望遠鏡ジオメトリモニタ