Windows XP が本当に必要ですか? ~Samba と Windows 導入と運用のコストを考える~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 会社名: 氏名: 日付: 会社名: 氏名: 日付:. 2 内容 企業のセキュリティ対策状況 ユーザー管理の重要性 ユーザー管理製品 市場状況 Active Directory とは Active Directory 利用に最低限必要な準備 ユーザー管理のご提案内容 最初の取り組み:ユーザー情報の統合管理.
Advertisements

Samba日本語版の設定と運用のノウハウ 応用編
Curlの特徴.
SAP 環境における Active Directory 導入のメリット
BOM for Windows セキュリティログ監視キット ファイル・アクセスログ収集ソリューション
【PCログイン認証ソリューション】 ARCACLAVIS Revoα(アルファ) ARCACLAVIS Revo αが解決します。 製品概要
Virtual Editionのご紹介 2012年12月12日.
安全なログオン手順 2004/08/26 Port139 伊原 秀明.
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
HG/PscanServシリーズ Acrobatとなにが違うのか?
Samba日本語版の設定と運用のノウハウトラブルシューティング編
オペレーティングシステムⅡ 第11回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
Ad / Press Release Plan (Draft)
数式処理ソフトウェア のご紹介 株式会社ライトストーン 高橋 直生.
Ubuntu 7.10の紹介 Ubuntu Japanese Team あわしろいくや
Virtual Editionのご紹介 (株)ネットジャパン 法人営業部 2012年7月18日 1.
Novell ZENworks Desktop Management Starter Campaign
WebDAVでOpenOffice.org の文章を共有する
仮想化システムを用いて 複数のOSを動かす
OpenOffice.org で版管理 西木 毅 第2回関西OpenOffice.org勉強会 大阪電気通信大学
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
SoftLayerへのお引越し方法 お客様環境(或いは他社クラウド)からSoftLayerへの移行は簡単です。
解析サーバの現状と未来 2006/07/18 衛星データ処理勉強会 村上 弘志 現状のシステム構成など 統合解析環境としての整備
IBMの歴史 発明 System 360 (1964) Hard Disk (1956) DRAM
情報教育システムの紹介 学術情報センター.
ネットワークの基礎技術.
給与奉行連動出面管理システム 日報上手 ご説明資料 株式会社エイブルコンピュータ技研.
Samba日本語版の設定と運用のノウハウ 概要編
InfoLibDBRによる      システム構築  山口大学 情報環境部 深川昌彦.
株式会社日立情報制御ソリューションズ ワンライセンス版 サービスパック 物品・設備資産にまつわる情報をブラウザにより「見える化」。
開発販売元 一般第2種通信事業者 A  有限会社  天都 コンピュータ応用技術部 キャッツインターネット
Dell Storage NX430シリーズ 2017年1月27日受注分まで NX430
サーバー立ち上げ記 2009/5/23
サスペンドした仮想マシンの オフラインアップデート
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
緊急 回覧!! 低価格サーバーOS ROKに登場!! 29,400円の Windows Server OS 提案しませんか?
マイクロソフト株式会社 SAP/Microsoft コンピテンスセンター
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
いつでも! どこでも! 『働き方改革』 が解決します!! SMA100シリーズで安心・安全リモートアクセス
Virtual Editionのご紹介 2012年7月26日.
建設・建築現場のデータもクラウドへ自動バックアップ!
Cisco Router GUI設定 CCPE3.2 紹介 本資料に記載の各社社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
学校におけるネットワークの運用と技術 テクニック編.
NASのアクセス履歴を記録・検索できる! マイナンバー制度対応のファイルサーバー(NAS)ログ管理ソフト
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
HDL6-H シリーズ HDL2-H シリーズ HDL-Z4WLI2 シリーズ HDL-Z2WMC2 シリーズ
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
Arcserve + 大容量NASサーバで二重化を簡単に! 障害時には、手動、もしくは自動で切替える
超高速基幹LANにおける 情報リテラシー教育支援システム
【ユーザー様向け資料 1.0】 2017年3月 株式会社オレガ.
Web - 01 IIS を インストールしよう.
次世代Wi-Fi Dell EMC Aerohive 急成長中のクラウド管理型Wi-Fi 導入のチャンス!
宇宙科学統合解析環境の構築とAstro-E2解析支援
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
インターネットに接続できない環境下にあるLAN DISKも LAN内で状態管理可能に! 新登場!
【ユーザー様向け資料 1.0】 2019年2月 株式会社オレガ.
ネットワークをシンプルにする エンタープライズ NFV
~目次~ Ⅰ.動作環境 Ⅱ.ファイルのダウンロード Ⅲ.システムのインストール Ⅳ.初期設定 Ⅴ.アンインストール
Azure 上での 大規模 CAE ベンチマークをご支援します
ネットワーク対応で、オフィス内でも大活躍。
1台で何役もこなす ブラザー複合機。 教育現場で 教室、職員室、研究室、教授室などすべてに適応。 お問合せは 教育現場におすすめのモデル
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
災害対策や計画停止でも止まらないサーバーを可能にします。
古いサーバーが 金食い虫になっているかも? こんな会社 はご注意! 1 追加、追加でサーバーが増えている
Presentation transcript:

