反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減

Slides:



Advertisements
Similar presentations
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
Advertisements

情報通信システム論I ---無線航法---
時間・空間補間した 基準局網観測値による キネマティックGPS性能の評価
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
Introduction 初期位置算出時間(Time To First Fix): TTFFの短縮:
Introduction 航空局による広域補強システムMSASは、現在試験中。 MSAS試験信号を受信し、補強メッセージの評価を試みた:
川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
坂井 丈泰、松永 圭左、星野尾 一明 (電子航法研究所) Todd Walter (Stanford University)
Todd Walter (Stanford University)
物理Ⅰの確認 電波(電磁波)は 電流の流れる向きと大きさが絶えず変化するときに発生 ・電場と磁場の方向は直角に交わっている(直交している)
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
情253 「ディジタルシステム設計 」 (2)modem2
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
GPS補強のための気圧高度計の補正 電子航法研究所 坂井 丈泰  惟村 和宣  新美 賢治.
2008年度CANSAT活動報告 (Team SCOREs)
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
GPS3点観測によるF領域 イレギュラリティのドリフト速度の測定
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
修士二年 宮﨑一樹 鶴田佳宏,加藤貴裕,永峰健太,上津原正彦,眞庭知成
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
Low-Cost INS/GPS複合航法 に関する研究の進捗状況
情253 「ディジタルシステム設計 」 (7)Channel
ZigBeeノードの受信信号強度を利用した 屋内での人の活動範囲検出法
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
大気レーダーのアダプティブクラッタ 抑圧法の開発
坂井 丈泰、福島 荘之介、武市 昇、荒蒔 昌江、伊藤 憲
準天頂衛星 サブメータ級補強機能の性能評価
第10週 その他の測位方法 自律航法とナビ 携帯電話測位 gpsOneの事例.
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
内視鏡画像からの奥行き情報提示による 視覚支援システムの開発
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
Todd Walter (Stanford University)
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力の可視化 長岡技術科学大学 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
雑音環境下における 非負値行列因子分解を用いた声質変換
RTK-GPS用プログラムライブラリRTKLIBの開発・評価および応用
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
1-P-6 パラボラ反射板を用いたアクティブマイクロフォンによる方向推定
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
精密単独測位(PPP)による スタティック・キネマティック 測位精度の評価
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
GPSを使わないBebop Droneの 自動飛行
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
DNSクエリーパターンを用いたOSの推定
中京大学 電気電子工学科 白井研究室 T 久保田直樹
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
ミリ波帯キャパシティブクロスカップリング差動増幅器のための対称交差レイアウトの提案
第8回 その他の測位方法 自律航法とナビ 携帯電話測位 gpsOneの事例.
流速ベクトル.
準実大模型を用いた 都市の表面温度と気温分布 に関する野外実験
坂井 丈泰、松永 圭左、星野尾 一明 (電子航法研究所) Todd Walter (Stanford University)
学部生対象 地球水循環研究センター(一部)説明会 趣旨説明
GPSハッキングとGPS信号の弱点 信号が微弱 2万km彼方に100Wの電球があるのと同じレベル
国際情報通信研究科 山崎研究室 修士2年 荻野 晃史
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
連絡事項 ・ 電気回路学定期試験は、四クラス統一で2/9(金)に実施の予定
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
LANDSATデータを用いた 佐鳴湖流域の土地被覆分類と 温度分布の分析
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
ギガビット観測システムによる長基線測地 VLBI
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
Presentation transcript:

反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減 東京海洋大学 情報通信工学研究室 土本和彦

背景 市街地でGPSを使用する場合のマルチパス 高感度GPS受信機の開発 従来のマルチパス誤差低減技術 遅延距離の長い反射波が受信される 誤差が大きくなる30~150mの範囲 反射波の受信電力が直接波より強くなることがある 高感度GPS受信機の開発 マルチパスの影響を受け易い 従来のマルチパス誤差低減技術 直接波の受信電力が反射波より強いことが前提の技術 数10m~数100mの測位誤差を引き起こす

研究の目的 瞬時的に起こる大きな測位誤差の補正 目標 実環境で測位結果を真の測位点に近づける 測位結果の跳びを減らす 数100m → 数10m

発表の流れ 反射波が支配的な状況の検知 検知した衛星を測位計算から排除 マルチパス誤差の推定 シミュレータで検証 実データでの結果 Availabilityを向上させるため誤差を推定し補正 シミュレータで検証 実データでの結果

発表の流れ 反射波が支配的な状況の検知 検知した衛星を測位計算から排除 マルチパス誤差の推定 シミュレータで検証 実データでの結果 Availabilityを向上させるため誤差を推定し補正 シミュレータで検証 実データでの結果

反射波が支配的な状況の検知 SQM受信機を用いて検知 通常のマルチパスの場合 反射波が支配的な状況 遅延波である 直接波より遅れて相関が現れる 右側に大きな変化 反射波が支配的な状況 反射波付近をトラッキング 相関波形の左側に大きな変化 トラッキングポイントから1chip前のポイント ある程度相関が現れている 1.0chip トラッキングポイントから1chip前のポイントの相関値で検知

