経営体育成支援事業の概要 Ver.1 H28.9版 担い手確保・経営強化支援事業

Slides:



Advertisements
Similar presentations
お問い合わせ先 名張市農業再生協議会 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 名張市産業部農林資源室 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 伊賀南部農業協同組合 営農部 TEL
Advertisements

認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
革新的技術開発・緊急展開事業(地域戦略プロジェクト)に係る技術提案資料 番号: 分野:
農地中間管理事業を活用して,地域営農の活性化や規模拡大を図りましょう!
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
農業参入計画書 株式会社○○ ○○年○○月○○日.
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
(地区水田の7割を利用権設定等で集積する特定農業法人)
■5万円/10アールを助成(集約化要件を満たす場合6万円)
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH27年度公募のご案内 ~
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
連携による 情報を共有 創業希望者、創業者 市区町村 葛城市 葛城市商工会 概 要
ご存じですか?『人・農地プラン』 うちの田んぼと畑は....... 集落の農地、農業は....... 大丈夫ですか?
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
特徴 創業支援事業者 連携実施 <全体像> 概要図 市区町村 概 要
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
早わかり! 地域担い手経営基盤強化 総合対策実験事業 担い手の育成・確保! 地域ぐるみで、 地域農業の構造改革に取り組む
創業希望者、創業者 市区町村 南あわじ市 南あわじ市商工会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 南あわじ市商工会
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
荒れている農地を活かして地域を元気にしよう!
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農)
技術投資を促進するセミナー.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
愛媛大学地域再生マネージャー・アカデミー
農林水産省  府省等就職希望 障害者向け業務説明会.
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
◯「多様な担い手経営のニーズに合わせた農地集積による経営基盤強化の取組」(岩手県岩手町浮島地区)
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
肥料・燃油高騰対応緊急対策事業 のポイント (燃油対策) ○○県○○協議会 対策の内容 支援の対象となる燃油 支援の対象者
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ 平成31年度の主な見直し> 農業経営者の皆さまへ
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
耕作放棄地再生利用緊急対策の概要.
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
創業希望者、創業者 市区町村 茂原市 茂原商工会議所 千葉県信用保証協会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
「人・農地プラン」 をご存じですか 地域のみなさん ★「人・農地プラン」って何? ★「人・農地プラン」に取り組むとこんなメリットが・・・
Presentation transcript:

経営体育成支援事業の概要 Ver.1 H28.9版 担い手確保・経営強化支援事業 力強く持続可能な農業構造を実現するため、意欲ある農業者の経営発展を促進する農業用機械・施設等の導入を支援します。

担い手確保・経営強化支援事業について (1)事業実施地区について (2)適切な「人・農地プラン」について 経営体育成支援事業の概要 Ver.1 担い手確保・経営強化支援事業について  適切な「人・農地プラン」が作成されており、農地中間管理機構を活用している地区(又は活用することが確実な地区)において、売上高の拡大や経営コストの縮減など意欲的に取り組む地域の担い手が、融資を活用して農業用機械、施設を導入する際、融資残について補助金を交付することにより主体的な経営発展を支援します。  併せて、融資の円滑化等を図るため、農業信用基金協会への補助金の積増しによる金融機関への債務保証(経営体の信用保証)を支援します。  融資を活用して、ハウスとトラクターを整備(取得価格3,000万円)する場合、最大で1,500万円の助成を受けることができます。  自己資金や融資枠が不足している場合でも、経営発展に必要な投資を行うことが可能になります。 取得価格3,000万円(税込)  助成金額 最大1,500万円(補助率1/2以内) (1)事業実施地区について  事業実施地区は以下の①及び②を満たす地区です。 ① 適切な「人・農地プラン」が作成されていること。 ② 農地中間管理機構を活用して農地の集積・集約化を進めている地域(又は活   用することが確実な地域)であること。  ※ 「人・農地プラン」を作成していない地域にあっては、農地中間管理機構か   ら賃借権等の設定等を受けた者が営農する地域を事業実施地区とすることが    できます。 (2)適切な「人・農地プラン」について   適切な「人・農地プラン」とは、以下を全て満たしているプランです。  ① 人・農地プランの作成に当たっては、地域農業を担う主要な農業者(入り   作者等を含む。)の意向を踏まえて人・農地プランの作成・見直しが定期的   に行われるとともに、話合い等の活動を通じて農地の出し手等も含めた地域   内の関係者にも人・農地プランの内容が共有され、かつ、話合い等の活動結   果が公表されていること、又は公表されることが確実であること。    また、話合い等の活動の中で、今後の地域農業のあり方(農地集積・規模   拡大、複合化、6次産業化、高付加価値化、新規就農促進等の取組)や農地   中間管理機構の位置付けについても、十分検討されていること。  ② 今後とも、話合い活動を継続して行い、人・農地プランの内容の向上を図   っていくと見込まれること。