Windows XP が本当に必要ですか? ~Samba と Windows 導入と運用のコストを考える~ Linux World Expo/Tokyo 2001 5/30(水) 13:10-13:40 6/ 1(金) 11:50-12:20 Windows XP が本当に必要ですか? ~Samba と Windows 導入と運用のコストを考える~ 根津 研介 日本Sambaユーザ会 監査監事 (株)ファム コンピュータ事業部 nez@samba.gr.jp http://www.samba.gr.jp/ ・事前のMLアナウンスで「Samba入門」とあったが、時間が30分と短いことや、チュートリアルにSamba入門講座がありますので、こちらでは、それらを補い、より、ビジネス志向の強いLWE向けの導入のTCOのWindowsとの比較や、Samba導入の向き不向き、それから、会社に帰って上司の方を説得できるような導入事例の紹介などをしたい ・有償ではありますが、(株)びぎねっと主催で初心者向け入門講座を6/13日に行います。自分が講師をしますが、時間も150分、しかも一人につき実機2台(Windows/Linux)が用意されますので、初心者にやさしい講座ができると思いますのでぜひそちらへの参加をご検討ください。パンフレットはユーザ会ブースにもあります。

講師紹介 ~ 根津 研介の略歴 ’89 産業能率大学経営情報学部 卒業 ’89 日立ソフトウェアエンジニアリング(株) 入社 Linux World Expo/Tokyo 2001 講師紹介 ~ 根津 研介の略歴 ’89 産業能率大学経営情報学部 卒業 ’89    日立ソフトウェアエンジニアリング(株) 入社 ’89~‘92 日立製ベクトル型スーパコンのOS開発に従事 ’92~‘93 日本初の国際フレームリレー網によるIP network構築 ’93~‘99 「日立フリーソフトウェア配布サービス」企画、運営、移植、配布 講演、執筆、ユーザ会活動 ’98,May HP World’98 HP-CUA「Samba入門」講演 ’99,Nov. 日本Sambaユーザ会スタッフ ’00,Aug.~ LinuxJapan誌「Samba-JP通信」共同執筆、取纏め ’00,Nov. 日本Sambaユーザ会 監査監事 ’01,May SoftwareDesign誌「使える!Sambaサーバ最新構築テクニック」共同執筆 資格等 情報処理学会会員 高度情報処理技術者ネットワークスペシャリスト

講演概要 いまSambaを導入すべきか? なぜSambaを使うのか? Sambaとは何をするもの? Samba+Linuxの実力は? Linux World Expo/Tokyo 2001 講演概要 Sambaとは何をするもの? Samba+Linuxの実力は? Sambaの導入事例 なぜSambaを使うのか? いまSambaを導入すべきか? Microsoft,WindowsはMicrosoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 Linuxは、Linus Torvalds の米国およびその他の国における登録商標もしくは商標です。 UNIXは、X/Open Company Limitedが独占的にライセンスしている 米国ならびに他の国における登録商標です。 その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

