Docker.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
Advertisements

AWS + nginx + Node.js + Android ~ Android アプリ開発してみた~ 高知工科大学 情報学群 4 年 松下 和生.
Windows Azure ハンズオン トレーニング Windows Azure Web サイト入門.
IT ソリューション塾 講義資料 © , all rights reserved by NetCommerce & applied marketing アップデート.
Virtual Editionのご紹介 2012年12月12日.
クラウドコンピューティング メディアコミュニケーション論Ⅲ 第12回.
株式会社 ネットジャパン 法人営業部 2015年9月25日 第1版.
榮樂 英樹 LilyVM と仮想化技術 榮樂 英樹
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
クラウドにおける ネストした仮想化を用いた 安全な帯域外リモート管理
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
Virtual Editionのご紹介 (株)ネットジャパン 法人営業部 2012年7月18日 1.
セールス・イネーブルメント・スペシャリスト Sarah Reese氏
Windows Azure 仮想マシン 入門.
データセンター間デプロイ(海外展開) 数クリックで、サーバーの海外展開 仮想サーバーの海外展開イメージ 約20分
Xenを用いたクラウドコンピュー ティングにおける情報漏洩の防止
KVMにおけるIDSオフロードのための仮想マシン監視機構
SoftLayerへのお引越し方法 お客様環境(或いは他社クラウド)からSoftLayerへの移行は簡単です。
PaaSの起源とxaaSの今後.
垂直統合システム / Converged System
クラウドにおけるライブラリOSを用いた インスタンス構成の動的最適化
高速開発.
ネストした仮想化を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
サスペンドした仮想マシンの オフラインアップデート
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
SIビジネスの デジタル・トランスフォーメーション
PaaSの起源と発展 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
Virtual Editionのご紹介 2012年7月26日.
2017年度 情報技術マップ調査 ITディレクトリの構成とSI要素技術
DevOpsとこれからのシステム開発 ITソリューション塾・第23期 2016年11月17日.
Microsoftのマルチプラットフォーム戦略
VMのメモリ暗号化によるクラウド管理者への情報漏洩の防止
VMのメモリ暗号化による クラウド管理者への情報漏洩の防止
IaaS型クラウドにおける インスタンス構成の動的最適化手法
DevOpsとコンテナ管理ソフトウエア ハイパーバイザー型仮想化 コンテナ型仮想化 コンテナ管理ソフトウエア OS ハイパーバイザー
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
$ DaaSの切り札! マネージドサービスと クラウドを使った先進のVDI 今だけ
オペレーティングシステム イントロダクション
オペレーティングシステムⅡ 第13回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
DevOpsとこれからのシステム開発 ITソリューション塾・福岡 2016年11月25日.
ツールと Python で戯れる Azure データサービス 【第一弾】 ~準備編~
クラウドにおけるIntel SGXを用いた VMの安全な監視機構
OSSAJ 事務局 株式会社ウィズ.アール 古木 良子
SaaS/PaaSの起源とこれから 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
サーバーレスとPaaS 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた 自動障害復旧システムの開発
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた 低コストで迅速な自動障害復旧
W3CがHTML5を勧告として公開 ( ).
Intel SGXを用いた仮想マシンの 安全な監視機構
軽量な仮想マシンを用いたIoT機器の安全な監視
信頼できないクラウドにおける仮想化システムの監視機構
同志社大学工学研究科 知的システムデザイン研究室 修士2年 中尾昌広
VM内コンテナを用いた サービス単位の オートスケール機構
ネットワークをシンプルにする エンタープライズ NFV
PaaSの起源.
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
第5回 メモリ管理(2) オーバレイ方式 論理アドレスとプログラムの再配置 静的再配置と動的再配置 仮想記憶とメモリ階層 セグメンテーション
Cell/B.E. のSPE上で動作する 安全なOS監視システム
オペレーティングシステムⅡ 第10回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
平成30年度 情報技術マップ調査 ITディレクトリの構成とSI要素技術
ゼロコピー・マイグレーションを 用いた軽量なソフトウェア若化手法
仮想化システムの 軽量なソフトウェア若化のための ゼロコピー・マイグレーション
PaaSの起源 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
フィンテック企業が Linux で SQL Server の パフォーマンスと スケーラビリティを取得
Windows Azureの 料金体系 日本マイクロソフト株式会社.
<前提条件> C/S Bridge(C/S版)
強制パススルー機構を用いた VMの安全な帯域外リモート管理
Presentation transcript:

Docker

Docker1.0がリリース

Docker (コンテナ管理フレームワーク) アプリケーション アプリケーションのデプロイに最適化 軽量・高速な仮想マシン ミドルウェア 高いポータビリティ SaaS OS PaaS Docker アプリケーションを高速かつ確実にデプロイ IaaS ハードウェア http://www.publickey1.jp/blog/14/dockerjuly_tech_festa_2014.html PaaSの強化 マルチクラウド対応 IaaSよりも軽量で使いやすく、PaaSよりも柔軟

