CMB偏光観測と重力波 服部誠 (東北大学・理・天文).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
Advertisements

東京大学大学院理学系研究科 ビッグバン宇宙国際センター 川崎雅裕 インフレーション理論の 進展と観測 「大学と科学」公開シンポジウム ビッグバン 宇宙の誕生と未来.
並河 俊弥 (東 大) CMB の弱い重力レンズ効果精密測定に向け た方法論の構築と宇宙論への応用 筑波.
JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
宇宙大規模構造の最近の話題 計60分 松原隆彦 (名古屋大学) 東北大学 21COE研究会
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
X線偏光観測最前線 December 01, 2007 Tsunefumi Mizuno Hiroshima University
プロジェクト研究発表 重力波天文学 at Spring School, ICRR, The University of Tokyo
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
表紙.
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
GRB 観測 相対論的 Jet の内側を探る 金沢大学 米徳 大輔、村上敏夫 今日のトピックは Inverse Compton
Damped Lya Clouds ダスト・水素分子
瀬戸直樹(京大理) CMBワークショップ 年6月8日(火) 国立天文台
CMB非等方性による、 インフレーション起源の背景重力波 のもつ偏極成分の検出法
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
銀河物理学特論 I: 講義1-1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 Kauffmann et al
宇宙マイクロ波背景放射(CMB) 偏光観測衛星 LiteBIRD
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
小型科学衛星を用いた宇宙背景放射(CMB)偏光精密測定計画 原始重力波の発見法:CMB温度から偏光度へ
Astro-E2 Ascent Profile
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
SFN 282 No 担当 内山.
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
DECIGOに対する サイエンスからの要請
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
XMM-Newton 衛星による電波銀河 Fornax A の東ローブの観測
LiteBIRD 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測衛星 :計画の概要 KEK宇宙マイクロ波背景放射観測グループ 羽澄昌史
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
 DPF サイエンス検討会 宇宙論的な重力波源 東大ビッグバンセンター (RESCEU) 齊藤 遼.
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
瀬戸直樹(京大理) DECIGO WS 名古屋大学
DECIGOで探る宇宙背景重力波 樽家 篤史 工藤 秀明 (UCSB), 姫本 宣朗 (東大理) (東大理) 2006/6/11
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
Primordial Non-Gaussianity in Multi-Scalar Slow-Roll Inflation
宇宙の初期構造の起源と 銀河間物質の再イオン化
滝脇知也(東大理)、固武慶(国立天文台)、佐藤勝彦(東大理、RESCEU)
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
1:Weak lensing 2:shear 3:高次展開 4:利点 5:問題点
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
小型科学衛星LiteBIRD におけるスキャンの最適化
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
スペース重力波アンテナ DECIGO計画Ⅷ (サイエンス)
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
瀬戸直樹 (UC Irvine) 第5回DECIGOワークショップ
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

CMB偏光観測と重力波 服部誠 (東北大学・理・天文)

晴れ上がり期を見通して宇宙創成期を直接観る 1016? インフラトン? 4つの力 エネルギー(ギガ電子ボルト) 素粒子論 104 加速器 時間 137億年(現在) 宇宙マイクロ波 背景放射(CMB) 38万年 晴れ上がり ?秒 ビッグバン この図は、下から上へ、宇宙の誕生から現在までの歴史を誕生を強調して描いてます。 原始重力波の発見により、残る?を取り去ることができ、驚くべきことに、ビッグバンの時刻、温度がわかってしまいます。 <クリック> 素粒子論からみると、これはインフレーションのエネルギーが決まることを意味します。 地上の加速器がいま、直接、到達できるエネルギーの、1兆倍、という超高エネルギーの情報が得られるのです。 究極理論を実験・観測によりテストする時代を開き、素粒子論へのインパクトも、極めて大きいといえます。 原始重力波? インフレー ション期: 加速度膨張 10-36 秒?

原始重力波検出 CMB DECIGO correlated

宇宙空間を漂う重力波 =空間の振動

重力波の二つの独立な偏光 x y +モード

重力波の二つの独立な偏光 x y ×モード

CMB偏光の生成 時間 137億年(現在) 38万年 10-36 秒? CMB強度分布の 四重極モーメントの存在と 電子によるトムソン散乱@ 2008/2/20 CMB偏光の生成 CMB強度分布の 四重極モーメントの存在と 電子によるトムソン散乱@ Last scattering surface 電子 時間 137億年(現在) 10-36 秒? 38万年 理研仙台