Samba とは何をするもの? Windows NT 互換のサーバ機能を提供 オープンソースソフトウェア(GPL準拠) 実績がある Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba とは何をするもの? Windows NT 互換のサーバ機能を提供 ファイルサーバ、印刷サーバをはじめ、各種の機能を提供 各種UNIX互換OS(Linux, FreeBSD等)上で動作 オープンソースソフトウェア(GPL準拠) ソースコードの入手、解析、改変が可能 無償で入手し、利用することが可能 実績がある 企業内導入も多数(全世界の稼働台数は500万台ともいわれる) ほぼ全てのLinuxディストリビューションに標準添付 Miracle Linux for Samba(ミラクルリナックス社)等のSambaに特化したディストリビューションも・・・ Mac OS X Server ではメーカー標準提供 http://www.apple.co.jp/server/osxindex.html ET-NAS20G(アイオーデータ機器)等のNAS製品へも搭載 ・Windows NTサーバが提供する各種の機能と同等の機能を提供 ・Sun OS, Solaris, HP-UX, IBM AIX, SGI IRIX, NEC UX/4800, UnixWare, Mach Ten, Mac OS X Server(標準提供のニュース), IBM 汎用機MVS, Compaq OSF/1, OpenVMS, Amiga OSなど ・Windows のサーバと違いクライアントが何万台あってもライセンス料は発生しない ・http://www.apple.co.jp/server/osxindex.html ・このプレゼン資料は、改訂に改訂を重ねて来ているが、正直、実績だけで別ページにしたてなければならない状況になりつつあります。(笑)

Sambaとは何をするもの? Windows のサーバとほぼ同じ クライアントの設定変更不要 Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaとは何をするもの? Windows のサーバとほぼ同じ クライアントの設定変更不要 ・実際にNT Serverで運用していたファイルサーバをSambaに入れ替えた事例が、2001年6月号のSamba特集で掲載されている。

Sambaとは何をするもの? Samba のあるネットワーク Samba PDC Samba サーバ NT PDC 認証 Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaとは何をするもの? Samba のあるネットワーク Samba サーバ Samba PDC ファイル ファイル NT PDC ログオン ログオン 認証 数少ない互換性のない部分の一つ: ・NT/2000クライアントがある場合には、Sambaではドメインログインできない。 ファイルアクセス ファイルアクセス 名前解決(WINS) Windows 95/98 クライアント Windows 95/98/ NT/2000 クライアント

Samba+Linuxの実力は? 互換性が不充分ではないか? 日本語対応は? Windows 2000 等新製品/機能への対応は? Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba+Linuxの実力は? 互換性が不充分ではないか? 日本語対応は? Windows 2000 等新製品/機能への対応は? NTとどちらが性能がいいの?

互換性の問題(1) しかし通常の利用形態では問題にならない 100%互換ではない Linux World Expo/Tokyo 2001 互換性の問題(1) 100%互換ではない ユーザホーム機能など、NTにない機能もある ドメインコントローラ機能が不充分 アクセス権のサポートが不充分 日本語の扱いにわずかに問題がある 長い共有名やユーザ名で一部問題がある 他のMicrosoftサーバー製品と連携できない しかし通常の利用形態では問題にならない ファイル/プリンタサーバとしての利用に、機能的な問題はまったくない ・Microsoft が Windowsネットワークの全貌を明らかにしていないから。 ・Sambaならではの機能もある。

互換性の問題(2) 必要な機能があればよい 使える機能だけ使えばよい 単純に機能の比較をしても意味がない Linux World Expo/Tokyo 2001 互換性の問題(2) 必要な機能があればよい 使える機能だけ使えばよい ・Windows NTサーバーを排除しない ・共存させることが可能 単純に機能の比較をしても意味がない 必要な機能、使用目的を満たしているか

日本語の利用について OK! 日本語版Sambaでは、WindowsNTと98%互換です 日本語のユーザ名は使えない 設定で回避は可能です Linux World Expo/Tokyo 2001 日本語の利用について 日本語版Sambaでは、WindowsNTと98%互換です 日本語の共有名 日本語のファイル名 日本語のディレクトリ名 日本語の機種依存文字(①②Ⅲ等) 日本語の外字 日本語のユーザ名は使えない 設定で回避は可能です OK! ・もちろん、運用で日本語のユーザ名を使わないという方法でも回避はできます。 2%?

