ところで一般相対性理論によれば、太陽を半径3 kmにまで 圧縮したらブラックホールになるらしい。どんな世界なのか?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
Advertisements

太陽系 地球 太陽 X線天文衛星 ©JAXA ©NASA ©JAXA 銀河~恒星の ~10 15 m ~10 21 m ~10 7 m ~10 9 m ー X線X線 電子 熱制動放射 特性X線(輝 線) + イオン 遷移 エネルギー準位 高 低 ー X線X線 etc.. 電磁波の波長 長 短 電磁波のエネルギー.
新星は新たな宇宙線の起源 か? 武井大、北本俊二 ( 立教大学 ) 、辻本匡弘 (JAXA) 、 Jan-Uwe Ness (ES A) Jeremy J. Drake (SAO) 、高橋弘充 ( 広島大学 ) 、向井浩二 (NASA) アメリカ天文学会研究報告誌より論文として発表 ( Takei et.
X線で宇宙を見る ようこそ 講演会に 京大の研究
「すざく」衛星が見たブラックホールの姿 〜速報〜 ① ケンタウルス座Aの場合 ② 白鳥座X-1ブラックホールの場合
天文学入門講座第4回 恒星 星座を形作る『恒星』の種類、星の一生についてお話しします
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
松本浩典 京都大学理学部物理第二教室宇宙線研究室
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
ブラックホールを見る! --X線天文学への招待--
The Hot Universe:激動の宇宙 ーX線天文学入門ー 第二日目
科学概論 2004年12月9日
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26.
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
日本物理学会年次大会・総合パネル討論「現代プラズマ科学の 最前線:学際連携によるプラズマ理工学のさらなる展開」
The Hot Universe:激動の宇宙 -X線天文学入門- 第一日目
--X線天文衛星「すざく」の成果を中心に--
恒 星 葛飾区郷土と天文の博物館 天文学入門講座 第5回 担当 高梨直紘.
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
松本浩典 (名古屋大学現象解析研究センター)
松本浩典 京都大学理学部物理第二教室宇宙線研究室
アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 海老沢 研
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
赤外線で見る宇宙の始め 京都大学 理学部 舞原 俊憲
愛媛大学理学部物理学科 & 愛媛大学宇宙進化研究センター 鍛冶澤 賢 理学部物理学科 松山市 (宇宙進化研究センター併任)
愛媛大学 理学部物理学科 & 宇宙進化研究センター
愛媛大学理学部物理学科 & 愛媛大学宇宙進化研究センター 鍛冶澤 賢 理学部物理学科 (宇宙進化研究センター併任) 松山市
太陽を見る 可視光 X線(ようこう衛星) 太陽フレア.
土野恭輔 08s1-024 明星大学理工学部物理学科天文学研究室
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
高木慎一郎(博士2回) X線天文学のこと X線の特徴と宇宙を観測すること 当研究室で研究していること
山形大学理学部物理4年 特殊講義F 「宇宙X線」
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
水素核融合炉 7MeV/n.
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
星の進化と元素の起源 -我々はどこからきたのか-
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
パルサーって何? 2019/4/10.
暗黒加速器とパルサー風星雲 --HESSJ とPSR
科学概論 2005年1月20日
X-ray Group Suzaku NeXT 教授 小山 勝二 准教授 鶴 剛 助教 松本 浩典 NeXT
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
新潟大学集中講義 ープラズマ物理学特論ー (天体電磁流体力学入門) 2004年1月19日ー1月21日
コンパクト星連星の多様性と進化 MAXI MAXI 3周年シンポジウム 理研 2013年3月13日 30+10分
平成 31 年度 P6 高エネルギー宇宙実験 担当: 物理学第二教室 宇宙線研究室の教員 谷森達 教授、鶴剛 教授、 窪秀利 准教授、
柴田 晋平 山形大学理学部 With 早坂 由美子 NHK山形 キャスター
超新星爆発.
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
銀河座 12月番組 製作:高梨 ダークが支配 我が宇宙 2011年度 ノーベル物理学賞 解説.
恒 星 葛飾区郷土と天文の博物館 天文学入門講座 第5回 担当 高梨直紘.
3.8m新技術望遠鏡を用いた 超新星爆発の観測提案 -1-2mクラス望遠鏡による成果を受けて-
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
Introduction to the X-ray Universe
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
ようこそ Hot Universe へ Fes. 馬場 彩 Contents X線天文学とは?
天文・宇宙分野1 梅村雅之 「次世代スーパーコンピュータでせまる物質と宇宙の起源と構造」
2011年8月金沢大学集中講義 「X線天文学」 第2回 相対性理論とブラックホール
3.宇宙はどんな世界 天文学、宇宙物理学に関する基礎知識.
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
星のエネルギー源.
中間質量ブラックホールの理解に向けた星の衝突・破壊に関する研究
どんな天体がX線を出すか? MAXIのデータを1年半に わたり集積した全天X線画像
Presentation transcript:

ところで一般相対性理論によれば、太陽を半径3 kmにまで 圧縮したらブラックホールになるらしい。どんな世界なのか? X線でみる宇宙 キーワード: 小さくて重い星は、熱くなる! 目で見る宇宙 (~1000度の世界) X線で見る宇宙 (数万~1億度の世界) X線てなに? 千〜数千度の物体は可視光で輝く たき火600度、豆電球1000度、太陽6000度 数千万〜億度の物体はX線で輝く  超新星爆発の残骸 数100万度、  中性子星 1000万度、  ブラックホール2000万度、銀河団 1億度 →光と分光のコーナーへ オリオン オリオン シリウス A A シリウス →超新星、大規模構造のコーナーも見てね B B X線で輝く大宇宙 宇宙はX線で輝く天体で一杯! ところで一般相対性理論によれば、太陽を半径3 kmにまで 圧縮したらブラックホールになるらしい。どんな世界なのか? ステップ2: 重さを30万倍して太陽と同じにする ステップ1: 地球を半径3kmにまで圧縮 さらに速度が速くなる。「地表に」 につく頃には、光の早さの99.99…%にまで加速!あなたの1m隣には、同じく落ちてきた淵野辺駅舎が、その向こうには巨大な富士山が!光の速度で激しいおしくらまんじゅう。すごい圧力と摩擦熱!あなたは耐えられるか?? みなさんの足下が「スパッ」と なくなったら?何処までも落下! 6000 km下の「地表」につく頃 には、マッハ500に達する! 最後は、数1000万度の火の玉 となって、X線を大量に放射! X線の断末魔を叫びつつ、ブラ ックホールに吸い込まれてゆく… *ちょっとくわしく 我々の銀河の中のX線天体としては、ブラックホールの他に、 ブラックホールまでもう一歩という中性子星(半径10kmで太陽と同じ重さ)や シリウスの伴星が有名な白色矮星(地球サイズ[半径1万km]で太陽と同じ重さ)が 知られています。また星の大爆発の残骸(超新星残骸)なども明るいX線源です。