dendai sie; Talk Live! 七瀬 2013/12/14

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「 DTM と職業」に関する調査と DTM 楽曲の制作 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
Advertisements

DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
1 なんとなく Ajax ~新しくて古い XMLHttp 川合孝典 (Kansai.pm) 2005/5/22.
Flash SWF ファイル書き換え PHP extension 2008 年 7 月 21 日 よや.
blanco Framework ご紹介 DB版
Signal Masterによる フィルタバンクの実装
プログラミング言語ADP 大藤雄久.
プログラマのレベルアップ.
株式会社ECナビ システム本部 ECナビラボグループ 春山 征吾
Webアプリケーション開発の 基本的なポイント
Flashプレイヤーを使った動画配信 情報工学科 宮本 崇也.
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
プログラミング入門 (教科書1~3章) 2005/04/14(Thu.).
リアルタイムシステムに 上流設計ツールは有効か?
名古屋大学大学院人間情報学研究科 物質生命情報学専攻 情報処理論講座 原 崇
REST型Webサービスによる 楽曲検索システムの開発
稲葉 一浩 (k.inaba) Python と プログラミングコンテスト 稲葉 一浩 (k.inaba)
LibreOffice開発Q&A Kohei Yoshida (吉田浩平)
LMNtalからC言語への変換の設計と実装
第6回 Flashによるゲームの作成 04A2029           古賀慎也.
班紹介 描画班一同.
マルチプラットフォーム対応 P2Pファイル共有ソフトの開発
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
インターネットにおける オーケストラ演奏同期機構の 設計と実装
報告 (2006/9/6) 高橋 慧.
卒研:データベースチーム 第4回 DOMを使った処理
JavaScript Language Update
情報科学1(G1) 2016年度.
PHP Framework Update symfony 編 株式会社ディノ 月宮紀柳.
さとりすと Satori Ghost Editor 里々ゴーストの統合開発環境を作ったよ page: 1/25

Java言語による 「DTM アプリケーション」の開発 ~Java Sound API の利用~
環境情報学部3年 所属KG:mao ログイン名:wakutin
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
基礎プログラミング演習 第1回.
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
ラズパイ・オーディオの製作 中間報告1 14EC004 飯田 頌平.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
音楽をつくろう! 1.MIDI音楽の仕組みを理解しよう.
ゲーム開発モデルの基礎.
プロジェクト管理ソフトの群雄割拠をどうやって勝ち抜くか?
プロジェクト管理ソフトの群雄割拠をどうやって勝ち抜くか?②
Androidアプリの作成 情報工学部情報工学科 07A1069 松永大樹.
Fortranについて 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
平成20年10月5日(月) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
Flashを用いたゲーム制作 05A1304 鈴木 浩高.
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 金子拓磨
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
B演習(言語処理系演習)第2回 田浦.
環境モデリングによるモデル検査スクリプトの自動生成
コンパイラ 2012年10月1日
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
同期処理のモジュール化を 可能にする アスペクト指向言語
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
Flashを用いたゲーム制作 05A1304 鈴木 浩高.
プログラムの差分記述を 容易に行うための レイヤー機構付きIDEの提案
理工学部情報学科 情報論理工学研究室 延山 周平
第28回世界コンピュータ将棋選手権アピール文章 作成:井本 康宏 作成日:2018/3/吉日
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
第2回 Webサーバ.
コンパイラ 2012年10月11日
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
就職活動.
Presentation transcript:

dendai sie; Talk Live! 七瀬 2013/12/14 History of Xylph dendai sie; Talk Live! 七瀬 2013/12/14

自己紹介 七瀬朋奈 (Tomona Nanase) @nanasetomona @nanase_coder 長野県北部に生息 信州大学工学部情報工学科B4 (信大JK) 来年度から同大大学院

自己紹介 使用言語は主に C# たまに PHP, JavaScript MinecraftのBukkitプラグイン 制作で Java nanase_t http://nanase.cc/ https://github.com/nanase