新機能への対応 継続的に新機能に対応していけるのか Windows 2000 にもほぼ対応 今後サポート予定の機能(一部) Linux World Expo/Tokyo 2001 新機能への対応 継続的に新機能に対応していけるのか VA Linux Systems社のAndrew Tridgell氏やJeremy Allison氏など専任の開発者が新機能対応作業を行っている 商用の同種ソフトウェアより多くの機能をサポートしている Windows 2000 にもほぼ対応 Samba 2.0.7 で基本的な共有機能に対応 Active Directory、ドメインログインには非対応 今後サポート予定の機能(一部) ドメインコントローラ機能 長い共有名、ユーザ名のサポート 日本語ユーザ名のサポート Active Directory

性能面の問題(1) 1CPU 1LANカードの同一ハードウェアではLinuxの方が高速 Linux World Expo/Tokyo 2001 性能面の問題(1) 1CPU 1LANカードの同一ハードウェアではLinuxの方が高速 http://www.zdnet.com/sr/stories/issue/0,4537,2196106,00.html

性能面の問題(2) 導入予定のサーバはどのレベル? 1CPU 1LANカードの同一ハードウェアではLinuxの方が高性能 Linux World Expo/Tokyo 2001 性能面の問題(2) 1CPU 1LANカードの同一ハードウェアではLinuxの方が高性能 大規模、高負荷なシステムでは Windows NT の方が高速(ただしLinuxの問題でありSambaの問題ではない) http://www.mindcraft.com/whitepapers/openbench1.html http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9906/28/c-002.html 導入予定のサーバはどのレベル? 部門サーバであれば、Samba+Linuxでも問題なし 大規模システムでもLinuxの性能向上により差は僅差に 低スペックのマシンでも、そこそこの性能を発揮

Samba+Linuxの実力 – まとめ 互換性が不充分ではないか? 日本語対応は? Windows 2000 等新製品/機能への対応は? Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba+Linuxの実力 – まとめ 互換性が不充分ではないか? 100%互換ではないが、通常の運用では問題なし 日本語対応は? ごくごく一部で問題があるのみ Windows 2000 等新製品/機能への対応は? Windows 2000 は Samba-2.0.7では対応済み 専任の担当者が開発、サポートの中核にいる 性能面の問題 まったく問題なし

Samba 導入事例 全支店ファイルサーバ、キャッシュサーバ HA構成サーバで1000台の端末にサービス EWS とのファイル連携 Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba 導入事例 全支店ファイルサーバ、キャッシュサーバ HA構成サーバで1000台の端末にサービス EWS とのファイル連携 Netware からの移行 NTドメインコントローラの置き換え Windows NTを全廃

全支店ファイル/キャッシュサーバに 沖縄銀行様 全支店68店舗の支店内ファイルサーバとしてSamba日本語版を使用 Linux World Expo/Tokyo 2001 全支店ファイル/キャッシュサーバに 沖縄銀行様 全支店68店舗の支店内ファイルサーバとしてSamba日本語版を使用 業務パッケージの更新版のキャッシュとしても利用し、WAN回線を有効活用 PCサーバはPowerボタンを押すだけの管理者不要運用 業務アプリケーション 自動配布 WAN経由 64Kbps 個別に保管 全部課店共通 sambaサーバ SUN E450 個別に保管 個別に保管

HA構成で1000台の端末にサービス 東芝セミコンダクター様 Sun E-450 2台をHA構成にしてSambaを運用 Sambaサーバ Linux World Expo/Tokyo 2001 HA構成で1000台の端末にサービス 東芝セミコンダクター様 Sun E-450 2台をHA構成にしてSambaを運用 約80台のプリンタ、1000台のPCクライアントを接続 UNIXファイルシステムとPCファイルシステムの共通化 1日のDISK利用ユーザ200、プリンタ利用ユーザ600、同時接続数50 SUN E450 HA 構成 Sambaサーバ

