情報ネットワーク (明石高専 電気情報工学科 5年)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
Advertisements

インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2006/01/27 Last Modified: 2006/01/27M. Tsuji Original: 2004/01/30K. Komatsu.
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
LANどうしを、通信規約として TCP/IP プロトコルで ルータ を経由してつなぎ合わせ、 世界規模で情報のやりとりを可能にしたもの アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層.
情報の科学的 な理解( 3 ) 情報科教育法 9 回目 2005/6/11 太田 剛. 目次 1. ネットワーク ( 続き ) 2. アプリケーションとフリーソフト 3. 課題 A( フォートポリオ )
Step.5 パケットダンプ Wiresharkでパケットをキャプチャする PC 1 PC 2 PC 3 PC 4 ネットワーク
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
北海道大学大学院 理学院宇宙理学専攻 EPNetFaN Mail サーバ管理課 徳永 義哉
インターネットの仕組み 例) Web閲覧 インターネット サーバ リクエスト データ 携帯電話 一般家庭 インターネットサービス
前回の授業への質問 質問:プロトコルアナライザで測定できる範囲はどこまでか?
情報実験:ネットワークコンピューティング入門
インターネットと プロトコル(TCP/IP)
第1回.
SOHOシステムの構築と運用 東北NTユーザ会新潟勉強会資料.
Webアプリケーションの 通信メカニズム WEBアプリ研究プロジェクト 第2回.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
前回の課題 IPv6アドレス IP ARP ICMP NAT インターネット層 2003年12月4日 情報ネットワーク論 新村太郎.
ネットワーク層.
TCP (Transmission Control Protocol)
URLと電子メールアドレス 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
Step.4 基本IPネットワーク PC 1 PC 2 PC 3 PC
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
Networkゼミ 特別講義 ~仕組みがわかればネットワークはもっと楽しくなる~ [TCP/IPアプリケーション編]
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
輪講: 詳解TCP/IP ACE B3 suzuk.
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
神戸大学理学部地球惑星科学科 4 年 河合佑太(地球および惑星大気科学研究室)、 坂本大樹(宇 宙物理学研究室)
スキルアップ.
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
ネットワーク技術II 第11.2課 TCP/IPアプリケーション層
2004年4月26日(月) 2004年5月10日(月) 情報コミュニケーションIII A 第3回 プロトコル(HTTP、SMTP演習)
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
情報検索概説II(99秋) 第3回 1999/10/21 インターネットの仕組み(2).
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
TCP/UDP プロセス間の通信のためのプロトコル TCP:信頼性高、処理時間大 UDP:信頼性低、処理時間小 ftp SMTP HTTP
第7回ネットワークプログラミング 中村 修.
情報の科学的 な理解(2) 情報科教育法 8回目 2005/6/4 太田 剛.
イーサネットフレームの構造とデータリンク層アドレス
レポート課題(1班) 次回の授業で説明する手順に従い、各自で実験を行い、その結果と考察を提出する
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
,12 情報ネットワーク論 - IPルーティング - ネットワークを介した情報のやりとり 機械のしくみとして見ると...
ネットワーク技術II 第9.1課 TCP/IPプロトコルスイート
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
マルチホーム事例 (大阪市立大学) 学術情報総合センター 大西克実.
Webサーバとクライアント 接続要求 GET ・・ 接続状態 HTTP ・・ Webサーバ
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
UDPマルチキャストチャット    空川幸司.
Step.1 LinuxとIPコマンド ifconfig [-a] [インタフェース名] arp [-n]
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
Step.7 ダイナミック(動的)ルーティング
A18 スパムサーバの調査 ~ボットを見抜けるか?~
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
情報実験 第五回 最低限 internet ~ネットワークの仕組みを知ろう~
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
Step.8 ファイアウォール PC 3 PC 1 PC 2 許可したアクセス のみ通過させる アクセスする ファイアウォール
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークプロトコル.
DNS 特論 今回はアプリケーションプロトコルの中で特にDNSを扱います
アプリケーションゲートウェイ実験 2001.10.5 鬼塚 優.
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
ポートスキャン実習 2002年9月19日 修士1年 兼子 譲 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
プロトコル番号 長野 英彦.
ユーザ認証の盗聴 2002/9/10 峯 肇史 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

情報ネットワーク (明石高専 電気情報工学科 5年) 第12回 2005年2月8日(火) 2005/02/8

前回の復習 経路制御(ルーティング) RIP OSPF BGP 経路制御アルゴリズム 手動管理と自動管理 スタティックルーティング、ダイナミックルーティング 接続範囲(AS)でプロトコルが異なる IGP、EGP 経路制御アルゴリズム 距離ベクトル型、リンク状態型 RIP 距離ベクトル型(ホップ数で判断) OSPF リンク状態型(メトリックで判断) BGP 2005/02/8