偏光状態を特徴づける物理量 Stokes parameters  δ=0 直線偏光,δ=±π/2 円偏光 x  y x  y

直線偏光(V=0)のEモード・Bモード X´ 偏光Eモード 偏光Bモード y 偏光部 波数ベクトル のモードを考える。 波数ベクトル   のモードを考える。 X軸が波数ベクトル方向と一致するようにz軸の周りに 角θ座標回転して得られる新しい座標系で偏光測定 偏光Eモード 偏光Bモード

偏光Eモード・Bモードの生成 波数ベクトル のスカラーモード=重力ポテンシャル揺らぎ =CMB温度揺らぎ y xをx’に変換: X´ x 波数ベクトル   のスカラーモード=重力ポテンシャル揺らぎ                         =CMB温度揺らぎ x  y 疎 密 xをx’に変換: X´ スカラーモードは偏光Eモードのみ生成可能

偏光Eモード・Bモードの生成 波数ベクトル のテンソルモード=重力波 (X’座標系にて) y +モードは 偏光Eモードを生成 x y 波数ベクトル   のテンソルモード=重力波     (X’座標系にて)                     x  y 疎 密 +モードは 偏光Eモードを生成 x  y 疎 密 ×モードは 偏光Bモードを生成 CMB偏光Bモードを検出すれば、 原始重力波の存在を証明しその振幅・ スペクトルを測定できる。

重力レンズ効果により偏光Eモードから Bモードの生成

Primordial Bモードから引き出せる情報 Scalor-tensor ratio r: E_i energy scale of the inflation epoch Inflationary consistency relation: n_grav power spectrum index of the primordial gravitational waves

Bモード:高まる発見への期待 WMAP 5yrs + BAO + SDSS Pagano-Cooray-Melchiorri-Kamionkowski 2007

Bモードパワースペクトル B-mode: r ~ 0.001 (statistical + instrumental) Horizon size at 晴れ上がり Reionization bump Figure by Yuji Chinone

Simulated Primordial B mode all sky map by Yuji Chinone

Planck However, for B-mode, r ~ 0.1 (no big improvement expected) E-mode up to l ~ 1000 However, for B-mode, r ~ 0.1 (no big improvement expected)

Funded CMB Polarization Experiments ((near) completed: Bicep1, Boomerang, CBI, DASI, Maxipol, QUaD, WMAP, VSA) (Proposed: ACT-POL, SPUD) Name Type/ location Institutions NEQ (mKs) Ell range Frequencies #Detectors Resolution Planck Bolo-HEMT/Space ESA, IAS-Orsay, Bologna + many 80 (@100G) 2-2000 25-1000 22H+32B (# of pol. ch) 8’ Spider Bolo/Balloon CIT/JPL,CITA, CWRU,Stanford 4/3 (@ 96/145G) 2-250 40,90,150,220 ~2000 40’ BICEP2 Bolo/South Pole CIT/JPL,CITA,Stanford 10-250 150 512 Clover Bolo/Chile Cardiff, Oxford, Cambridge, Manchester 12 (@90G) 20-1000 90,150, 225 200-400 10’ QUIET HEMT/Chile Chicago, CIT, JPL, KEK, Manchester, Miami, MPI, Oxford, Princeton, Stanford 12/9 (@ 40/90G) 40,90 119x2 1000x2(P2) EBEX Minn, Berkeley, Brown, Cardiff, Columbia, McGill +8 5 (@150G) 20-1200 150,250,420 1406 PolarBeaR Berkeley,APC, Cardiff,Colorado, Imperial, KEK, McGill,UCSD 10 (@150G) 20-3000 220 1274 3.5’ SPTPOL Chicago,Berkeley, Colorado, CWRU, Davis, JPL, McGill,SAO 14 20-10000 20 1000-2000 1.1’ Everyone except Planck claims r=O(0.01) sensitivity and results in 5 yrs. compiled by Adrian Lee + MH

Bモードパワースペクトル B-mode: r ~ 0.001 (statistical + instrumental) Horizon size at 晴れ上がり Reionization bump Figure by Yuji Chinone

背景放射観測では 観測データからの 前景放射成分の 分離が必要 CMB・前景放射高精度成分分離 前景放射:背景放射以外のすべての天体からの放射の総和 CMB 偏光Bモード シミュレーション ? 将来の高感度ミリ波偏光観測データ ? Wバンド 温度揺らぎ = + 前景放射 CMB: 背景放射 シンクロトロン 背景放射観測では 観測データからの 前景放射成分の 分離が必要 + つづいて、前景放射の分離を目的とする計画研究A4についてご説明します。 背景放射以外の、全ての天体からの放射は、前景放射と呼ばれます。 QUIETなどのCMB偏光度観測実験では、観測データから、前景放射を分離することが必要となります。 この計画研究では、天文学の観測情報を総動員して、前景放射の分離を行います。 <クリック> 目標は、従来より10倍精度のよい前景成分分離を実現することです。 ダスト ?