EWS とのファイル連携 某自動車会社様 SGIワークステーション(IRIX)、samba 2.0.5aを使用 Linux World Expo/Tokyo 2001 EWS とのファイル連携 某自動車会社様 SGIワークステーション(IRIX)、samba 2.0.5aを使用 EWSで作成したファイルをパソコン上の表計算ソフトで解析 PCからは、指定フォルダのファイルをクリックするだけ 力学演算プログラム 表計算ソフトウェア デ 解析PC 出力結果 EWS - Sambaサーバ EWSから直接読み込み

Netwareからの移行 某国立大学施設部様 Sambaサーバ Linux World Expo/Tokyo 2001 Netwareからの移行 某国立大学施設部様 Linux Slackware 3.6、samba 1.9.18p10 を使用 CPU: PentiumⅡ450MHz , メモリ:128MB ディスク: 40GB ユーザ数:登録数:130人,実利用者:約60人 クオータ(ディスク容量制限)機能やホームディレクトリ(ユーザ専用ディレクトリ)機能をSambaで実現(NT 4.0での実現は困難) \\samba\yamada Disk:50MB ユーザホーム機能 クオータ機能 ... 置き換え Netware Sambaサーバ \\samba\suzuki Disk:100MB

NTドメインコントローラの代替 福岡県立福岡女子大学様 ユーザ数:840名(導入初年度)、最大予定数1,000名 Linux World Expo/Tokyo 2001 NTドメインコントローラの代替 福岡県立福岡女子大学様 Cobalt Linux release 4.0、samba 2.0.3 CPU: MIPS 250MHz メモリ: 64MB PentiumIII 500MHz メモリ:256MB ディスク:約16.8GB ユーザ数:840名(導入初年度)、最大予定数1,000名 クライアントマシン:Windows NT Workstation 49台 すべてドメインログオン Sambaのドメインコントローラ機能を利用(NTクライアントのサポートは、まだ正式ではないが、利用中)

Windows NTサーバを全廃 国際大学様 NTの度重なるダウンに耐えかねて… ユーザ数:登録利用者:70人 クライアント: 約40台 Linux World Expo/Tokyo 2001 Windows NTサーバを全廃 国際大学様 NTの度重なるダウンに耐えかねて… Plamo Linux 1.4.1,2.0alpha、 samba-2.0.4a,2.0.6を使用 CPU:PentiumIII 500MHz メモリ:256MB ディスク:約50GB CPU:Celeron 466MHz メモリ:128MB ディスク:約20GB ユーザ数:登録利用者:70人 クライアント: 約40台 ドメインコントローラ ファイルサーバ WINSサーバ ... ドメインログオン ログオンスクリプト 移動プロファイル Sambaサーバ Windows 95/98 クライアント

なぜSambaを使うのか? Samba であることのメリット Linux World Expo/Tokyo 2001 なぜSambaを使うのか? 実力がWindows NT/2000 に匹敵しても、それだけではビジネスで使う理由にはならないのでは? Samba であることのメリット 初期導入コストが安い 信頼性が高い 管理コストが低減できる サポートに差はない オープンソースであること

初期導入コスト Samba + Linux は、圧倒的に有利 ソフトウェアの初期導入コストの比較 Linux World Expo/Tokyo 2001 初期導入コスト Samba + Linux は、圧倒的に有利 Windows NT Server のライセンス費用が不要 Client Access License(CAL)の費用が不要 ソフトウェアの初期導入コストの比較 Samba+Linux (TurboLinux Server) Windows NT Samba と Windows NT との価格比較の一例

信頼性 New! デフォルト状態ならSamba+Linuxが圧倒的有利 コストをかければ高信頼性を確保できる NT Linux World Expo/Tokyo 2001 信頼性 デフォルト状態ならSamba+Linuxが圧倒的有利 サーバOSとして総稼働時間/MTBFが圧倒的に長い Samba は比較的構造が単純 有償でサポートするSI企業が急増  コストをかければ高信頼性を確保できる NT 1サーバ1サービスにして、大量のサーバを導入 「NT動作保証」のサーバ専用機の導入 ベンダーとのサポート/保守契約締結 どこまでコストを掛けられますか? New! ・信頼性が低く、故障率が高ければ、SI企業はたとえ有償であれ、サポートしません。  これはとりもなおさず、SI企業様が収益性を確保できるほどに信頼性があると評価してくださったと言うこと。