サーバーの仮想化 1 サーバーの仮想化 サーバーの仮想化 ネットワーク ネットワーク サーバー 物理マシン サーバー 物理マシン (ハイパーバイザー方式) サーバーの仮想化 (コンテナ方式/OSの仮想化) クライアント クライアント クライアント クライアント クライアント クライアント ネットワーク ネットワーク サーバーOS サーバーOS サーバーOS コンテナ コンテナ コンテナ サーバーOS サーバー 仮想マシン サーバー 仮想マシン サーバー 仮想マシン 仮想化ソフトウェア 仮想化ソフトウェア サーバー 物理マシン サーバー 物理マシン

コンテナは「軽量な仮想化」 ハイパーバイザ ハードウェア ハイパーバイザ型 OS ホストOS ハードウェア コンテナ型 どんなOSでも可 VM ハイパーバイザ ハードウェア ハイパーバイザ型 OS ミドル アプリ ホストOS ハードウェア コンテナ型 コンテナマネージャ・コンテナエンジン コンテナ ライブラリ ミドル アプリ VM毎に 完全なOSを インストール ホストOSの カーネルを 共有 どんなOSでも可 ホストOSと同じOS ディスク・メモリ消費大 ディスク・メモリ消費小 オーバーヘッド中 オーバーヘッド小

Dockerの特徴 エミュレーションによる従来型のサーバー仮想化とは考え方が違う ポータビリティが高い アプリケーションのデプロイに最適化 OSカーネルをホストと共有するので、ディスク・メモリ容量が少なくて済む (VMよりも軽量) オーバーヘッドが少ない (エミュレーションしない) ビルド時間が短縮でき、起動も速い ポータビリティが高い Dockerfileに依存ライブラリ、環境変数などを記述し、パッケージ 開発環境と本番環境を完全に同じにできる 本番環境にデプロイしたら動かない、などのトラブルが無くなる アプリケーションのデプロイに最適化 Dockerfileに基づいてコンテナを自動アセンブル 差分を利用して高速に処理 問題が起こったときに本番環境と全く同じ環境でデバッグできる ホストOSとコンテナOSは同じ (Linux) で無ければならない セキュリティの弱さを指摘する声もある http://www.publickey1.jp/blog/14/dockerdockerfiledocker_meetup_tokyo_2.html http://qiita.com/kazunori279/items/ebe8ea24601e606f8048 http://blog.youyo.info/blog/2014/06/22/jtf2014/ http://chonaso.hatenablog.com/entry/20140622/1403416292

依存ライブラリや変数をコンテナにパッケージしてデプロイ Dockerの活用 (1) デプロイの効率化 開発環境 本番環境 デプロイ 動かない!? カーネルバーションの違い ライブラリバージョンの違い 環境変数の違い Docker デプロイ 依存ライブラリや変数をコンテナにパッケージしてデプロイ http://www.publickey1.jp/blog/14/dockerdockerfiledocker_meetup_tokyo_2.html http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1407/14/news122.html

Googleは10年前からコンテナを使っていた http://qiita.com/kazunori279/items/ebe8ea24601e606f8048

Dockerの活用 (2) PaaSへの適用 http://jp.techcrunch.com/2014/06/11/20140610google-bets-big-on-docker-with-app-engine-integration-open-source-container-management-tool/ http://googlecloudplatform.blogspot.jp/2014/06/an-update-on-container-support-on-google-cloud-platform.html http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/beanstalk-and-docker/ http://www.publickey1.jp/blog/14/aws_elastic_beanstalkdockerpaaspaas.html

Azure Virtual Machines Dockerの活用 (3) マルチクラウド AWS BeansTalk Azure Virtual Machines Google Compute Engine Google Managed VM http://jp.techcrunch.com/2014/06/11/20140610google-bets-big-on-docker-with-app-engine-integration-open-source-container-management-tool/ http://googlecloudplatform.blogspot.jp/2014/ http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai43.html06/an-update-on-container-support-on-google-cloud-platform.html RedHat OpenShift http://blogs.msdn.com/b/windowsazurej/archive/2014/06/18/blog-docker-and-azure-coolness.aspx

http://www.publickey1.jp/blog/14/chefdockerchef_container.html

http://jp.techcrunch.com/2014/07/11/20140710google-microsoft-ibm-and-others-collaborate-to-make-managing-docker-containers-easier/

補足資料

古くて新しい技術 コンテナ技術は昔からある Dockerが新しい部分 UNIXのchroot、jail 元々はシステム内にテスト環境を作るための隔離技術 軽量仮想マシン カーネルを共有するため、ディスク・メモリを喰わない エミュレーションは行わない LinuxではLXC (Linux Containers) Dockerが新しい部分 ポータビリティ Dockerfileで依存環境を定義し、マシン特有の環境を抽象化 自動ビルド・高速デプロイ コンテナを自動的にアセンブル 差分を利用して高速に処理 アプリケーションのデプロイに最適化 http://yugui.jp/articles/880 http://qiita.com/Surgo/items/709a07d68c6eafbad267

DevOpsにおけるDocker Dev Ops 開発環境と本番環境を同一に管理できる デプロイが簡単 配布イメージの作成が容易・短時間 問題が起こったときに本番環境と全く同じ環境でデバッグできる Ops コンテナの中身を気にする必要が無い コンテナ外の環境(ネットワーク、リソース)を管理すれば良い 必要なリソースが少ない http://www.publickey1.jp/blog/14/dockerdockerfiledocker_meetup_tokyo_2.html http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1407/14/news122.html