QUIET+PolarBear統合解析は 世界一の感度をもつと期待される Verde-Peiris-Jimenez 2005 ポイント: QUIET+PolarBear統合解析は 世界一の感度をもつと期待される

CMB前景放射源としてのコールドダスト 放射強度 COBE/FIRAS

ダストミリ波放射強度分布テンプレート 放射強度 PLANCK Schlegel etal.(1998) ダスト温度分布 COBE/DIRBE IRAS Schlegel etal. (1998)

ダスト偏光放射テンプレート作成にとっての「あかり」の重要性 放射強度

Planck Provide Unique data for dust components separation E-mode up to

Goal for future CMB satellite

   LiteBIRD (日本+米国) Lite (light) Satellite for the studies of B-mode polarization and Inflation from cosmic background Radiation Detection Leader: M.Hazumi (KEK) 2008年9月 小型科学衛星WGとして承認 Small is beautiful ! JAXA独自の冷却技術でCryostatなし。軽量化(EPICの約1/3)を目指す The entire satellite will be in a big cryochamber for testing.

小型 CMB衛星 原始重力波検出感度 QUIET + PolarBeaR Planck 角度分解能 CMB観測プロジェクトの特色

様々なインフレーションモデルのBモードパワースペクトルとLiteBIRD、QUIET+PolarBear、Planckの予想感度

Foreground removal Delensingも含めて r=T/S=0.01なら対処できる。r=0.001を 狙うためのスタディーが進行中(まずはPlanckの結果が重要)。 我々独自の戦略でr=0.001 に挑戦中。

まとめ Primordial CMB B mode polarization 観測による原始重力波の間接検出は、 インフレーションモデルを検証し、 その時期のエネルギースケールを決定する重要課題である。 現在は地上観測が盛んに推進されており、近い将来の実現を目指した人工衛星計画も着実に推進されている。 更なる高い感度でのBモード検出実現のためには 観測装置の感度・性能向上を図るとともに、 前景放射成分の分離精度向上も図る必要がある。

ダスト偏光放射分布測定の現状 FWHM=9.2°Gaussian window でスムージングしてWMAP のテンプレートとする。 Heiles によりコンパイルされた星偏光分布 9286個、⊿P~0.03-0.4%

ダストポジションアングルとシンクロトロン偏光方向との相関 -1 Z 1 WMAP Kバンド偏光測定分布

前景放射偏光テンプレート高精度化 銀河系磁場構造モデルの高精度化 現モデルlogarithmic spiral arm シンクロトロンスペクトル空間分布の詳細決定 ダストミリ波放射強度分布の高精度化 ダスト偏光分布の高精度化    偏光度・偏光方向空間分布1度角での測定    偏光度の周波数分布も気にすべき? Anomalous emission が偏光しているのかどうか判定

期待されるVバンド星偏光度分布 Archeops 143, 217, 343, 545GHz (1)銀河系ダストの 大半の後ろの星 (2)1度角に一個 星が欲しい *QUIET 15度角 0.05% 1.5% Catalogue Magnitude Full Sky δ> −24◦  δ> −24◦ (|b| > 10◦) GGSS 9 < V < 10 216  178  146 GGSS   10 < V < 11     2039   1457   1121 Tycho   9 < V < 10     61871   36880  28977 Tycho   10 < V < 11    141065  82509   62541

成分分離研究分野の現状 我々が採用する手法: 階層ベイズ法 事前情報の精度が 分離精度を決める

階層ベイズ法を用いた成分分離実施シミュレーション CMB温度揺らぎ+シンクロトロン Input data 30 GHz Number of data ~200000 Number of parameter~150000 70 GHz Noise: 10µK 44 GHz 100 GHz 2008/02/05 修士論文 発表会

初期条件 事前情報なし=最尤推定での結果 2008/02/05 修士論文 発表会

Combined Prior 結果 MAP DIF CMB A INDEX 2008/02/05 修士論文 発表会

分離結果の統計的良さの定量判定 Basic: only spectral index prior was used 分散を計算すればよかった。 Histogramを書くと確かに左の場合の方が事後確率分布の分散が小さい。

Cl Posterior [combined prior] 1σ 2σ 3σ 結論の前に、 Our template free methods works at least up to l=50 2008/02/05 修士論文 発表会