出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3歳未満の子を養育している期間の 特例 3 歳に満たない子を養育している組合員が、共済組合に申出をしたときは、当該子を養 育することとなった日の属する月の前月の標準報酬の月額(従前標準報酬月額)を下回る 月については、従前標準報酬の月額を当該下回る月の標準報酬の月額とみなして、年金額 を算定します。
Advertisements

1.管理職を対象とした配付書式 自社の育児休業の取得条件や部署名を記入して配付してください。 有期契約労働者(パート・派遣・契約社員)の産休・育休取得について 産休(産前・産後休業)は、法律に基づき全ての有期契約労働者が取得できます 育休(育児休業)は、一定の要件を満たす有期契約労働者が取得できます.
2.有期契約労働者を対象とした配付書式 パート・派遣・契約社員として働くみなさんへ 職場で働くパート・派遣・契約社員の方々には、妊娠・出産・育児を行いながら継続的に就業 して活躍していただくことを期待しています。 このリーフレットでは、妊娠・出産・育児を行いながら働き続けるための制度を紹介していま す。
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
四万十町事務職員部会 福利厚生. 採用になったとき 医療保険制度への加入 医療保険制度への加入 共済組合 共済組合 ● 共済組合員証(保険証)発行 ● 互助会への加入.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ドイツの 医師年金保険制度. 医師年金保険制度  1960 年ごろ各州医師会は医師年金保険 を創設  医師免許取得者は全員 州医師会への加入と 州医師会の年金保険への加入 が義務づけられた  公的年金と同じ賦課方式なので 4 , 5 年後には老齢年金の給付が可能に なった.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート

社会保険の適用拡大について.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
社会保険ワンポイント情報 5号 年度更新の注意点 年度更新のポイント! 算定対象となる賃金とは?
妊娠~出産~産休・育休~復職 まるっと解説セミナー
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
再就職後の賃金が、離職前の賃金より低い場合には
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
亡くなった前日までの失業給付を 受け取ることができます ■受給の対象となる方 ■手続き ■請求期限 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
三平事務所通信 【コラム】 『育児・介護休業法改正のねらいとは』
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
求職者支援制度 があります! 訓練受講で つながる就職  雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 職業訓練受講給付金 
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
・給料が0円の場合には、個人ならびに企業の保険料負担なし
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例について
妊娠~職場復帰後において法律で定められている両立支援のための措置・制度の一覧
大阪大学一般事業主行動計画 一般事業主行動計画の策定について 一般事業主行動計画策定年月日 一般事業主行動計画策定の計画期間
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
E社 管理職に向けた制度周知用パンフレット
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例について
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
資料2 石綿による健康被害の救済に関する法律の概要 事業者 国 地方公共団体 (独)環境再生保全機構 石綿健康被害救済基金 環境大臣
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
事例5 管理職の理解を深めるため妊娠・出産・育児休業等で利用できる制度を パンフレットで周知した例
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
【参考2】確認の流れ 確認票の加入状況欄の下記のいずれかに○が付されている 情報提供不要
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金
Presentation transcript:

出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます パート社員・派遣社員・契約社員の方でも 産休・育休は取得可能です! 一定の要件を満たしていれば、 出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます Q1 .どんなお休みがありますか? A1. 2種類の休業制度があります。 産休とは『産前休業・産後休業』、育休とは『育児休業』のことで、 取得できる期間が下記のように決まっています。 産前・産後休業 出産 42日間 56日間 育児休業 子が1歳に 達するまで 1歳  1歳6か月まで 産前…出産予定日を含む42日間   産後…出産日の翌日から56日間 育児休業…子が1歳になる誕生日の前日まで (保育所に入所できない等の理由で最長1歳6カ月まで延長も可能) Q2 .パートや派遣・契約社員もお休みをとれますか? A2.雇用契約期間内であれば誰でも産前・産後休業※1がとれます。     さらに『育児休業申し出』の時点で下記条件に合えば、     育児休業も取得可能です。         □ 今の職場で1年以上働いている          □ 子の1歳の誕生日以降も、雇用が見込まれる※2   ※1 産前休業を必要としない人は、出産前日まで働くことも可能です。    ※2  ただし子の2歳の誕生日の前々日までに雇用契約が切れ、       更新されないことが明らかになっている場合は取得できません。 〈参考情報〉 男性の育休について 育休は、“男性(父親)も”子が1歳になる前日まで取得可能です。 両親ともに育児休業を取る時は、子が1歳2ヶ月になるまでお休みできます。  (取得できる日数は365日まで) 1

出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます パート社員・派遣社員・契約社員の方でも 産休・育休は取得可能です! 一定の要件を満たしていれば、 出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます Q3.産前・産後休業、育児休業をする時に、経済的支援はありますか? A3.条件を満たしていれば、以下の支援が受けられます。 ■育児休業給付 雇用保険に加入している方が、育児休業をした場合に、原則として休業開始時の賃金の67%(6か月経過後は50%)※3の給付を受けることができます。   ※3 平成27年10月現在支給割合。支給額に上限があります。詳細はハローワークへ ■育児休業期間中の社会保険料の免除  事業主の方が年金事務所又は健康保険組合に申出することにより、育児休業等をしている間の社会保険料が被保険者本人負担分および事業主負担分ともに免除されます。 ■産前・産後休業期間中の社会保険料の免除  (平成26年4月1日から施行) 産前・産後休業期間中についても育児休業期間と同様、厚生年金・健康保険料の免除などが行われる予定です。 ■出産手当金  出産日以前42日から出産日後56日までの間、欠勤1日について、健康保険から賃金の3分の2相当額が支給されます。 Q4.疑問や相談したい事があったら… A4.最寄りの 都道府県労働局雇用環境・均等部(室) に相談しましょう。 都道府県労働局雇用環境・均等部(室)HP     厚生労働省HP→分野別の政策→雇用・労働→雇用均等→事業主の方へ     →雇用環境・均等部(室)の所在地 会社の制度が法律の内容を上回っていたり、独自の支援制度がある事も考えられます。 各種制度の対象となるか、必要な手続きなどについて、まずは会社の担当部署、上司に尋ねましょう。 2