Web製作ラボ 5/30, 6/13, 2012 hayashiLabo 13.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
Advertisements

情報処理 A 第 5 回かな? ワードの使い方. 拡張子  ファイルの名前は, “ ファイル名. 拡張子 ” で付け る.  拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影 響される –txt テキストファイル –doc ワードのファイル –xls エクセルのファイル –pdf Acrobat Reader.
簡単動画制作 使用するアプリケーション  iMovie  特別教室の Mac にインストールされています  使用方法の動画解説( apple ) 
T2V 技術 Web 製作ラボ 3/ hayashiLabo 2. T2V 技術 PC 操作 念のため・・・
T2V 技術 Web 製作ラボ 4/25, 2011 hayashiLabo 8. T2V 技術 ftp.
Web パブリッシング 1. この授業について. この授業の目標 Web サイトの構築とその維持管理の技 能を身につける –HTML 、 CSS 、( JavaScript ) Web サイトの構築とは –HTML 文書をインターネットに公開するこ と= Web パブリッシング.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
Flash SWF ファイル書き換え PHP extension 2008 年 7 月 21 日 よや.
授業展開#3 アナログとデジタル.
静止画ファイル形式 小林 康三.
第2章 第2節 情報通信の効率的な方法 1 情報の容量と伝送の特性 2 データの圧縮 3 エラー検出とエラー訂正
最新コピーガード CPRM コピーや録画できる回数を制限するコピーコントロール信号である。コピーワンス放送などの映像データに入っている。
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業 2002年5月24日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
第9回放送授業.
ストリーミング配信 惑星物理学研究室 修士2年 土屋 貴志.
ファイルの形式.
J107 マルチメディアとは② 動画と音声 マルチメディアとは② 動画と音声 J107 中3情報.
Motion-JPEG2000を使ったノードに最適な動画像配信
プレゼンテーションからホームページ作成まで
T2V技術 Web製作ラボ 4/25, 2011 hayashiLabo 9.
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
再生可能データ形式について 再生させたい写真や映像のデータを用意します。 再生可能なデータ形式・再生モードは以下のようになります。
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
Flashプレイヤーを使った動画配信 情報工学科 宮本 崇也.
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
小説形式文章とDTMの制作 およびWebページ作成
小説形式文章とDTMの制作 およびWebページ作成
第6回 Flashによるゲームの作成 04A2029           古賀慎也.
ただで使えるソフトウェア ーインストールとお絵かきー
コンピュータ・リテラシ b 第12回 簡単な画像処理.
簡単な画像処理 通信教育学部 コンピュータ演習 遠藤美純.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
ファイルの形式.
ユーリテクノスのFlashテクノロジーを 利用した様々なサービスのご提案
コンピュータ基礎実習上級 #11画像ファイルと文字のフォーマット
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータにおけるデータ表現 マルチメディアとコンピュータ.
T2V技術 Web製作ラボ 3/ hayashiLabo 1.
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業③ 2002年6月7日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
マルチメディア情報の ディジタル表現と処理
サイト運営者へむけて、CMS管理画面をつかって サイト運営していく方法を紹介します。
           ver.15.06        Webページを活用する       Inf. Math. 5.
           ver.15.06        Webページを活用する       Inf. Math. 5.
           Ver.08.06   Ⓒ 2008  E.Moriya Webページを活用する       2018/9/18 Inf.Math.III.
情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作
Rの図表の保存はメタファイルが便利です (Windows限定).
授業展開#3 アナログとデジタル.
ソフトを用いた動画の並列変換処理 情報論理工学研究室 中村勇介.
映像配信サーバ入門 金山典世 稚内北星学園大学情報メディア学部
画像ソフトの紹介 1.フォトレタッチ・フリーソフト ペイント Picture Manager Picasa3 Pixia Jtrim
澤見研究室 I04I021 片山祐輔 I05I095 山田大志 I06I040 野崎祥志
2008年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報 ~.
Ut Video Codec Suite ~ これまで と これから ~
GIMP をこよなく愛する会 北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻支部長 徳永義哉
明日の授業でも作成を継続する予定です 2017/11/13、2017/11/14
動画形式 2010年11月.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 中村 有佑
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
画像のディジタル化 Copyright(C)2003 Yoshihiro Sato All rights reserved.
動画配信捕捉のためのWEBサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
2010年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
環境教育関係の素材作り 島田 篤.
QRコードを用いた演習用紙の効率的な電子コンテンツ化
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
Presentation transcript:

Web製作ラボ 5/30, 6/13, 2012 hayashiLabo 13

素材について 画像 ムービー 音 について

画像 まずは、少し画像の基礎

画像のXとY

スキャン

グレースケールとRGB ピクセル グレースケール(白黒) RGB(カラー) RGBに加えてαというのもある。αは透明度

画像のサイズとデプス ピクセル 320 x 240 640 x 480 800 x 600 1920 x 1080 ...... Yサイズ ■サイズ →解像度 320 x 240 640 x 480 800 x 600 1920 x 1080 ...... Yサイズ ■デプス →色数 8ビット (256個のレベル・1677万色) デプス Xサイズ 10ビット以上のものもある