管理コスト しかし、それは最初だけでは? Windows NT/2000の場合 管理メニューの複雑さ、バッチ処理が苦手 Linux World Expo/Tokyo 2001 管理コスト Windows NT/2000の場合 GUIで初期導入は簡単なのは事実 しかし、それは最初だけでは? 管理メニューの複雑さ、バッチ処理が苦手 増えつづける管理コスト 現地対応で 設定変更-再起動 トラブル発生! 原因不明で 再インストール ・脈絡のない、整合性の取れていないNTの管理メニュー ・複雑になればなるほど、運用すればするほどNTは管理コストがかさむ サービスパック/新規ソフト導入 非互換性でトラブル発生 導入時 - GUIで簡単 システム導入! システムのライフサイクル

管理コスト しかし、その問題も克服されつつある Samba+Linuxの場合 GUIツールやバッチ処理に向く省力化機能が満載 Linux World Expo/Tokyo 2001 管理コスト Samba+Linuxの場合 初期導入がある程度大変なのは事実 しかし、その問題も克服されつつある GUIツールやバッチ処理に向く省力化機能が満載 長期的には 管理コスト低減に 日常管理の自動化 トラブル発生! 原因を切り分け解決 遠隔から設定変更 変更内容は全て把握 GUI設定ツール:HDE Linux ControllerやGnoSambaなど 導入時 - Linux技術者の確保が大変 新規パッケージ導入 RPMで安心 システム導入! システムのライフサイクル

管理コスト Samba+Linuxの方がコスト削減できる場合が多いのでは? Samba+Linuxの管理 長期的には管理コストが低減できる Linux World Expo/Tokyo 2001 管理コスト Samba+Linuxの管理 長期的には管理コストが低減できる 多少Linux(UNIX)をメンテできる要員の確保が必要 Windows NT/2000 の管理 GUIで初心者でもある程度の管理が可能 管理コストは運用時間・規模とともに増大 Samba+Linuxの方がコスト削減できる場合が多いのでは? 管理者の確保が必要条件 ~管理者予備軍は増加 Windows の方が管理が簡単と決め付けるのは安易 Windows でうまく動いている場合もある 最終的にはケースバイケース

オープンソースであること 開発元以外でも、バグ改修や機能追加が行える Samba 2.0.9日本語版 1.0 Linux World Expo/Tokyo 2001 オープンソースであること 開発元以外でも、バグ改修や機能追加が行える Samba 2.0.9日本語版 1.0 管理ツールSWAT(図)の日本語化 オンラインドキュメントの日本語化 日本語処理のバグを改修 日本語共有名を利用可能(オリジナルでは 2.0.7から)

Sambaを~使えない(?)~理由 必要な機能がない場合 UNIX(Linux)の管理ができない場合 「動作保証」が必要な場合 Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaを~使えない(?)~理由 必要な機能がない場合 Windows NT/2000にしかない機能も存在する UNIX(Linux)の管理ができない場合 UNIXの管理者も必要 「動作保証」が必要な場合 NT/2000には「動作保証」があるのか? サポートが必要な場合 Windows NT/2000のサポートとは?

NTの動作保証って? 無保証と品質保証規定に明記されている Windows NTでも、動作の保証はない 俗にいう「動作保証」とは? Linux World Expo/Tokyo 2001 NTの動作保証って? Windows NTでも、動作の保証はない 無保証と品質保証規定に明記されている Windows NT であっても、最終的には「自己責任」 俗にいう「動作保証」とは? 不具合時のベストエフォート(最善の努力)を保証 サポートベンダやSI企業の責任で「保証」 「最終責任」に関しては NT も Samba も同じ 「動作保証」もSambaはNTと同じ土俵に

サポートの真実 「サポート」は万能薬ではないが、SambaもNTに追いつきつつある Windows NT が絶対有利ではない Linux World Expo/Tokyo 2001 サポートの真実 Windows NT が絶対有利ではない Microsoft の有償サポート1件 28,000円。ただし、問題解決の保証なし 「バージョンアップしてください」で終わることもある http://www.microsoft.com/japan/support/supportnet/ お金を出せば、相応のことはしてくれるのも事実 Sambaのサポートは? 24時間365日のサポートを謳うサポートベンダも出現 「サポート」は万能薬ではないが、SambaもNTに追いつきつつある

Sambaを~使えない(?)~理由 – まとめ Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaを~使えない(?)~理由 – まとめ 機能がない Windows NT/2000にしかない機能があるのは事実 管理ができない Linux技術者は確実に増えています 資格認定制度も充実しつつあります 「動作保証」がない NTに「動作保証」があるのか? 商用製品でないのでサポートがない NTのサポートとは?