今回の内容 第8章 アプリケーションプロトコル (p.242~278) 8.1 アプリケーションプロトコルの概要 8.2 DNS 8.1 アプリケーションプロトコルの概要 8.2 DNS 8.3 WWW (World Wide Web) 8.4 電子メール 8.5 遠隔ログイン (TELNET) 8.6 ファイル転送 (FTP) 8.7 NFS (Network File System) 8.8 ネットワーク管理 8.9 LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) 2005/02/8

今回の授業のすすめかた 講義 Linuxを使用した実習 アプリケーションプロトコルの概要 各種アプリケーション(DNS、WWW、SMTP/POP3) Linuxを使用した実習 教室のLinux (RedHat Linux 9.0) 高専や教室のネットワーク環境 PCのネットワークの設定 TELNETを使ったアプリケーションプロトコルの体験 1CD-Linux (KNOPPIX 3.7日本語版) ネットワーク設定、パケットのキャプチャ 2005/02/8

アプリケーションプロトコルの概要 OSI参照モデルの5~7層(上位層) アプリケーション特有の通信 (下位層を使ってどのような通信を行うか) IPやTCP・UDPは下位層 アプリケーション特有の通信 (下位層を使ってどのような通信を行うか) HTTP (Webページ) SMTP (メールの送信・転送) POP3/IMAP4 (メールの受信) TELNET/rlogin (遠隔ログイン) FTP (ファイル転送) 他にも多数(ネットワーク管理、日本語入力、画面転送) 他のアプリケーションプロトコルを流用することもある 具体的なパケットの送信方法は考えなくてもよい 2005/02/8

DNS: Domain Name System ホスト名とIPアドレスの対応を管理 IPアドレスは人には覚えにくい(数字の羅列) コンピュータに名前をつけて利用したい(ホスト名) 昔ながらの手法: /etc/hostsファイルでの管理 DNSの基本的なしくみ ホスト名とIPアドレスの情報をデータベースに格納 ユーザがホスト名を指定 → データベースを使って   ホスト名に対応するIPアドレスを調査 → 判明したIPアドレスのホストと通信を開始 2005/02/8

ドメイン名 階層化されたホストの名前 http://www.nic.ad.jp/ja/dom/basics.html ホスト名、組織、組織の属性、国を識別 http://www.nic.ad.jp/ja/dom/basics.html トップレベルドメイン (国・分野) 第2レベルドメイン (属性) 第3レベルドメイン (組織) gTLD com akashi ac edu kyoto-u root . co ccTLD osaka-u jp ne kobe-u uk go u-tokyo mn 2005/02/8

DNSによる問合せ ネームサーバ ルートサーバ 自分のゾーンのドメイン名を管理 (世界に13台) 下層のネームサーバの IPアドレスを知っている 通常は2台以上設置 ルートサーバ (世界に13台) jpの ネームサーバ orgの ネームサーバ ac.jpの ネームサーバ ietf.orgの ネームサーバ akashi.ac.jp のネームサーバ www.ietf.org www.ietf.orgの問合せ 自組織のネームサーバに問合せ 自組織のネームサーバからルートサーバに問合せ 自組織のネームサーバからorgのネームサーバへ問合せ 自組織のネームサーバからietf.orgのネームサーバへ問合せ リゾルバ (Resolver) 2005/02/8

高専・教室のネットワーク構成 一般管理本部 プロキシサーバ スイッチ 図書館 インターネット バックボーン スイッチ メールサーバ スイッチ 電気情報工学科 DNS スイッチ スイッチ 100BASE-TX (100Mbsp) 機械工学科 スイッチ スイッチ スイッチ バックボーン スイッチ 都市システム工学科 スイッチ スイッチ 建築学科 スイッチ スイッチ メールサーバ 情報処理センター 1000BASE-SX (1Gbsp) スイッチ DNS スイッチ 2005/02/8

PCのネットワーク設定を調べる 「ifconfig」でアドレス情報を調べる 「route」でルーティングを調べる(netstatでも可能) $ /sbin/ifconfig eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:02:55:9C:DA:D6 inet addr:172.16.1.11 Bcast:172.16.255.255 Mask:255.255.0.0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:56435805 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:56615669 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:100 RX bytes:750920020 (716.1 Mb) TX bytes:612011359 (583.6 Mb) Interrupt:15 Base address:0xa000 $ /sbin/route Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 172.16.0.0 * 255.255.0.0 U 0 0 0 eth0 127.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 lo default 172.16.0.254 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0 2005/02/8

Linuxのネットワーク関係のコマンド ifconfig route netstat arp 使い方は「man」コマンドで確認 IPアドレスを設定 インターフェースの起動・停止/MTUの変更 アドレス情報やネットワークへの接続状態を表示 route ルーティングの設定(リセットすると消去される) ルーティング情報の表示 netstat ネットワーク情報の表示(-n、-rオプション) ネットワーク統計の表示(-i、-sオプション) arp ARPテーブルの表示・設定 使い方は「man」コマンドで確認 設定には、管理者権限が必要 2005/02/8