アスペクト比 4 : 3 (一昔前のTV) 1 : 1 16 : 9 (ハイビジョン) 640 256 480 256 1920 1080 正方ピクセルが基本

画像の性質のまとめ ■ サイズ (解像度) 360X240、640X480(4:3)、1920X1080(16:9)など ■ サイズ (解像度)   360X240、640X480(4:3)、1920X1080(16:9)など ■ ビット数 (色数)   RGB8ビット(24ビット)が一般的 →1677万色 ■ アスペクト比   1:1、4:3、16:9など ■ 圧縮率   JPEG、GIFなど圧縮フォーマットで重要

Webの画像 imgタグには、height, width, altを入れること    alt(HP読み上げなどで重要) 自然画はJPEG、色数の少ない画像はGIF,PNG    自然画→風景、人物などリアルもの 色数少ない→ロゴ、フォント、セル画 ブラウザ上で拡大縮小しない    絵が汚くなる

画像のサイズ変更について 基本はピクセル等倍でブラウザ上に表示されるように作る 大きすぎるとブラウザ上で縮小がかかり汚くなる。ロードに時間がかかる. 当然だが、拡大はボケる 縮小することが多いと思うがちゃんとした画像加工ソフトを使うこと    →折り返し歪(エイリアス)が出て絵が汚くなる      ことあり アイコンなどで画像を極端に縮小したときはボケるのでシャープをかける

画像のフォーマット JPEG GIF PNG フォーマットにはいくつかある (ほんとはたくさん) ・もっとも一般的 フォーマットにはいくつかある (ほんとはたくさん) JPEG  ・もっとも一般的  ・圧縮率に気を付ける。ブロック歪やモスキートノイズに注意  ・ロゴやアニメなどベタ塗りには適さない GIF  ・昔は大人気。モーションGIFもある。  ・256色しかない。ベタ塗りに適している PNG  ・GIFの後継。今ではこっちの方が一般的  ・色数制限なし。ベタ塗りも自然画もOK BMP ・ビットマップ 圧縮してない サイズでかい Microsoft

画像の圧縮率とサイズ JPEGでは ・JPEGで、「画質:高」ぐらいでよい ・1枚の絵のサイズは100kB以下(ぐらい)  ・1ページの画像総量に注意   1MBあると、ちょっとつらい  ・フル解像度も見せたいときは簡単には以下 <a href="FULLSIZE.jpg" target="_blank"><img src="SMALL.jpg" width="360" height="240"></a>

画像の加工ツール ”画像加工ツール”でGoogleる たとえば・・・ ■オンラインツール(インストールせずにWebで使える)  ・pixer.us (http://pixer.us/) ■PCソフト(インストールして使う)  ・PhotoScape (Windowsのみ)  ・Seashore (Macのみ)  ・Gimp (Photoshopのフリー版っぽい 一応Macあり) ■Photoshop(業界ではこれ)

Webで音とムービー 音声とムービーには、画像のようなimgタグが無い (Flush player, Windows media player, Quicktime player...) (HTML5では搭載される)

音声 MP3 WAV WMA ・Windows ・基本非圧縮 ・マックではAIFF フォーマットにはいくつかある ・MPEGの音規格 フォーマットにはいくつかある  MP3  ・MPEGの音規格  ・音楽で一般的  ・圧縮率(ビットレート)に気を付ける。 WAV  ・Windows  ・基本非圧縮  ・マックではAIFF WMA  ・Windows Media Audio 意外とmidiもいい

音声をWebに載せる ■aタグで単に貼る <a href="http://niz237gt.sakura.ne.jp/samples/winter.mp3">再生</a>  ブラウザなりOSなりが適当なプレイヤーで鳴らそうとしてくれる ■Flashを使う DVDVideoSoft.comがよくできてる(http://www.dvdvideosoft.com/) 「Free Audio to Flash Converter」をダウンロード・インストール 言われる通りにやるとできる(サンプルをhayashiLaboのDLページにつけました) ■その他、Windows Media PlayerやQuickTime Playerを使う方法あり。あるいは将来はHTML5 (IEにはbgsoundという凶悪タグあり)

ムービー MPG WMV F4V フォーマットにはいくつかある ・MPEG1, MPEG2, MPEG4など ・一般的 フォーマットにはいくつかある  MPG  ・MPEG1, MPEG2, MPEG4など  ・一般的  ・ビットレートに気を付ける WMV  ・Windows Media Video  ・MOV (Quicktime movie) F4V  ・FLASHの規格

ムービーをWebに載せる ■aタグで単に貼る <a href="http://niz237gt.sakura.ne.jp/samples/BB.wmv">再生</a>  ブラウザなりOSなりが適当なプレイヤーで再生してくれる ■YouTubeにアップしてYouTubeのリンクをページに貼る ・アップしたビデオの「共有」の「埋め込みコード」をコピペ ■Flashを使う DVDVideoSoft.com(http://www.dvdvideosoft.com/) 「Free Video to Flash Converter」をダウンロード・インストール 言われる通りにやるとできる ■その他、Windows Media PlayerやQuickTime Playerを使う方法あり。あるいは将来はHTML5

ムービーや音 ムービーや音はサイズが大きいので、サーバーに負担がかかる ・自前の安いレンタルサーバーなどにムービーを載せると複数同時アクセスですぐに動かなくなる可能性あり ・ストリーミングサーバーと呼ばれる専用サーバーを用意し回線速度を確保する(ライブ配信もできる) ・でなければ、Youtubeなどを利用するのが無難