(3)助成対象者について (4)助成対象となる事業内容について (5)成果目標について 助成対象となる経営体は以下のいずれかです。  助成対象となる経営体は以下のいずれかです。  ① 適切な人・農地プランに位置づけられた中心経営体であって、かつ認定農業   者、認定新規就農者又は集落営農組織(※)であること。  ② 農地中間管理機構から賃借権の設定等を受けている者であること。    ※集落営農組織(既に法人化している場合を除く)は、以下のすべてを満たす組織     であること。     (1)代表者の定めがあり、定款又は規約が定められていること。     (2)共同販売経理を行っていること。     (3)目標年度までに法人化することが確実であると見込まれること。 (4)助成対象となる事業内容について  助成対象となる事業内容は以下のとおりです。 ・ 農産物の生産、加工、流通、販売その他農業経営の開始若しくは経営の改善に  必要な機械又は施設の取得、改良。 ・ 農地等の改良、造成 例えば、  ・トラクター、田植機、コンバインなどの農業用機械の取得  ・乾燥調製施設(乾燥機)、集出荷施設(選果機)、農畜産物加工施   設(加工設備)など設備の取得  ・ビニールハウスの整備 ・畦畔の除去、明渠・暗渠排水の整備 などが支援の対象となります。 事業内容の主な要件:  ・事業費が整備内容ごとに50万円以上であること。  ・原則として、事業の対象となる機械又は施設(中古資材等を活用して施設を   整備する場合を含む)は、耐用年数が概ね5年以上20年以下のもの(中古   農業用機械の場合には2年以上のもの)であること。  ・運搬用トラック、パソコン、倉庫等汎用性が高いものでないこと。  ・助成対象者の成果目標に直結するものであること。 (5)成果目標について  助成対象者は、成果目標を2つ以上設定することとなります。  このうち、必須目標として、以下のいずれかを設定する必要があります。 【必須目標】目標年度までに ①売上高の10%以上の拡大               ②経営コストの10%以上の縮減  また、必須目標のほかに、選択目標として   ③経営面積の拡大、④農業の6次産業化、⑤農産物の高付加価値化、⑥経営の   効率化、⑦耕作放棄地の解消、⑧農業経営の複合化、⑨農業経営の法人化、   ⑩雇用  の中から1つ以上設定する必要があります(必須目標を2つ選択することも可能)。

(6)対象となる融資について (7)助成金の算定方法について ① = 事業費 × 1/2 ② = 融資額 経営体育成支援事業の概要 Ver.1 (6)対象となる融資について  本事業で農業用機械等を導入するに当たり借り受ける融資は、以下の機関が貸し付けを行う資金です。  ・農業協同組合、農業協同組合連合会、農林中央金庫、(株)日本政策金融公庫、   沖縄振興開発金融公庫、銀行、信用金庫、信用組合、都道府県 (7)助成金の算定方法について  個々の事業内容ごとに以下の①~③により算定した額のうち一番低い額が助成金額となります。  ① = 事業費 × 1/2 ② = 融資額 ③ = 事業費 - 融資額 - 地方公共団体等による助成額 ハウスとトラクター(取得価格3,000万円)を、金融機関から1,400万円の融資、A市から300万円の助成を受けて整備する場合は、  ① = 1,500万円 (3,000万円(事業費)×1/2)  ② = 1,400万円 (融資額)  ③ = 1,300万円 (3,000万円(事業費)- 1,400万円(融資額) - 300万円(A市            からの助成額)) となり、一番低い③の1,300万円が助成金額となります。 助成金の配分上限額について  助成対象者ごとの助成金の配分上限額は、   法人は3,000万円、法人以外の者は1,500万円となります。  本事業による農業者への支援は市町村を通じて行われます。  本事業の詳細については、市町村の農政担当部局や都道府県の農政担当部局又は以下の各地方農政局等へお問い合わせ下さい。  東北農政局   経営・事業支援部経営支援課  022-263-1111(内線4546)  関東農政局   経営・事業支援部経営支援課  048-600-0600(内線3839)  北陸農政局   経営・事業支援部経営支援課  076-263-2161(内線3947)  東海農政局   経営・事業支援部経営支援課  052-201-7271(内線2356)  近畿農政局   経営・事業支援部経営支援課  075-451-9161(内線2797)  中国四国農政局  経営・事業支援部経営支援課  086-224-4511(内線2496)  九州農政局   経営・事業支援部経営支援課  096-211-9111(内線4495)  内閣府 沖縄総合事務局   農林水産部経営課  098-866-0031(内線83294)  農林水産省経営局就農・女性課  経営体育成支援室 03-6744-2148(直通)