ネットワークの接続状況を調べる ping traceroute インターネットからの接続状況 http://www.musen-lan.com/speed/ $ ping 172.16.20.12 PING 172.16.20.12 (172.16.20.12) from 172.16.1.11 : 56(84) bytes of data. 64 bytes from 172.16.20.12: icmp_seq=0 ttl=60 time=1.247 msec 64 bytes from 172.16.20.12: icmp_seq=1 ttl=60 time=2.472 msec 64 bytes from 172.16.20.12: icmp_seq=2 ttl=60 time=1.185 msec 64 bytes from 172.16.20.12: icmp_seq=3 ttl=60 time=1.188 msec --- 172.16.20.12 ping statistics --- 4 packets transmitted, 4 packets received, 0% packet loss round-trip min/avg/max/mdev = 1.185/1.523/2.472/0.548 ms $ /usr/sbin/traceroute 172.16.20.12 traceroute to 172.16.20.12 (172.16.20.12), 30 hops max, 38 byte packets 1 172.16.20.12 (172.16.20.12) 1.769 ms 1.684 ms 2.504 ms 2005/02/8

TELNET (遠隔ログイン) 他のコンピュータにログインして利用 他のアプリケーションプロトコルも利用できる ネットワーク機器の設定でも利用される 入力した文字を相手のシェルに送信して処理を実行 他のアプリケーションプロトコルも利用できる ポート番号を指定する telnet ホスト名 ポート番号 telnet: 23番 (23/tcp) http: 80番 (80/tcp) smtp: 25番 (25/tcp) pop3: 110番 (110/tcp) 2005/02/8

TELNETを利用したアプリケーション通信 World Wide Web HTTP: Hyper Text Transfer Protocol (Webページなどのデータを転送する) 有名なデーモン: Apache 電子メール SMTP: Simple Mail Transfer Protocol (メールを配送する) 有名なデーモン: sendmail, Postfix, qmail POP: Post Office Protocol (メールサーバからメールを受信する) 有名なデーモン: qpopper、ipop3d(uw-imap付属) 最近はIMAPもよく利用される(メールはサーバが管理) 2005/02/8

HTTP ターミナルの起動 Webページの取得(255ページ参照) メインメニューから 「システムツール」 → 「ターミナル」 HTTPのセッション(ホスト間の通信)は、 1つのデータ転送で終わるので注意 $ telnet Webサーバのホスト名 80 Trying ***.***.***.***... Connected to *********. Escape character is '^]'. GET /index.html HTTP/1.0 .. $ telnet プロキシサーバのホスト名 ポート番号 GET http://www.yahoo.co.jp/ HTTP/1.1 GETコマンドでHTMLファイルを取得 書式: GET HTMLファイルの場所 HTTPのバージョン プロキシサーバ経由で、 学外のWebページも取得できる 2005/02/8

SMTP / POP メールの送信 (SMTP) メールの受信 (POP3) $ telnet SMTPサーバ 23 Trying ***.***.***.***... Connected to *********. Escape character is '^]'. HELO s.akashi.ac.jp 250 **** Hello ***, pleased to meet you MAIL FROM: <送信メールアドレス> 250 2.1.0 <****>... Sender ok RCPT TO: <宛先メールアドレス> 250 2.1.5 <****>... Recipient ok DATA 354 Enter mail, end with "." on a line by itself Subject: 件名 メッセージの入力 . 250 2.0.0 ??? Message accepted for delivery QUIT 221 2.0.0 ******** closing connection $ telnet POP3サーバ 110 Trying ***.***.***.***... Connected to *********. Escape character is '^]'. +OK QPOP (version 3.0.2) at *** starting. USER ユーザID +OK Password required for kawano. PASS パスワード +OK kawano has 2 visible message (0 hidden) in ??? octets. LIST +OK 2 visible messages (3667 octets) 1 571 2 3096 . RETR 1 +OK 571 octets (メールの内容を表示) RSET +OK Maildrop has 2 messages (??? octets) QUIT 2005/02/8

そのほかのアプリケーションプロトコル FTP: File Transfer Protocol ファイルの転送(転送と制御で別のコネクションを利用) 有名なanonymous ftpサーバ Ring Server プロジェクト (http://www.ring.gr.jp/) NFS: Network File System ネットワーク上の別のコンピュータのディスクを利用 SNMP: Simple Network Management Protocol ネットワーク上のネットワーク機器を管理・監視 MIB(管理情報)をやりとりする 有名な管理ツール MRTG (http://people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/mrtg/) RRD Tool (http://people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/) 2005/02/8

次回の予定 次回は、2月10日(木) 1限目 内容 いつもと時間が違うので注意 実習室を利用する予定 最終講義は2月15日(火) 3限目 第9章 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス セキュリティ関係もできれば 2005/02/8