なぜSambaを使うのか? – まとめ 最終的にTCOの削減になるから 明らかに低い初期導入コスト 信頼性で実績のあるSamba+Linux Linux World Expo/Tokyo 2001 なぜSambaを使うのか? – まとめ 明らかに低い初期導入コスト 信頼性で実績のあるSamba+Linux コストをかけないと信頼性が低い Windows NT Sambaで管理コストが低減できる場合も多い もちろんケースバイケースではある 動作保証がないのは、結局Windows NT/2000も同じ オープンソースである 最終的にTCOの削減になるから

いまSambaを導入すべきか? TCOの削減になるかどうかがすべて Windows NT/2000/XPと比較して Linux World Expo/Tokyo 2001 いまSambaを導入すべきか? Windows NT/2000/XPと比較して TCOの削減になるかどうかがすべて 信頼性 初期導入コスト 管理コスト サポート Sambaが無償なのは初期導入コストのみ TCOの観点からは一要素にすぎない

Samba導入を推奨できる場合 後は、皆さんの工夫次第です! Linux(UNIX)管理者が存在する時 コストをかけずに信頼性を確保したい時 Linux World Expo/Tokyo 2001 Samba導入を推奨できる場合 Linux(UNIX)管理者が存在する時 コストをかけずに信頼性を確保したい時 ファイル/プリンタサーバを廉価に構築したい時 アプリケーションサーバは別途構築か、Webを利用 遠隔地にファイル/プリントサーバを分散配置したい時 古いPCやワークステーションを有効活用したい時 ドメインコントローラ機能のためだけにWindows NT/2000/XPやCALを導入したくない時 後は、皆さんの工夫次第です!

Sambaの今後 Samba 2.2 (最新版)の新機能 Samba 3.0 も開発中 Samba のサポートサービスも開始 Linux World Expo/Tokyo 2001 Sambaの今後 Samba 2.2 (最新版)の新機能 Windows2000クライアントのドメインログインサポート NT互換のプリンダドライバオートダウンロード機能 シングルサインオン機能→ユーザ管理をNTで統合する機能 MS DFS機能 ACL機能 Samba 3.0 も開発中 NTドメインのドメインコントローラ機能をサポート Active Directory に移行できない人への福音になるかも LDAP認証をサポート Samba のサポートサービスも開始 LWE会場を回ってみれば「百聞は一見にしかず」 ・従来は、Windows NT4.0からアップグレードインストールしたWindows2000クライアントの  ドメインログインのみをサポートしていました

日本Sambaユーザ会 http://www.samba.gr.jp/ 一般会員募集中 活動内容 各種メーリングリストの運営 Linux World Expo/Tokyo 2001 日本Sambaユーザ会 http://www.samba.gr.jp/ 一般会員募集中 活動内容 各種メーリングリストの運営 Samba技術情報の蓄積と日本語訳 Samba国際化(日本語対応)の実施 Samba関連セミナの開催 各種メディアでの普及啓蒙

さいごに 今回の資料につきましては、以下のURLで公開予定です ユーザ会会員への加入をお願いいたします Linux World Expo/Tokyo 2001 さいごに 今回の資料につきましては、以下のURLで公開予定です http://www.samba.gr.jp/event/2001/LWE2001Tokyo/ ユーザ会会員への加入をお願いいたします 企業の賛助会員への参加をお願いいたします 費用は無料です 各種サービスを予定しております 掲載記事など Software Design 2001年6月号 「特集:使える!Sambaサーバ最新構築テクニック」 Sambaの今を知るのに最適。NTサーバからのリプレースの参考にも。 Linux Japan 「Samba-JP通信」好評連載中