発表の流れ 反射波が支配的な状況の検知 検知した衛星を測位計算から排除 マルチパス誤差の推定 シミュレータで検証 実データでの結果 Availabilityを向上させるため誤差を推定し補正 シミュレータで検証 実データでの結果

衛星を排除(1/4) 実験環境 受信機 : SQM (ENRI,古野電気) OEMV1 (NovAtel) アンテナ  : ANN-MS (u-blox) 場所    : 晴海2丁目 時間    : 6分(静止) 可視衛星 : 7機(最大) 北西に高層ビル 南西、南東方向にある2衛星の相関波形をモニタリング 仰角 : 20~30°付近 測位地点と衛星の間に森

衛星を排除(2/4) 反射波を中心にトラッキング 直接波の相関が負の方向に現れる 反射波の位相が変化 受信電力が直接波を上回る トラッキングポイント トラッキングポイント

衛星を排除(3/4) 補正なし 検知を行い排除 90m 静止データ

衛星を排除(4/4) 衛星を排除した結果 測位精度の改善 Availabilityの低下 全体的に僅かに改善 瞬時的に起こる大きな測位誤差が改善 Availabilityの低下 HDOPの向上 衛星が4機以下の時間が8s 状況によっては衛星を排除できない マルチパス誤差を推定する必要

発表の流れ 反射波が支配的な状況の検知 検知した衛星を測位計算から排除 マルチパス誤差の推定 シミュレータで検証 実データでの結果 Availabilityを向上させるため誤差を推定し補正 シミュレータで検証 実データでの結果

マルチパス誤差の推定(1/2) SQM受信機から出力される相関波形を用いて推定 相関が現れ始めるポイントを決定 反射波が支配的に受信されると左側に大きな変化が現れる 相関が現れ始めるポイントを決定 変化の始まるポイントから1chip離れたところが直接波のピーク マルチパスに左右されず真のトラッキングポイントを知ることができる 1.0chip 1.0chip

マルチパス誤差の推定(2/2) サンプリング周波数 40MHz 上で決定した点から1chip先のポイントが直接波のピーク 経験値 1.0chip サンプリング周波数 40MHz 上で決定した点から1chip先のポイントが直接波のピーク 直接波のピークとトラッキングポイントとのchip差にchip長を掛けた値がマルチパス誤差と推定される

発表の流れ 反射波が支配的な状況の検知 検知した衛星を測位計算から排除 マルチパス誤差の推定 シミュレータで検証 実データでの結果 Availabilityを向上させるため誤差を推定し補正 シミュレータで検証 実データでの結果

シミュレータで検証(1/2) シミュレータ(Spirent)に分配器を接続してAEK-4T(u-blox)とSQMで同時にデータを取得した 取得時間 : 30分 支配的なマルチパスを与えた時間 : 17秒 マルチパスの遅延距離  : 約57m

シミュレータで検証(2/2) 数秒間のマルチパスを与えたAEK-4Tの測位結果 マルチパス誤差の補正 右上に大きな測位誤差 マルチパス誤差の補正 SQMの波形から誤差を推定 AEK-4Tの擬似距離から推定した誤差を減算 マルチパスによる誤差を補正し真の位置に近づけることができた

発表の流れ 反射波が支配的な状況の検知 検知した衛星を測位計算から排除 マルチパス誤差の推定 シミュレータで検証 実データでの結果 Availabilityを向上させるため誤差を推定し補正 シミュレータで検証 実データでの結果

実データでの結果(1/3) 実験環境 受信機 : SQM (ENRI,古野電気) OEMV1 (NovAtel) アンテナ  : ANN-MS (u-blox) 場所    : 晴海2丁目 時間    : 6分 (静止) 可視衛星 : 7機 (最大) 北西に高層ビル 南西、南東方向にある2衛星の相関波形をモニタリング 仰角 : 20~30°付近 測位地点と衛星の間に森

実データでの結果(2/3) 測位した場所 90m 静止データ 6分間の測位結果

実データでの結果(3/3) 補正なし 補正を行った測位結果 測位した場所 測位結果が変化した点

まとめ SQM受信機の相関波形から反射波が支配的に受信された場合のマルチパス誤差低減を試みた 相関波形から反射波が支配的に受信された場合を見極め測位計算から排除することによって、本研究の目的である瞬時的に起こる大きな測位誤差を低減させることができた 上の状況でAvailabilityを向上させるために、反射波が支配的に受信された場合のマルチパス誤差推定を試みた 理想的な環境(シミュレータ)では正しく推定することができた 実環境では瞬時的に起こる大きな測位誤差が補正できることを確認できた 今後の課題 上の2つを同時に満たす環境での評価

本研究を行うにあたり、必要となったSQM受信機を提供してくださいました電子航法研究所様、古野電気様に心から感謝申し上げます。 ご清聴ありがとうございました 本研究を行うにあたり、必要となったSQM受信機を提供してくださいました電子航法研究所様、古野電気様に心から感謝申し上げます。