自宅から18kmほど。火山と硫黄で不毛地帯が続く 自己紹介 自宅から18kmほど。火山と硫黄で不毛地帯が続く

グンマー国境から車で約1時間、これが長野県の一般的な風景である 自己紹介 グンマー国境から車で約1時間、これが長野県の一般的な風景である

きっかけ 音楽には興味があった 2010年年末、 C# から OpenAL を使って音を鳴らした YMOからの強い影響 B1の夏頃から C# で音が鳴らせないか格闘 2010年年末、 C# から OpenAL を使って音を鳴らした それよりも前から シンセサイザを作りたいと思っていた

Pyxy (ピクシー) 2011年6月ごろ完成 完全プロトタイプ、超スパゲッティコード 独自のバイナリフォーマット シンセサイザ (波形合成) 部分と シーケンサ (自動演奏) 部分が同一機構 モノフォニック (1パート1音) ADSR, LFO 現在に通じる基礎概念が完成していた Xylphにソースは後継

Xylph (シルフ) 2011年8月完成 バイナリフォーマットを廃止 テキストファイルで音色と楽曲を記述 一種の言語処理系を持っていた。闇の始まり U-20プロコンに出品 「直ちに影響はない」大臣より賞をもらう

Xylph v2.0 2011年11月完成 言語文法をさらに強化。闇++ 初めてポリフォニックに対応 C# の性能の限界が露見

Xylph v3.0 2013年2月ごろ 概念としての構想が中心 言語文法をさらにさらに強化。闇# コード内に初めて「Compiler」、 リファレンスに「MIDI」の単語が出現 実際のコードは制作されず

Xylph v3.0

初代 ux (マイクロシルフ) 2012年9月ごろ Xylphの内部構成を再構成 言語文法の見直し、中間表現の導入。闇+++ FM音源の実装によりそれまでの波形生成を 劇的に変化 シンセサイザ部とシーケンサ部の一部分離 MIDI規格への合致 動作性能重視のためモノフォニック

そして ux 2013年5月 言語処理系を廃止。闇からの解放 シンセサイザ部とシーケンサ部の完全分離 MIDIやSMFの読み込みは外部ライブラリが担当 本体はシーケンサ部のみ実装 比較的軽い動作 シーケンサによってポリフォニック対応済 最初からMIDI指向 MIDIデータがあれば演奏可能

ux あえて C# で制作する パフォーマンスを出すために 少なからず滅茶苦茶なことをしている 非常に整頓されている言語 使う側にとっては他に何も必要としない → すぐに使い始められる パフォーマンスを出すために 少なからず滅茶苦茶なことをしている 特に FM 音源部分 まだまだ更新中 (現在 v0.2-dev 開発中) https://github.com/nanase/ux

ux テキスト (ハンドル列の羅列) コンバータ FM音源 SMF (MIDI ファイル) シーケンサ step音源 MIDI-IN ux.Utils ux 入力 送出 テキスト (ハンドル列の羅列) コンバータ エンベロープ FM音源 送出 SMF (MIDI ファイル) シーケンサ step音源 予約 送出 コンプレッサ MIDI-IN セレクタ 入力

注: これはラズウサギーパイです

ux++ Raspberry Pi で動作する ux を作ろう C++で移植実装 (闇の再来) 言語習得のため 動作速度を最優先 安定化した ux をベースに制作 RasPi持ってる奴ならコンパイルの仕方くらい わかるだろう (利用者は上級者) まだまだ制作途中 https://github.com/nanase/uxpp

Xylphの未来 未定 RubyとかPythonとかRubyとかやりたい 音源定義XMLファイルが 手書きだからエディタがほしい Web上でMIDIを送ったら MP3で返してくれるようなサービス (それを共有できたら楽しそう) もっと簡単に「軽い音楽」を楽しみたい RubyとかPythonとかRubyとかやりたい 速度を優先しない移植なら面白そう

OSS このプレゼン資料と 紹介したプログラムのソースコード http://nanase.cc/bin/hox このプレゼン資料と 紹介したプログラムのソースコード http://nanase.cc/bin/hox 最新の ux と uxpp はGitHubを見てね https://github.com/nanase